Dota 2
![]() |
ジャンル | マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナ |
---|---|
対応機種 |
Microsoft Windows OS X Linux |
開発元 | Valve Corporation |
発売元 | Valve Corporation |
プロデューサー | Erik Johnson |
デザイナー | IceFrog |
シナリオ |
マーク・レイドロー テッド・コスマトカ Kris Katz |
音楽 |
Jason Hayes ティム・ラーキン |
発売日 |
[Windows]2013年7月9日 [OS X/Linux]2013年7月18日 |
エンジン | Source 2 |
『Dota 2』(ドータ・ツー)は、Valve Corporationが開発したWindows、Linux用チームストラテジーゲーム・Defense of the Ancients型ゲーム。
ルール[編集]
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
2つのチーム(Raidiant・Dire)が5対5に分かれて戦うマルチプレイヤーオンラインバトルアリーナである。
どちらかのチームが敵のタワーを破壊しつつ、敵のエンシェント(本陣)を先に破壊した方が勝利となる。
しかし、どちらかのチームのプレイヤーが全員抜けてしまう事もあり、その場合は、戦わずに勝利する。(不戦勝)
ゲームの進行構成(レーンクリープ)[編集]
このゲームには、ヒーロー以外にコンピューターが自動生成して敵の本陣を破壊しようとする、クリープというものがある。
このクリープは初期時は通常クリープだが、どちらかのチームが1つの(遠距離、または近距離)バラックを破壊すると、(それに応じた)スーパークリープというのが生成される。
このバラックがすべて破壊されると、メガクリープというのが生成されるようになる。このメガクリープは、ヒーロと同じような破壊力を持つため、メガクリープが生成されるようになると大体のゲームは終わる。
ロシャン(特殊な中立クリープ)[編集]
このゲームには、(中立クリープの中に)ロシャンという巨大な怪物が存在する、このロシャンを倒すと一回死んでもその場で生き返るAegis of immortal(日本語表記ではエージス)が手に入る。普通、このエージスはロシャンを倒したチームが手に入れられるが、何らかの方法で、倒したチームがとる前に、盗むことも可能である。
このロシャンはversion7.00以前はDireよりに位置していたが、version7.00以後はDire及びRadiantの間にロシャンピットがあり、そこの中に存在する。
このロシャンについては過去に中立クリープを味方にすることができる、「Enchantress」というヒーローが操れるというバグがあったため、一時期は騒ぎになったこともある。(現在はこのバグは存在しない)。
ヒーロー[編集]
本作に使用されているヒーローのほとんどは前作のDotA Allstarsを引き継いでるものが多いが、前作は公式のゲームではなかったため(ウォークラフトⅢのカスタムマップ上での運用)、DotA Allstarsに使用されているヒーローの大部分は
今も、(ウォークラフトⅢの所有権を持つ)ブリザード・エンターテイメントが持っている。
以下の表が、現在、公式に発表されているヒーローのである。
名前 | 読み方 | 呼び名(発音) | 追加情報 |
---|---|---|---|
ABBADON | アバドン | なし | Dota 2 Gold Update最初の追加ヒーロー。リリース日は、2013年11月15日 |
ARCHEMIST | アルケミスト | ARCHE(アルケ) | |
AXE | アックス | AXE | Dota 2 Alpha(早期アクセス時)の元祖ヒーロー。リリース日は、2010年11月1日 |
ANTI-MAGE | アンチメイジ | AM(エーエム) | Dota 2 Alpha(早期アクセス時)の元祖ヒーロー。リリース日は、2010年11月1日 |
ARC WARDEN | アークウォーデン | AW(エーダブリュー) | Dota 2 Reborn Update最初の追加ヒーロー。リリース日は、2015年12月16日 |
ANCIENT APPARITION | エンシェントアパリション | AA(エーエー) | |
BEAST MASTER | ビーストマスター | BM(ビーエム) | |
