Wikipedia‐ノート:削除の方針/参加資格表記の改訂について

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

参加資格表記の改訂について[編集]

過日、チェックユーザーによって発覚した、とある多重アカウント利用者が複数の削除審議の投票行為に参加しており、その有効性についてWikipedia:井戸端/subj/ブロックされたユーザーの投票の有効性についてで議論を行いました。

その結果、現行の参加資格について、複数の捉え方が可能な表記になっており、かつ齟齬が生じているという指摘が出ましたので、井戸端での議論結果を反映するものとして、次のとおり表記の改定案を示します。つきましては、広くご意見を頂戴いたしたく存じますので、よろしくお願い申し上げます。

現状の問題点について

  • 多重アカウント判明時、同一審議に同一人物による複数のアカウントが参加していなければ有効と捉えることが可能である。
  • Wikipedia:削除依頼#参加資格では、多重アカウントによる削除依頼が×になっているのに、Wikipedia:削除の方針#参加資格の第3項には「依頼そのものを終了するか否かは管理者・削除者が判定します。」とある。
    • 現行表記
      削除依頼に参加している利用者が、多重アカウントであることが明らかになった場合は、当該利用者による意見表明と投票は遡って無効とされます。ただし、依頼そのものを終了するか否かは管理者・削除者が判定します。
    • 改定案表記
      削除依頼に参加している利用者が、多重アカウントを不正に使用したことが明らかになった場合は、同一審議に同一人物による複数のアカウントが参加していなくとも、その時点で審議中の削除依頼については当該利用者による意見表明と投票は全て無効とし、削除依頼は即時終了とします。ただし、既に削除対処された案件については削除の復帰依頼を利用してください。
      削除依頼に参加している利用者が、多重アカウントを不正に使用したことが明らかになった場合は、同一審議に同一人物による複数のアカウントが参加していなくとも、その時点で審議中の削除依頼については当該利用者による意見表明と投票は全て無効とします。ただし、依頼そのものを終了するか否かは管理者・削除者が判定し、既に削除対処された案件については削除の復帰依頼を利用してください。

以上です。--みちまん会話2013年1月6日 (日) 14:48 (UTC)

コメント井戸端に参加していましたが、個人的には逆方向に修正したいです。
審議の参加者が多重アカウントであることが分かれば、多重投票は形式的には無効にしておくとしても、判断は妥当なかたちで行なわれると思うのですね。履歴の分断や副アカウントでの運営系への参加や同一記事の編集でブロックされているようなことも多くて、削除の評価に関与しないものなら、削除の依頼や意見は妥当だったりします。多数派工作の類は、実はそれほど困らない。困るのは適切でない依頼の乱発と、議論の攪乱じゃないかなあ。依頼者が多重アカウントでブロックされたら依頼無効としたときに、削除したほうがよさそうな場合に、依頼を閉じて再依頼というのは、けっこうな労力の消費になります。というわけで、
多重投票があった場合は、その票を無効とする。それ以外は、多重アカウントを理由にしたブロックを報告することはあっても、それ以上の対処はしない。依頼者だった場合は原則として有効。ただし、削除依頼の濫用などの場合は即時存続にできる。
というのが、よいと思うのです。--Ks aka 98会話2013年1月6日 (日) 16:43 (UTC)
コメント コメントお待ちしておりました。議論撹乱は善良な削除依頼者をとても苦しめますので、私としても最低限多重投票はなんとかならないものかと考えておりました。多重投票でない場合はそうですね、多数決ではないですから、閉じ方は最終的には管理者裁量ということになろうかと思いますが、不正な多重アカウント利用者による削除依頼の有効性について先の井戸端の議論を借用するのであれば、即時存続か審議続行かの一定の判断は管理者裁量を残しておくことも想定しておりましたから、削除依頼の投票資格改訂も視野に入れて例文を作成いたしました。
Ks aka 98さんのご意見を反映すると、「削除依頼に参加している利用者が、多重アカウントの不正利用者であることが明らかになった場合、同一審議に対して多重投票が行われていれば意見表明と投票は無効とする。多重投票でなければ意見表明と投票は有効とし、多重アカウントを理由にしたブロックを報告することができる。ただし、多重アカウントの不正利用者が削除依頼を提出している場合は、削除依頼そのものを終了するか否かを管理者・削除者が判定することとし、既に削除対処された案件については削除の復帰依頼を活用してください。」となりましょうか。となると、削除依頼の参加資格も改訂が必要になりそうですね。--みちまん会話2013年1月6日 (日) 17:48 (UTC)
(予告)残り10時間程で1週間が経過いたしますが、時間いっぱいまでに異論が出ないようであれば、Ks aka 98さんのご意見を反映させた上記文章に改訂し、過日の井戸端議論にて齟齬が生じていると指摘のあったWikipedia:削除依頼#参加資格およびWikipedia:利用者ページの削除依頼#参加資格表記の改訂、必要に応じてTemplate:AFDの無効票注記仕様変更に向けた議論提議に着手させていただきます。--みちまん会話2013年1月13日 (日) 07:07 (UTC)
チェック 改訂しました。--みちまん会話2013年1月13日 (日) 18:05 (UTC)
報告 言い回しが周囲(敬体)と合っていなかったため、表現を微修正させて頂きました[1]。また「削除の復帰依頼を活用してください」は、必ず行うべきものでもないため「必要なら削除の復帰依頼を検討してください」としました。意図に変化はなく問題ないかと思いますが、ご確認お願い致します。--Penn Station (talk) 2013年1月14日 (月) 09:51 (UTC)
コメント 確認いたしました。修正ありがとうございます。方針文書をいじるのは初めてのことでしたので、不慣れな部分が多く、ご迷惑をおかけいたします。削除の復帰依頼についても強制ではないのでPenn Stationさんの記述がベターであると思います。ありがとうございます。--みちまん会話2013年1月14日 (月) 09:59 (UTC)
コメント Wikipedia:多重アカウント#副アカウントの不適切な使用(多重アカウント使用が禁止される行為)の「運営ページを編集すること」についても改訂が必要ではないでしょうか。方針が改訂されたのですから、ガイドラインもそれに従うべきと考えます。「運営ページ」が具体的にどの範囲を指すのか不明確ですが、解釈次第ではWikipedia名前空間全てを範囲と出来ます。現状では、「Wikipedia:多重アカウントに従う」と称し、多重アカウントによる削除依頼等を含むWikipedia名前空間への投稿一切を除去してしまうことも可能です。--LudwigSKTalk/History2013年1月29日 (火) 03:49 (UTC)
コメント お返事が遅くなり、申し訳ございません。おっしゃるとおりですね。改訂が必要になりそうです。その前に、過日ありましたLTA:GDNS関連で、一点だけやっておきたいことがございまして、身勝手なお願いではございますが、そちらが結審してから改めて議論開始とさせていただきたくお願いを申し上げます。--みちまん会話2013年2月3日 (日) 08:15 (UTC)