コンテンツにスキップ

利用者:Nikajp

ユーザーボックス
ja この利用者は日本語母語としています。


この利用者はウィキメールを受け付けています。(メール送信ページへ


この利用者はウィキメディア財団寄付するつもりは全くありません。
Fx
この利用者はアニメが好きです。
この利用者は過去には  Yuyacolの名前で編集していました。
この利用者は過去には  Cartoon darkwingの名前で編集していました。
この利用者は過去には  Ball-dexterの名前で編集していました。
この利用者は過去には  ガジェットの名前で編集していました。
この利用者は男性です。
この利用者は神奈川県の出身です。
この利用者は1997年4月24日生まれです。
この利用者はWindows 10を使用してウィキペディアに寄稿しています。
Google Chrome icon (February 2022)この利用者はGoogle Chromeを使用してウィキペディアに寄稿しています。


UTC+9この利用者の標準時UTC+9です。
この利用者は国内・海外番組データベースウェブサイトを運営しています。
この利用者はyuyaの部屋ブログを運営しています。
この利用者はウィキプロジェクト アニメに参加しています。
この利用者はウィキプロジェクト 映画に参加しています。
Wi-Fiこの利用者はWi-Fiを利用しています。
この利用者のウィキストレスは2です。 - ウィキストBox
この利用者は女子高生萌えです。(萌え属性
この利用者は自由民主党を支持します。
市立
図書館
この利用者は市立図書館を頻繁に利用しています。

何度か編集していますが、前のアカウントはもう使っていません。

出典と検証性と正確性を正しく行う場合がございます。

荒らし目的はございません、元ニコ生 & Skype荒らしです。

信憑性も正そうと思います。クリーンスタートさせて頂いています。

項目メニューの節一部では性的な内容が含まれています。ご了承ください。

Youtube

Yahoo!知恵袋

Facebook

Niconico

Twitter(2024年3月頃に閉鎖、現在は仕事仲間に声優のポストリンクを送って貰っている)

SoundCloud

2000年代以降は殆どの声優を知らないため、声優探しは出典できる限りするとします。(してないこともありますが)

親も別のアカウントで編集している場合がございますのでご理解頂ければ幸いです。

編集ジャンルは問わない場合あり(最近、月まち子さんの記事を作っていたため)。

下書きに参る (日本語) 下書きに参る(英語)

前に使用していたアカウント[編集]

  • 利用者:yuyacol 理由:パスワード忘れによるログイン不可。元メインアカウント
  • 利用者:Cartoon_darkwing 理由:引退を告知、再開をしようとしたところログインできず。
ダークウィング・ダックが由来
  • 利用者:Ball-dexter 理由:複垢疑惑(上記と同じ理由での引退)、ログイン不可。
デクスターズ・ラボが由来。
  • 利用者:ガジェット 理由:2度ハッキングでログイン不可、一度だけ友人に書かせているのがある(ダークウィング・ダックのメガボルト)。
ガジェット警部もしくはチップとデールの大作戦のガジェットが由来と推測してもいいが、年齢的に難しいと思われる。

※ブロック被りしているとすれば、申し訳ないとさせてください。

このアカウントの由来:ニカ・ナナウラ

臨時メモ[編集]

スパイダーマン 2003年10月1日~12月11日 月曜 - 金曜21時00分 - 21時30分
6歳の時に麦人の声をしたキングピンにハマったという謎の幻影が非っ常におっそろしぃ~~~・・・!(大泣)

見てないのか分からないアニメ[編集]

以下、訳が分からない作品が以下の通り。出品者の話によれば、いずれも雑誌には無いと聞いている(ハルク、無印のスパイダーマン(81年版は無し)は不明)。
勘違いかは不明だが、ビデオマーケットで配信されている日本語字幕版の制作年が2003年ってなっていて、VODはまだ日本に来てないらしく、本当にテレビ放送があったとのことだが、この字幕版は2005年4月頃に見ており、その2003年ってのがどうしても日本語吹き替え版だったように思えて仕方ない。
来週予告があったと記憶があるが、予告だけ殆ど見てない可能性あり。ナデシコがあったのも踏まえて。
小学校の頃、「スーパースワミ」の名前を親父に言っていた気がした。
さて、なぜ私がナデシコの裏としてスパイダーマンを記憶しているのか、一番に理解ができない状況にある。問題は"森川智之、廣田行生、桑島法子"という組み合わせが完全に解けない。
サイドワインダーを子供の頃に覚えているのは、なんなのか???