BREW MASTER | ブリューマスター | BM/Brew(ビーエムまたは、ブリュー) | |
BRISTLEBACK | ブリスルバック | BB(ビービー) | |
BROOD MOTHER | ブルードマザー | BM(ビーエム) | |
BLOOD SEEKER | ブラッドシーカー | BS(ビーエス) | |
BOUNTY HUNTER | バウンティーハンター | BH(ビーエイチ) | |
BANE | ベーン | なし | |
BATRIDER | バットライダー | BAT | |
CENTAUR WARRUNNER | セントール ウォーランナー | CW(シーダブリュー) | |
CHAOS KNIGHT | ケイオスナイト(カオスナイト) | CK | |
CLOCKWERK | クロックワーク | Clock | |
CLINKZ | クリンクズ | Clink | |
CHEN | チェン | なし | |
CRYSTAL MAIDEN | クリスタル メイデン | CM | Dota 2 Alpha(早期アクセス時)の元祖ヒーロー。リリース日は、2010年11月1日 |
DOOM | ドゥーム | なし | |
DRAGON KINGHT | ドラゴンナイト | DK | |
DROW RANGER | ドロウレンジャー(ドラウレンジャー) | DR | Dota 2 Alpha(早期アクセス時)の元祖ヒーロー。リリース日は、2010年11月1日 |
DARK SEER | ダークシアー | DS | |
DAZZLE | ダズル | Dazz | Dota 2 Alpha(早期アクセス時)の元祖ヒーロー。リリース日は、2010年11月1日 |
DEATH PROPHET | デスプロフェット | DP | |
DISRUPTOR | ディスラプター | Dis | |
EARTH SPIRIT | アーススピリット | ES/Esp | |
EARTH SHAKER | アースシェイカー | ES/Esa | Dota 2 Alpha(早期アクセス時)の元祖ヒーロー。リリース日は、2010年11月1日 |
ELDER TITAN | エルダータイタン | ET | Dota 2 Beta(早期アクセス終了第1期)最後のキャラ。リリース日は、2013年5月2日 |
EMBER SPIRIT | エンバースピリット | ES/EM/Ember | |
ENCHANTLESS | エンチャントレス | Enchant | |
ENIGMA | エニグマ | ENIG | |
FACELESS VOID | フェイスレス ボイド | FV/VOID | |
GYROCOPTER | ジャイロコプター | GC/GYRO | |
HUSKER | ハスカー | なし | |
IO | アイオー (イオ) | なし | |
INVOKER | インヴォーカー | Invo/Injoker/Injo | |
JUGGERNAUT | ジャガーノート | Jugger/jugg/jug | |
JAKIRO | ジャキロ | なし | |
KUNKKA | クンカ | なし | |
KEEPER OF THE LIGHT | キーパー オブ デ ライト | Kotl | |
LEGION COMMANDER | リージョン コマンダー | LC | |
LIFE STEALER | ライフスティラー | LS | |
LYCAN | ライカン | なし | |
LONE DRUID | ローンドルイド | LD/Lone | |
LUNA | ルナ | なし | |
LESHRAC | リシュラック | Lesh/les | |
LICH | リッチ | なし | Dota 2 Alpha(早期アクセス時)の元祖ヒーロー。リリース日は、2010年11月1日 |
LINA | リナ | なし | Dota 2 Alpha(早期アクセス時)の元祖ヒーロー。リリース日は、2010年11月1日 |
LION | ライオン | なし | Dota 2 Alpha(早期アクセス時)の元祖ヒーロー。リリース日は、2010年11月1日 |
MAGNUS | マグナス | MAG | |
MARS | マーズ | なし | |
MEDUSA | メドゥーサ | なし | |
MEPOO | ミーポ | なし | |
MIRANA | ミラナ | なし | Dota 2 Alpha(早期アクセス時)の元祖ヒーロー。リリース日は、2010年11月1日 |
