コンテンツにスキップ

宮川俊行

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。今紫 (会話 | 投稿記録) による 2022年10月12日 (水) 13:35個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (脚注)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

宮川 俊行(みやがわ としゆき、1932年3月15日[1] - )は、日本神学者、哲学者。カトリック教会司祭。元長崎純心大学教授。安楽死に関する研究で知られる[2]

経歴

1932年茨城県土浦市生まれ[1]1944年に大村教会で洗礼を受けた[1]長崎県立長崎東高等学校を経て、1955年東京大学経済学部卒業後、東京カトリック神学院に入学[1]1957年から1968年にかけてローマミュンヘンへ留学し、1963年司祭叙階を受けた[1]1965年教皇庁立ウルバニアナ大学大学院神学研究科、1968年同大学大学院哲学研究科をそれぞれ修了し、神学博士号と学術博士号を取得した[3]

1967年東京純心女子短期大学専任講師となり、1971年長崎純心女子短期大学(現:長崎純心大学短期大学部)教授を経て、1995年長崎純心大学人文学部教授[3]聖スルピス大神学院上智大学神学部、東京カトリック神学院講師も歴任した[1]2009年からは日本カトリック神学院教義神学講師を務めている[1]

著書

論文

  • 「病者塗油の秘跡神学」『カトリック神学』10(20)、1971年。
  • 「トマス・アクィナスにおける自然道徳律の不変性」『中世思想研究』23、1981年。
  • 「「啓示」の神学的考察」『純心女子短期大学紀要』30、1993年。
  • 「人体実験の倫理学的考察」『人間学紀要』23、上智大学人間学会、1993年。
  • 「福祉国家の神学的考察」『社会正義』12、上智大学社会正義研究所、1993年。
  • 「聖書正典成立史の諸問題」『純心人文研究』10、2004年。
  • 「「聖体の秘跡におけるキリストの臨在」のカトリック神学」『純心人文研究』13、2007年。
  • 「世界における神の現存 : カトリック神学的一考察」『純心人文研究』18、2012年。

脚注

  1. ^ a b c d e f g カトリック長崎大司教区報 よきおとずれ 第1004号” (PDF). カトリック長崎大司教区 (2013年3月1日). 2016年12月17日閲覧。
  2. ^ 「言葉の意味 安楽死と尊厳死:上」『朝日新聞』1991年7月25日付朝刊、5面。
  3. ^ a b 宮川 俊行”. Researchmap. 2016年12月17日閲覧。