ヘッドシザース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
首4の字固めから転送)
ヘッドシザースの足挟みの実演

ヘッドシザース (head scissors) はプロレスMMAブラジリアン柔術などで使用される格闘技の絞め技である。

概要[編集]

両脚で相手の頭部や頸部を挟む絞技である。柔道では禁止技である。高専柔道でも禁止技であった。講道館柔道では1951年の改正で初めて禁止された[要出典]。両脚の中に相手の腕が一本入っていると三角絞となり使用できる。相手の腕が二本入っているとまず極まることはない。

ノンフィクションライターの増田俊也はヘッドシザースが禁止技だったからこそ、そのルールの隙をついて高専柔道で三角絞が生まれたとしている[1]。書籍『柔道大事典』は三角絞の原型だとしている[2]

ブラジリアン柔術では国際ブラジリアン柔術連盟国際柔術連盟ともに全カテゴリーで使用できる。しかし、三角絞より極まる頻度は少ない。

足挟み[編集]

足挟み(あしばさみ)[2]は両膝付近を相手の頸部に当て両足首を組んで両脚を伸ばすように力を入れてのヘッドシザースの基本形。自著で川石酒造之助横三角絞の様な体勢から掛ける場合、両足首を組んだまま腰を捻って両脚を横転させるとよいとしている[3]矢野卓見の得意技。前から絞める場合も横から絞める場合もある。別名膝絞(ひざじめ)[3]レッグ・スクイーズ (leg-squeeze) [4]洗濯挟み(せんたくばさみ)、首絞(くびじめ)[2]。頸絞(くびじめ)はフロント・チョークの別名である[5]

首4の字固め[編集]

首4の字固め(くびよんのじがため)は足首をもう一方の脚の膝裏に当てて両脚を4の字状に組んでのヘッドシザース[6]。プロレスラーのタイガー・ジェット・シン1980年メキシコでのヘビー級タイトルマッチ3本勝負でアントニオ猪木をこの技で失神させている[6]。前から絞める場合も背後から絞める場合もある。別名フィギュア・フォー・ネック・ロックコブラ・シザース

脚注[編集]

  1. ^ 増田俊也木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか新潮社、日本(原著2011年9月30日)、335頁。ISBN 978-4-10-330071-7。"《両脚ニテ直接ニ頸ヲハサミテ行ウ絞業ハコレヲ禁ジ》"。 
  2. ^ a b c 嘉納行光川村禎三中村良三醍醐敏郎竹内善徳『柔道大事典』佐藤宣践(監修)、アテネ書房、日本(原著1999年11月21日)。ISBN 4871522059。"足挟み"。 
  3. ^ a b Mikinosuke KAWAISHI (1955). Ma méthode de judo. Jean Gailhat(仏訳、イラスト). フランス: Judo international. p. 182. "HIZA-JIME" 
  4. ^ 三宅タロー、谷幸雄『対訳「The Game of Ju-jitsu」柔術の勝負』内田賢次(監修)、創英社、三省堂書店、日本(原著2013年8月8日)、126-127頁。ISBN 978-4-88142-811-5 
  5. ^ 嘉納行光川村禎三中村良三醍醐敏郎竹内善徳『柔道大事典』佐藤宣践(監修)、アテネ書房、日本(原著1999年11月21日)。ISBN 4871522059。"頸絞"。 
  6. ^ a b 『ザ・ストロングスタイル』タッチダウン、日本(原著1982年9月10日)、65頁。