Fandom[編集]

Fandomに関しては、Yuyacol98で活動中。

荒らしが編集していると思われる記事
以上は少なくとも、テレビ東京・テレビ朝日と記入されることがあるのに対し荒らし。
おかしいと思われる記事
ぶっちぎりステージの声優まで載っているどころか、関係ない声優まで載っている(特に仲野裕)。
面白いと思った記事
記事の中身は、まさかのバッグス・バニー・ショー

ポケモンWiki[編集]

Yuhyacol2324というIDで過去に参加した歴あり。

編集したことがある記事
  • バグアイテム一覧 - ブルーブルーホホというアイテムが出現したため、それを書いた。それを押すとフリーズしてエラーを起こしたので、結局は使えない。

これは自分のこと[編集]

血液型 何卒か 好きなコミック 嫌いなコミック
AB 中卒 可愛いだけじゃない式守さん
くらすめいど
和歌ちゃんは今日もあざとい
ふたりエッチ
彼女の飼い方
---
現在残っている記憶 政治思想 好きな人 嫌いな人
不明 同性愛反対
共和党
日本大好き
総理を応援
バットマン(玄田哲章)
スーパーマン
ロイスレーン(佐藤ゆうこ)
オネエ
共産党
民主党
パヨク
ネトウヨ
反日
差別主義者("自分語り"など)
赤は共産党と言う者
玉川徹
アイドル(ジャニ等)
嘘をつく人
迷惑系Youtuber
悪人(犯罪者・暴行者ほか)
海外の滞在歴 宇宙旅行 家族旅行 父or母の家に停泊
一切無し 無し 何度か(覚えてないのを除き) 父の家[1]→いとこの家(今は無し)
うちの家族人数 うちの父の家族人数 うちの母の家族人数 恋愛歴
[2]
[3]
いとこ:2人(従姉・従兄)
7人ぐらい(自分の父を含む母[4]・父[5]・姉3人・兄(癌持ち、現在は不明))
旧姓は無し(ペンネームあり[6]
3人(母を含む父・母)

2人(叔母と娘)

5人(自分の母を含む義父・義母・義兄)

