渡辺金造

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Bcxfubot (会話 | 投稿記録) による 2020年2月22日 (土) 23:54個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (外部リンクの修正 http:// -> https:// (www.library.metro.tokyo.jp) (Botによる編集))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

渡辺 金造(わたなべ きんぞう、1874年明治7年)7月27日)- 1965年昭和40年)5月23日)は、日本の陸軍軍人歴史家陸軍中将。号は刀水。退役後、埼玉県出身人物や国学者の事蹟を中心とした研究に没頭した。

経歴

群馬県出身。1897年(明治30年)11月、陸軍士官学校(9期)を卒業し、翌年6月、歩兵少尉に任官。1901年(明治34年)10月、陸軍大学校(18期)に入学するが、日露戦争のため1904年(明治37年)2月に中退。戦後、1906年(明治39年)3月、陸大に復校し、同年11月に卒業し、第13師団参謀となる。

1918年(大正7年)7月、歩兵大佐に昇進し歩兵第12連隊長に就任。1919年(大正8年)7月、第18師団参謀長に転じた。

1922年(大正11年)8月、陸軍少将に進級し歩兵第40旅団長に就任。1924年(大正13年)2月、台湾軍参謀長に就任。

1927年(昭和2年)7月、陸軍中将に進み下関要塞司令官となる。1928年(昭和3年)8月に待命、そして予備役編入となった。

栄典

位階
勲章等

著書

脚注

  1. ^ 『官報』第263号「叙任及辞令」1927年11月12日。
  2. ^ 『官報』第7808号・付録「辞令」1909年7月6日。
  3. ^ 『官報』第1620号「叙任及辞令」1917年12月25日。

参考文献

  • 福川秀樹『日本陸軍将官辞典』芙蓉書房出版、2001年。
  • 外山操編『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』芙蓉書房出版、1981年。

外部リンク