於保不二雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。125.204.38.11 (会話) による 2019年3月16日 (土) 12:25個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

於保 不二雄(おほ ふじお、1908年(明治41年)1月22日 - 1996年(平成8年)1月14日)は、日本の民法学者京都大学名誉教授法学博士(京都大学、1955年)。山口県下関市出身。

人物

  • 財産管理権序説」で財産の帰属と管理を分離することを説き、賛否両論を巻き起こしたが受け入れられ、民法の各分野にわたる解釈体系を打ち立てた。
  • 京都大学生による市民法律相談会を支援するなど、法律学の社会貢献に尽くした。

略歴

  • 1932年 京都帝国大学法学部卒業
  • 1935年1月 京都帝国大学法学部助教授(民刑事法専攻 民事法講座)
  • 1943年9月 京都帝国大学法学部教授(民刑事法専攻 民事法講座)
  • 1947年2月 京都帝国大学評議員(1949年2月まで)
  • 1954年
    • 3月 京都大学評議員(1956年3月まで)
    • 「財産管理権序説」で財産の帰属と管理を分離することを説く。
  • 1955年3月 京都大学法学博士 「財産管理権論序説」
  • 1959年1月 京都大学法学部長(1960年12月まで)
  • 1971年3月 京都大学退官
  • 1971年4月 京都大学名誉教授
  • 1996年1月 肺癌のため、京都市の自宅で死去。87歳。

叙勲歴

著作