結婚後の4人(元夫・息子2人(このうち1人は海で死亡))
3つの旧姓あり(ペンネームあり、全て非公開)
なし(現実で考えています)
好きな政治家 嫌いな政治家 苦手な政治家 昔読んだコミック
小泉純一郎(最初)
現在、なし(自民党派のまま)
志位
福島みずほ
ほか
高市早苗
ほか
ペンギンの問題
ドラえもん 掛け算・引き算、他1冊
まんが歴史の本(アンネ・フランク、コロンブス、他)
別の"まんが歴史の本"(2冊・現在)
他にも幾つか
趣味(2次元に限り) 好きなDVD 嫌いなDVD
百合(レズ)
SF
アドベンチャー
魔法少女
ショタ
お姉ちゃん
おばあちゃん
美女/美少女
日本人/外国人
なし
好きなアニメ 嫌いなアニメ 好きなゲーム 嫌いなゲーム
ARIA
アイカツ!
外画作品
アダルトゲーム
--- 恋愛ゲーム
2次元を使ったアダルトゲーム
ホラーゲーム
3次元を使ったアダルトゲーム
好きなドラマ 嫌いなドラマ 好きなキャラクター 嫌いなキャラクター
GTO
外画作品
セサミストリート(NHK)
ドクターハウス(元)
半沢直樹 キングピン(麦人、2003年 - [7]
ロイスレーン(佐藤ゆうこ)
リロ(宮本侑芽)
ニカ・ナナウラ(宮本侑芽)
星宮いちご(諸星すみれ)
しまじろう
スパイダーマン(森川智之、2003年 - [7]
ゴードン(玄田哲章)
バットマン(玄田哲章)
峰不二子(増山江威子)
F4 スージー(増山江威子)
少女の声のピギー(不明[8]
他多数(無名も含む)
キングピン(大友龍三郎、2004年4月 - [7]
スパイダーマン(猪野学以降、2004年4月・2012年以降[7]
男性の声をした大人のピギー
好きな声優 嫌いな声優 好きな食べ物 嫌いな食べ物
日本
麦人さん(キングピン)
諸星すみれ(星宮いちご)
宮本侑芽(リロ、ニカ ほか)
玄田哲章(ゴードン、専属俳優[9]ほか)
恒松あゆみ(由良)
川上とも子(魔術師(エルフⅡ)、日向冬樹、他(一部を除く))
西村ちなみ(キュア・ビューティ ※代役を除く)
古賀葵(生徒会長)
小松未可子(キュアセレーネ)小桜エツコ(タママ、アビー)
台湾
傅其慧(セーラージュピター)
米国
アヴァ・プレストン(ラスティ・リベッツのルビー)
東山奈央(矢沢キョウ ほか)
山下夏生
宮野真守(役による)
マクドナルド トマト
好きな演出家 嫌いな演出家 好きなこと 嫌いなこと
東北新社版スパイダーマンの人[10] 岩見純一(CGアニメ版 ほか) 画像収集(18禁・二次創作) なりすまし
スパイ
ストーカー
殺人
差別
嘘をつく
3次元に対する性欲解消
記事・節内容の白紙(不要部分を除き)
契約予定のサービス 契約しているサービス 過去に契約していたサービス 契約を断念したサービス
ネットフリックス Disney+
Prime Video
U-NEXT
Rakuten TV R18
NETFLIX
Hulu
Video Market
Paramount+ from Prime Video
dアニメストア from Prime Video
dアニメストア
MTV from Prime Video
契約予定のBS・CS (2024年7月) 契約しているCS 過去に契約していたBS・CS 契約を断念しているBS・CS
カートゥーンネットワーク(Maxの上陸が決まれば除外) N/A スーパー!ドラマTV
FOX
カートゥーンネットワーク
アニマックス
スターチャンネル
Dlife(有料版)
恋愛対象 状態 PC所有歴 映像編集知識の歴
女性 2次元コンプレックス(2011年 - )
幻聴の症状あり(出生時?)
妄想不可
パニック症(2019年11月 - )
2003年~ 2009年以降
端末所有歴 CS視聴歴 現在のストレス 編集担当
2009年~2020年代(Android)
2023年~(iPad)
2022年~(iPhone)
スカパーとしては2004年から
それ以前は不明。[11]
声優、ほか 番組・映画
これまで視聴しているマーベル映画
(2007年~)
スパイダーマン・映画シリーズ(2004年→2002年製作版(2007年)~)
