磁気定数

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Iwaiwai (会話 | 投稿記録) による 2021年1月18日 (月) 06:10個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (符号の不一致)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

この項目の内容は、2019年5月20日に施行されたSI基本単位の再定義の影響を受けます。そのため、その変更を反映するために改訂する必要があります。
磁気定数
magnetic constant
1.25663706212(19)×10−6 N A−2[1]
相対標準不確かさ ×10−1.5
テンプレートを表示

磁気定数(じきていすう、英語: magnetic constant)とは、磁気的な場を関係付ける構成方程式係数として表れる物理定数である。磁気定数は真空の透磁率permeability in vacuum, permeability in freespace)とも呼ばれるが、透磁率は磁場に対する磁性体の応答を表す物性量であり、真空は磁性体ではないため磁気定数は透磁率ではない。磁性体の物性は、磁気定数に対する透磁率の比である比透磁率が表現する。 記号は μ0 が用いられる。 電磁気量の体系には歴史的に幾つかの流儀があり、量体系の選択によっては表れない定数である。

国際単位系(SI)における値は

である (2018 CODATA推奨値[1])。

なお元々は以下のように定義されていたが、定義の変更により微細構造定数に依存する上記の値に変更された。真空の透磁率は単位系のとり方によって決まる人為的な値である。

国際量体系(ISQ)においては、真空の誘電率 ε0

で関係付けられる[2]。ここで c光速度である。

概要

磁気的な場としては、電流を及ぼす場である磁束密度 B と、電流が周囲につくる場である磁場の強度 H がある。これら二つの場は由来は異なるが磁化 M を介して構成方程式で関係付けられ、ISQにおいては

で関係付けられる[3]。この係数が磁気定数である。一方、ガウス単位系が基づく量体系においては構成方程式が

で表されるので[3]、磁気定数は現れない(磁気定数が μ0 = 1 に固定されている)。

出典

関連項目

外部リンク