MONKEY KING | モンキーキング | MK | 7.00で実装されたキャラ。実は、Dota 2開発前から実装する予定でいた。リリース日は、2016年12月12日 |
MORTHILING | モフィリング | Morph | Dota 2 Alpha(早期アクセス時)の元祖ヒーロー。リリース日は、2010年11月1日 |
NIGHT STALKER | ナイトストーカー | NS/Stalker | |
NAGA SIREN | ナーガサイレン | NS/Naga/siren | |
NYX ASSASSIN | ニックスアサシン | Nyx | |
NATURE'S PROPHET | ネイチャーズ プロフェット | NP/Nature | |
NECROPHOS | ネクロフォス | Necro/Nec | Dota 2 Alpha(早期アクセス時)の元祖ヒーロー。リリース日は、2010年11月1日 |
OMNI KNIGHT | オムニナイト | OK/OMNI | |
OGRE MAGI | オーガ メイジャイ | OM/Ogre | |
ORACLE | オラクル | なし | |
OUTWORLD DEVOURER | アウトワールドディバウラー | OD | |
PHOENIX | フェニックス | Firebird/chiken | |
PUDGE | パッジ (パッドゲ) | Pudg/Pud/Pug | Dota 2 Alpha(早期アクセス時)の元祖ヒーロー。リリース日は、2010年11月1日 |
PHANTOM ASSASSIN | ファントムアサシン | PA | |
PHANTOM LANCER | ファントム ランサー | PL | |
PUCK | パック | なし | Dota 2 Alpha(早期アクセス時)の元祖ヒーロー。リリース日は、2010年11月1日 |
PUGNA | パグナ | なし | |
QUEEN OF PAIN | クイーン オブ ペイン | QoP/qp/qop | |
RAZOR | レイザー | なし | Dota 2 Alpha(早期アクセス時)の元祖ヒーロー。リリース日は、2010年11月1日 |
RIKI | リキ | Rikimaru | |
RUBICK | ルービック | Ruvick | |
SANDKING | サンドキング | SK | Dota 2 Alpha(早期アクセス時)の元祖ヒーロー。リリース日は、2010年11月1日 |
SLARDAR | スラーダー | Slar | Dota 2 Beta(早期アクセス終了第1期)最初のキャラ。リリース日は、2011年1月18日。 |
SPIRITBREAKER | スピリットブレイカー | Bara/SB | |
SVEN | スベン | なし | Dota 2 Alpha(早期アクセス時)の元祖ヒーロー。リリース日は、2010年11月1日 |
SHADOW FIEND | シャドウフィーンド | SF | |
SLARK | スラーク | なし | |
SNIPER | スナイパー | Snip/Sni/SP | |
SPECTOR | スペクター | Spec | |
SHADOW DEMON | シャドウデーモン | SD/Shad | |
SHADOW SHAMAN | シャドウシャーマン | SS/ShaS | Dota 2 Alpha(早期アクセス時)の元祖ヒーロー。リリース日は、2010年11月1日 |
SILENCER | サイレンサー | なし | |
SKYWRATH MAGE | スカイラース メイジ | SM | |
STROM SPIRIT | ストームスピリット | STROM | Dota 2 Alpha(早期アクセス時)の元祖ヒーロー。リリース日は、2010年11月1日 |
TIDEHUNTER | タイドハンター | TIDE | Dota 2 Alpha(早期アクセス時)の元祖ヒーロー。リリース日は、2010年11月1日 |
TIMBERSAW | ティンバーソウ | TINBER | |
TINY | タイニィ | なし | |
TREANT PROTECTOR | トレントプロテクター | TP | |
TUSK | タスク | Tusker | |
TEMPLAR ASSASSIN | テンプラーアサシン | TA | |
TERRORBLADE | テラーブレード | TB | |
TROLL WARLORD | トロール ウォーロード | TW | |
TECHIES | テッキーズ | TECH | |