アイアンマン1・2・3
アベンジャーズ 2012
アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン
アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー
アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン
アベンジャーズ/エンド・ゲーム
アントマン
アントマン&ワスプ
インクレディブル・ハルク(2008年製作版)
キャプテン・アメリカ・シリーズ(MCU版のみ)
マイティ・ソー(2011年製作)
ドクター・ストレンジ・映画シリーズ
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー・映画シリーズ
デッドプール ザ・シリーズ
ファンタスティックフォー(超時空(?)ユニット、他1本)
マーベルズ
キャプテン・マーベル
デアデビル
これまで視聴しているマーベルのTV作品
(2003年~)
アニメ部門 ドラマ部門 ドキュメンタリー部門 ラジオドラマ部門
X-MENエボリューション(2003年~[12]
スパイダーマン '67& '81(2003年、CS[13]
スパイダーマン 2003(2004年、日本テレビ)
スパイダーマン 1994(2004年、カートゥーンネットワーク)
スパイダーマン・アンリミテッド(2005年、トゥーン・ディズニー)
スパイダーマン&アメイジング・フレンズ(2005年、トゥーン・ディズニー)
X-MEN(2005年、トゥーン・ディズニー)
超人ハルク 1982(2003年、CS)
アイアンマン(1994年、D+)
ホワット・イフ...?(シーズン2視聴中、後1話)
ホークアイ(東地宏樹版)
超人ハルク(パイロット版)
シーハルク(途中)
デアデビル(第1話の途中まで)
マーベルズ(完走)
エージェントカーター(第1話の途中)
マーベル616(第1話を途中までしか見れず)
アッセンブル:○○の裏側シリーズ(X-MEN'97から)
マーベル75周年:コミックからカルチャーへ
スタン・リー(番組)
スパイダーマンの秘密(ビデオマーケット)
スーパーヒーロークロニクル(ニコニコ動画)
アメコミ・ヒーロー大全 Part 1(ニコニコ動画)
近石真介版スパイダーマン(Youtube)
ウルヴァリン(宮本侑芽出演)
理解していること 理解していないこと
声で声優の名前が少し分かる(子役は例外にしたい)
いとこ婚は不可
非公開
これまでに見ているDCテレビ作品
(アニメ:2003年~、ドラマ:2003年~)
アニメ部門 ドラマ部門 ドキュメンタリー部門 ラジオドラマ部門
バットマン・シリーズ(2004年以降)
スーパーマン・シリーズ(2003年以降)
ジャスティスリーグ
平成版ティーンタイタンズ(2024年~)
三宅裕司版バットマン(ニコニコ)
スーパーマン(2003年~、NHK、TX)
フラッシュ(福山潤版、2010年代・一時期(ABCテレビ))
バットマン(広川太一郎、Youtube→ブルーレイ)
ジョージ・リーブス版スーパーマン(自作字幕版、一時期)
ワンダーウーマン(かなり昔のこと)
アメコミ・ヒーロー大全 Part 1
スーパーヒーロークロニクル
なし
過去に視聴したPrime映画
スパイダーマン映画シリーズ
三十四丁目の奇蹟(DVD版)
機動戦士ガンダムSEED・FREEDOM(予定)
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
グリーン・ランタン
レゴ・ムービー
ほか、幾つか
過去に視聴したガンダムTVシリーズ
映画・OVAはリストせず
機動戦士ガンダム(完走済)
機動戦士ガンダムZ(途中)
機動戦士ガンダムZZ(途中)
機動戦士ガンダムX
Vガンダム
Gガンダム(途中)
∀ガンダム(完走に難易あり)
機動戦士ガンダムSEED(完走済)
機動戦士ガンダムSEED DESTINY(完全版として視聴中)
