Wikipedia:今日は何の日
ナビゲーションに移動
検索に移動
テンプレート[編集]
- テンプレート「Template:今日は何の日」より(2022年5月23日月曜日=日本時間) (過去の日付になっているときは してください)
- 百年戦争: ジャンヌ・ダルクがコンピエーニュ包囲戦でブルゴーニュ軍に捕えられる(1430年)
- ニコラウス・コペルニクスが地動説を発表(1543年)
- 八十年戦争(オランダ独立戦争)勃発(1568年)
- 第二次プラハ窓外投擲事件により三十年戦争勃発(1618年)
- ウィリアム・キッド刑死(1701年)
- シモン・ボリバルがアンデス越えを開始(1819年)
- ボニーとクライドが警官隊により射殺(1934年)
- フレンスブルク政府が連合国の命によって解散、戦勝4ヵ国による直接統治(連合軍軍政期)が始まる(1945年)
- ドイツ連邦共和国基本法がボンで発布され、ドイツ連邦共和国(西ドイツ)が誕生(1949年)
- 初の「公害白書」が発表(1972年に「環境白書」に改称)(1969年)
- 盧武鉉が自殺(2009年)
月別ページ[編集]
今日は何の日 ○月は、メインページの「今日は何の日」欄に載せる項目の毎年の○月分を集めたページです。今日は何の日欄は、モジュールの自動処理によりこれらのページから抽出され、日本時間(JST)0:00頃に自動更新されます。
- 1月 - 2月 - 3月 - 4月 - 5月 - 6月 - 7月 - 8月 - 9月 - 10月 - 11月 - 12月
- Wikipedia:今日は何の日 移動日 - 日付が年によって変わる事柄をリスト
ウィキポータル[編集]
ウィキポータルの分野によっては、「今日は何の日」のサブページが設置されている場合があります(「今日は何の日」とのページ名になっていないものも含みます)。
ウィキポータルでの今日は何の日のサブページ設置の有無については各ウィキポータルのページをご確認ください。