TINKER | ティンカー | Tink/Tin | |
UNDERLORD | アンダーロード | UD/UL/Under | Dota 2 Version 6代、最後のキャラ。2016年8月23日にリリース。 |
UNDYING | アンダイング | UD | |
URSA | ウルサ | なし | |
VENGEFUL SPIRIT | ベンジフルスピリット | VS/Venge | Dota 2 Alpha(早期アクセス時)の元祖ヒーロー。リリース日は、2010年11月1日 |
VENOMANCER | ヴェノムマンサー | Venom/Veno/Vem | |
VIPER | ヴァイパー | Vip/VP | |
VISAGE | ヴィセイジ | Visa | |
WRAITH KING | レイスキング | WK | |
WEAVER | ウィーバー | Weave/wev | |
WARLOCK | ウォーロック | WL/Warl | |
WINDRANGER | ウィンドレンジャー | WR/Wind | Dota 2 Alpha(早期アクセス時)の元祖ヒーロー。リリース日は、2010年11月1日 |
WINTER WYVERN | ウィンターワイバーン | WW/www.com | Dota 2 Gold Upadte最後の追加キャラ、リリース日は、2015年2月12日 |
WITCH DOCTER | ウィッチドクター | WD/Bitch Docter | Dota 2 Alpha(早期アクセス時)の元祖ヒーロー。リリース日は、2010年11月1日 |
ZEUS | ゼウス | Zeus | Dota 2 Alpha(早期アクセス時)の元祖ヒーロー。リリース日は、2010年11月1日 |
PANGOLIER | パンゴリアー | Pango/pang | 7.07でリリースされたキャラ、2017年11月1日にリリース(現地時間:10月31日) |
DARKWILLOW | ダークウィロウ | DW/Willow | 7.07でリリースされたキャラ、2017年11月1日にリリース(現地時間:10月31日) |
MARS | マーズ | 不明(開発中のキャラ) | 現在開発途中のキャラ、リリース日は未定 イメージは、軍の神マーズ(噂によると7.14~7.2もしくは8.0) |
MAZZIE | マジー | 不明(開発中のキャラ) | Arcana Pudge以降のアップデートで追加。(7.12~7.15以降) |
大会[編集]
毎年8月に開催されるThe Internationalは世界最高賞金額の大会であり、Dota 2の頂点を決める最高峰の大会でもある。決勝試合終了時にド派手な花火と紙吹雪が有名。
ほかにメジャー大会も年数回実施されている。
アップデートによる変更[編集]
![]() | この節の加筆が望まれています。 (2018年3月) |
Mazzieに関しては、コードネームなため変わる可能性は非常に高い。Soler Khan,Rix,Kanna などの新たな3ヒーローの開発も発表されている。(しかしすぐに出るか、またリリースに至るかも不明である。=ストーリーの開発だけで終わる可能性が高い)
新ストーリーの追加[編集]
上記の新ヒーロー3人に関しては、ストーリーが限定公開されている。Soler Khan(ソーラー・カン)は、AxeをRedMist軍の指揮官に置き換えたり、パンゴリアーを倒したりなど、暴力的な性格で知られている。Rix(リックス)は、かつてLC(Legion Commender)と敵対しており、戦った後、しばらく姿を現わさなかった。陰で、RixはLCを殺す計画を立てているらしい。Kanna(カンナ)は、旅に出たっきり帰還しておらず、仲間のJuggernautとPhantom Lancerは、心配している。
VR観戦モードの追加[編集]
2016年8月8日から13日にかけて開催される公式世界大会「The International 2016」に併せて行われた大型アップデートにて、「VR観戦モード(VR Spectator Mode)」が追加された[1]。このモードでは「Dota VR Hub」によってマップ上の状況を俯瞰視点から見たり戦士と同じ視点で戦闘を見られるほか、他のプレイヤーとともに巨大なスクリーンで試合を観戦することもできる[1]。
出典[編集]
- ^ a b ふかふか (2016年7月30日). “eスポーツをVR観戦 人気ゲーム『DOTA 2』に新機能が追加”. Mogura VR. 2018年5月8日閲覧。