機動戦士ガンダム00(一部が飛び飛び、全シーズンの最終話は視聴済と思われる)
機動戦士ガンダム・ビルドファイターズ(途中)
機動戦士ガンダム・ビルドダイバーズ(途中から最終話まで(第1話から見ている最中))
過去に視聴したネットフリックス映画
トム・ホランド版スパイダーマン
ラウド・ハウス・ザ・ムービー
超人ハルク(楠大典(一部、違う声))
モービウス(予定)
過去に視聴したネットフリックス配信作品
テレタビーズ(ネトフリ版)
花より男子(Primeより先)
これまでに見ているDC映画作品
スーパーマン(2006年放送、東地宏樹版 クリストファー・リーブ主演映画)
スーパーマン(東地宏樹)
グリーンランタン(松本保典)
スーパーマンVSバットマン~ジャスティスの誕生~
スペース・プレイヤーズ(DCヒーローズが出演)
LEGO: DCヒーローズ(一部のみ)
これまでに見ているキッズステーション作品
コアラのブリンキー・・・(赤子時代、コメントでは控える)
ロボットアニメ:ダ・ガーン(幼少期)
わんぱくデルフィー(かなり幼少期)
バーニー&フレンズ(2002年)
テレタビーズ(2012年(中華産のアプリ))
これまでに見ていたMOMO-TV局作品
(海賊TVアプリ2本(ピンクのテレビ、Sopcast))
あたしンち
美少女戦士セーラームーン(木野まことを参照)
スーパー・ホワイ!
ぺッパ・ピッグ
スポンジ・ボブ
テレタビーズ
こどものおもちゃ
パウ・パトロール(ケント君はライダーのまま)
しまじろうシリーズ(セル画&CG)
おジャ魔女どれみ
これまでに見ていたTreehouse TV作品(海賊アプリから)
バブル・グッピーズ(英語)
ネズミの人形劇番組
すすめ!オクトノーツ
30分版セサミストリート(シーズン40ぐらいの日本未上陸エピソード)
ラスティ・リベッツ(当時、日本未上陸(それでも吹替無し))
他にもいくつか
海賊TVアプリからアジア版を含む一部の国のディズニーXDで見ていたテレビ作品
 ボボボーボ・ボーボボ(英語、カットあり)
クラッシュとバーンスティーン
Kickin It!(飛び蹴りアチョ~ズ(だっせー・・・))
カービー・バケッツ(日本未上陸作品)[14]
後は番宣のみ(特にアベンジャーズ)
ドナルドの短編あり(中国語?、雪が舞台、ヒューイ・デューイ・ルーイも登場)
海賊TVアプリから海外のニコロデオンで見ていたテレビ作品
ドーラ・フレンズ
ブレイズ・モンスター・マシン(当時、日本未上陸)
バブル・グッピーズ(他国版、自分では何語と言えばいいか解釈できず(俺しかいないけど))
これまでに見ているCNジャパン放送作品
バットマン・シリーズ
スーパーマン・シリーズ
ビリー&マンディ
バッグス・バニーショー ~ルーニー・テューンズとメリー・メロディーズの短編作品を構成したテレビ番組~
デクスターズ・ラボ
おかしなカーレッジくん
パワーパフ・ガールズ・シリーズ(テレビ東京 ほか)
エド・エッド・エディ
スクービー&スクラッピー・ドゥー(2001年~2002年)
ルーニー・テューンズ・TVシリーズ
アニマニアックスとピンキー&ブレイン ※一時期
スパイダーマン(1994年製作)
ロボット・ジョーンズ
クマゴロー
スーパースリー(2000年代、2011年)
原始家族フリントストーン
珍犬ハックル(他、短編2本)
チュースケとチュータ(他、短編1本か2本。構成内容は忘れましたが、観たのは事実。)
JQ
トムとジェリー
スカイキッド・ブラック魔王(一時期)
スター・ウォーズ:クローン大戦(一時期、東北新社版)
スティーブン・ユニバース(つまらず)
トムとジェリーキッズ(つまらず・・・、そりゃそっか・・・)
トムとジェリー・テイルズ
ハイハイ・パフィー・アミユミ(テレ東、CN(2011年のみ))
カートゥーン・クラシックス(2000年~)
X-MENエボリューション
ティーン・タイタンズ ザ・シリーズ
天地無用!
2024年以降に視聴を予定されているMax作品
2024年中期予定(6月・7月・8月を指すらしい)
テレビアニメ部門 テレビドラマ部門 映画部門 ドキュメンタリー部門
