Wikipedia:今日は何の日
テンプレート[編集]
- テンプレート「Template:今日は何の日」より(2023年9月30日土曜日=日本時間) (過去の日付になっているときは してください)
- イングランドでランカスター朝が始まる(1399年)
- 織田信長が延暦寺を焼き討ち(1571年 - 元亀2年9月12日)
- プロイセン首相オットー・フォン・ビスマルクが議会で「鉄血演説」を行う(1862年)
- マダガスカルがフランスの保護領になる(1895年)
- 韓国併合:大韓帝国(李氏朝鮮)の首都であった漢城府が、日本統治下で京城府に改称される(1910年)
- アレクサンダー・フレミングがペニシリン発見(1928年)
- ミュンヘン会談の結果、イギリスおよびフランス政府がナチス・ドイツのズデーテン地方併合を容認(1938年)
- 財閥解体:三井・三菱・安田の3財閥が正式解散を決定(1946年)
- アメリカ海軍が建造した世界初の原子力潜水艦「ノーチラス」が就役(1954年)
- 経済協力開発機構(OECD)発足(1961年)
- 9月30日事件:インドネシア陸軍のスハルトらが蜂起(1965年)
- イギリス保護領ベチュアナランドがボツワナとして独立(1966年)
- 高エネルギー物理学研究所に日本最初のホームページ開設(1992年)
- 東海村JCO臨界事故(1999年)
- 日本国産旅客機YS-11が旅客運用を終了(2006年)
月別ページ[編集]
今日は何の日 ○月は、メインページの「今日は何の日」欄に載せる項目の毎年の○月分を集めたページです。今日は何の日欄は、モジュールの自動処理によりこれらのページから抽出され、日本時間(JST)0:00頃に自動更新されます。
- 1月 - 2月 - 3月 - 4月 - 5月 - 6月 - 7月 - 8月 - 9月 - 10月 - 11月 - 12月
- Wikipedia:今日は何の日 移動日 - 日付が年によって変わる事柄をリスト
ウィキポータル[編集]
ウィキポータルの分野によっては、「今日は何の日」のサブページが設置されている場合があります(「今日は何の日」とのページ名になっていないものも含みます)。
ウィキポータルでの今日は何の日のサブページ設置の有無については各ウィキポータルのページをご確認ください。