バットマンTAS
スーパーマンTAS
60年代バットマン
60年代スーパーマン
60年代アクアマン(新録版)
クマゴロー
アヒルのヤッキー(見た事は無いため)
パワーパフ・ガールズ(テレ東キャスト)
珍犬ハックル
ルーニー・テューンズ ザ・シリーズ(短編も含める)
タイニートゥーンズ
タズマニア
X-MENエボリューション
プラッキー・ダック・ショー
フリーカゾイド!
スクービー・ドゥー Maxシリーズ
スクービードゥー (旧邦題:弱虫クルッパー)
セサミストリート(NHK版(玄田哲章Ver.)もしくはMax版)
愉快なシーバー家
バットマン
スーパーマン
バットマン
スーパーマン
他いくつか
DCヒーローにまつわるドキュメンタリー
これまでに見ているパラマウント作品
※ニコロデオンも含む(途中切りを含む)
アニメ ドラマ 映画 ドキュメンタリー
ブレイズ
ラウド・ハウス
トップウィング
スポンジ・ボブ
タルサ・キング(唯一の完走作品)
スター・トレック・ピカード
ミッションイン・ポッシブル・シリーズ(ソフト版(鈴置版→森川版)) 911・アメリカのテロ事件・2本
これまでに見ているパラマウント映画作品(テレビ放送分)
トム・クルーズのミッションインポッシブル・シリーズ[15]
ローマの休日(テレビ大阪、ソフト版)
ティファニーで朝食を(テレビ大阪、ソフト版)
ローマの休日(読売テレビ、金曜ロードショー版)
過去に見ているチャンネル
※フルで記録(アナログ・デジタル)
2024年6月8日3時49分頃に記録
~地上波(関東)~
NHK総合・東京
NHK教育・東京
日本テレビ
テレビ朝日
TBSテレビ
フジテレビ
テレビ朝日
テレビ東京
TOKYO MX
チバテレビ
テレ玉
テレビ神奈川
群馬テレビ(ワンセグ)
※とちぎテレビ、テレビ山梨(知らないため)は含まず
~地上波(関西)~
NHK総合・大阪・京都・神戸(外出時のみ)
NHK Eテレ・大阪
毎日放送
ABCテレビ(朝日放送[16]
テレビ大阪
関西テレビ
読売テレビ
KBS京都(2011年~2019年)
サンテレビ(2019年~)
※アナログ時代は知らず。他地域のチャンネルは知らず(KeyholeTVで確認したことはあるが(特に"石川テレビ"))。
~BS・CS(関東・関西)~
スーパーチャンネル→スーパー!ドラマTV(1990年代~2005年、2014年~)
カートゥーンネットワーク(2000年~2005年、2006年、2011年、2014年~)
FOX→Dlife(2000年~2002年、2004年~2023年)
AXN→アクションチャンネル(2000年~2002年、2004年~)
ディズニーチャンネル(2003年~2005年、2011年、2014年~)
トゥーン・ディズニー→ディズニーXD(2005年~2006年、2011年)
ニコロデオン(2004年~2006年3月)
ホームドラマチャンネル(2004年~(正確かは不明))
ファミリー劇場(最終兵器彼女から)
チャンネルNECO
チャンネル銀河(名取裕子主演のTBSドラマ(月曜ミステリー劇場かは不明))
キッズステーション(1990年代(ダ・ガーン)、2002年(パトロール03のみ)・2003年(機動戦艦ナデシコ)、2011年、2014年~)
AXNミステリー→ミステリーチャンネル(当時はこの名称をCMで)
MTV(2000年代~)
AT-X(2004年~(その前から知ってるようには思えるけど))
プレイボーイチャンネル(2005年~)※特別。他のチャンネルは見てない
名称不明の局(海外アニメ作品を放送、何個の局かは当時は子供だったため不明[17]
WOWOW(2002年から(自分で契約する予定あるかは不明))
アニマックス(2011年~)
BS日テレ
BS朝日
BS-i
BSフジ
BSJAPAN→BSテレ東
Dlife
BS Japanext
BS松竹東急(ビーエス・まつたけとうきゅう)
BSよしもと
~ケーブルテレビのローカル局~
横浜:コミュニティチャンネル(横浜ケーブルビジョン)
大和:なし(タイタス)
松戸:なし(J:COM 東関東[18]

前・中・後期(設立理由:HBO Max)[編集]

※学習中(CMでお馴染み「たまごクラブ」、日本テレビを参考に)

  • 前期 - 1月~4月
  • 中期 - 5月~8月
  • 後期 - 9月~12月

日本では2024年中期にMaxを上陸させるとしている。HBO関連を含むMax作品(ドラマのみ)はU-NEXTで配信されている(セサミストリートの場合はアニメも含む、ワーナーアニメ作品(シルベスター&トゥイーティーミステリー、スーパーマン、トムとジェリーシリーズ ほか)も配信)

Max 配信開始日
オランダ 2024年6月11日
ポーランド
フランス
モナコ
ベルギー 2024年7月1日
香港 2024年秋
インド
インドネシア
マレーシア
フィリピン
シンガポール
台湾
タイ
ベトナム    
日本 不明(2024年中期)
ドイツ 2026年予定
イタリア
イギリス

配信サービス (日本)[編集]

配信サービス名 配信開始日 配信終了日
Disney+ 2020/06/11 継続中
Paramount+ from WOWOW 2023/12/01 継続中
Paramount+ from J:COM:ONDEMAND 2023/12/01 継続中
Paramount+ from Amazon Prime Video 2024/04/17 継続中
Peacock 未発表
Max (旧名:HBO Max) 2024中期(5月~8月)[19][注釈 1]

メモ[編集]

自重

脚注[編集]

  1. ^ 2024年5月、WBDはバディ・マリーニを日本GMに任命し、6月3日に着任と発表[20]。J:COMとパートナシップを取り組んでいるほか、同年7月5日にはスーサイド・ディア・スクワッドがTOKYO MXなどで放送されるが、配信はABEMA、U-NEXT、アニメ放題 ・Prime Video、DMM TV、dアニメストア、FOD、Hulu(アメリカの方は少なくともMaxで配信するのではないだろうか?)。
  1. ^ 山梨の家のテレビチャンネルの中で1ch・2chがNHKだった覚え(逆だった場合、2ch・3chがNHK(それでも総合・教育))。うちのいとこの写真(ハガキ式)が昔あった。よく分からないはめ込み道具があり、イスかと思って座った記憶あり(大人じゃ無理があるサイズだった)。
  2. ^ 10代後半から仕事、看護師や、楽曲関連。バイト歴もある。バイク所有者(免許あり)でもあった。学歴は非公開。
  3. ^ 2014年入院(通院歴あり)、2017年3月13日死去。1975年から自衛隊(家にいないときあったねー・・・)。高卒、高校の先生の中で嫌いな人がいるという話あり。その先生は自分を共産党支持者だと自分で言ったそうである(うちの父親が優秀な上、先生は退学させると言っていたそうです)。Twitterブロックされた人の中に自分が知り合ったことのある人物が1人いたが、うちが聞いた事ある声優(名塚佳織?)からもブロックされていた気がする。
  4. ^ 1984年頃に死去
  5. ^ 2014年6月中旬頃死去
  6. ^ 久保田早紀が作詞・作曲をした曲のタイトルをヒントとする。
  7. ^ a b c d リアルタイム放送時の記録であり、メモにもちゃんと記載。やきもちを焼いた覚えも断じて!!一切無いため!!このまま掲載・・・😡💢💢💢💢💢。なお、アベンジャーズもあったと思っているが、これは例外として怒っていない。超人ハルクはビデオマーケットが2003年製作とデータに残してくれているため怒っていない(元々はHuluらしいが)。
  8. ^ 2018年版を担当していた声優・辻あゆみではなかった
  9. ^ 特にシュワルツェネッガー
  10. ^ セル画アニメ版(グラントレー&クランツ版(全52話)、マーベル&東映版(全50話))、一部CGを使ったデジタル製作アニメ版(トムス版・全52話)、デジタル製作アニメ版(アンリミテッド・全13話)・・・合計167本(データが無いと言われているものを除くと合計89本)。
  11. ^ 記憶としては1990年代の説もあり(主に「アーノルド坊や(野沢&堀)」、「新アンタッチャブル(麦人ともう1人)」)、2000年代の説もある(カートゥーンネットワーク黄金期)。
  12. ^ 番宣の内容には、ビッグ・オーが含まれていた。これ、リピート放送だったのでよく分かっている。
  13. ^ 犬夜叉声優陣が一部いる。その中には、ガンダム4作(水星の魔女、ガンダムSEED、ガンダムX、∀ガンダム)で揃う声優が数人いる。その中に3人ぐらい、コナンでも揃うこともある(その中に"ぴちぴちピッチ"に主要キャラである少年が関係することもあり、金色のガッシュベルの女の子(ガッシュと同じ顔)も関係したりする)。担当した何人かは1994年版でも続けて担当したと思われる。2003年版は2004年の放送で猪野学だったが、ジェイムソンごと声が違うことも重なり、森川智之版しかない。
  14. ^ 憧れのマックみたいな一流アニメーターを目指し、彼のアニメ作品と共に交流するという話。
  15. ^ 日曜洋画劇場(2003年~)、金曜ロードショー(2024年)
  16. ^ この商号は昔から知っている。ABCとも言うけど(8時30分の枠でお世話になっています)。
  17. ^ スパイダーマン(2本、2003年)、バットマン(勘違いかは不明、2003年)、スーパーマン(勘違いの可能性あり)、スーパープレジデント(勘違いかは不明)、シルバー・サーファー(記憶あり)、アベンジャーズ(6作品(5人のヒーローで5作品、最後は新しめの作品「ユニテッド・ゼイ・スタンド」)もしくは無し)、マペット・ベイビーズ(誰かが小桜さん(1回も書かなかった)ごと書き込んでたのを見て不思議に思っている。ピギーは確かに、辻あゆみよりは良いとは思ってる。朴璐美ではなかったけど。)が特に。ワーナー作品の中では「フリーカゾイド」(『よく考えたら知らないなー』のパターン)、「サンダーキャッツ」辺りは未上陸と既に把握。ディズニー作品の中では未上陸を把握済みの作品が幾つかある(特に「ペッパーアン」、「ティーチャーズ・ペット」、「ボンカーズ(アラジンのジーニーが変身したときの声がそのまま)」ほか)。ニコロデオン作品はあまり知らないため(当時はNHK(地上波・BS)で見ることがあったため)、未上陸ならいいやと思ってしまう時あり。マーベル作品は殆ど把握・・・ただ、「日本でも上陸しただろ!?」って思うものも未上陸となっている場合がある(例:スパイダーマン 1981、超人ハルク 1982、シルバー・サーファー、アベンジャーズ・ユニテッド・ゼイ・スタンド)。ファンタスティック・フォーのデパティエ版とカートゥーンネットワーク版、は日本未上陸。CNでもDでもない作品には、新兵ベイリー、ジャングル・ジョージ(ゆかいなターザン ※ただ吹替の音声が古い)、フィルメーションのバットマン、などが挙げられる。横浜時代、ローカル局と思われるとこで国内アニメ『重戦機エルガイム』(サンライズ製作)もあったが、ラテ欄には無し(ガラット、バイファム13(テレビ神奈川(調べた))、ボトムズ、ダグラム(テレ玉のはず)は除く)。
  18. ^ マンション側の契約。子供の頃、管理会社の女性スタッフから聞いたような・・・。
  19. ^ 米ワーナー、動画配信「Max」始動 ハリポタを改作(Nikkei、accessdate:2024-06-08)
  20. ^ ワーナーブラザース・ディスカバリー、バディ・マリーニを日本GMに任命(PR TIMES、ACCESS DATE:2024/06/08) Buddy Marini, Veteran Asia Executive, Hired as GM of Warner Bros. Discovery in Japan(VARIETY、ACCESS DATE:2024/06/08)