鈴木豊乃
鈴木 豊乃(すずき とよの )は、東京在住の作・編曲家。
概要[編集]
静岡県浜松市出身。O型。国立音楽大学作曲学科卒業。同大学院修了。
大学在学中より演奏活動を始める。
1989年8月から1992年3月まで静岡朝日テレビ(SATV、テレビ朝日系列)でエレクトーン奏者としてレギュラー出演。
1992年から1994年までヤマハ電子ピアノ クラビノーバの海外デモンストレーターとして、ブラジル、チリ、アルゼンチン、ボリビア、パナマ、スペイン、グァム等へ演奏旅行。
新体操の音楽制作、バレエ団との共演、吹奏楽団への作品提供や演奏共演など幅広い活動を行う。
その後「演奏」から「作曲・編曲」を中心とした活動に方向転換する。
サウンドセラピストのAika(アイカ、橋本恵子)と共演し、コンサートの為の作曲、編曲を数多く行う。AikaのCD「ムーンライト・ドリーム」、「いのちの響き」に作品が収録されている。
この時期に声楽作品を多く作曲し、後に「うた作品展」と題して2003年に東京と浜松にて作品発表会を開催した。
2000年から大学の同級生である秋川雅史のコンサートアレンジを手掛け現在も継続している。
さまざまなアーティストのコンサートやCDのアレンジを多く手がける一方、子どものための音楽活動もライフワークとしている。
子どもの小さな手を思いやり「弾き易さ」と「楽しさ」を追求した「こどもピアノポップス」シリーズ、「こどもピアノクラシック」シリーズ(カワイ出版)をはじめ、多くの編曲楽譜出版を行っている。
さらに子ども向けのピアノ作品を多数発表、コンクールの課題曲にも指定されている。
2016年には親子のコミュニケーションとしての音楽あそびを提案した初の書籍を出版した。
60冊を超える著作物の大半は重版となり人気を博している。
後進の指導にも積極的に取り組み、小学生から大学受験生まで作曲や音楽理論の指導を30年以上継続している。
教え子の中には上原ひろみ(小学生時代に作曲指導)など音楽業界で活躍している者も多い。
時代やジャンルにとらわれない音楽活動が特徴でもある[1]。
作品[編集]
著書[編集]
- <書籍>
- 『簡単!楽しい!おうちでできる音楽&リズムあそび』
以上ヤマハミュージックメディアより。
- <編曲>
- 『こどもピアノクラシック アンサンブル編』
- 『こどもピアノクラシック4』
- 『こどもピアノクラシック3』
- 『こどもピアノクラシック2』
- 『こどもピアノクラシック』
- 『こどもピアノポップス3 シーズン編』
- 『こどもピアノポップス CM編』
- 『こどもピアノポップス2』
- 『こどもピアノポップス』
- 『こどもピアノれんだん』
- 『こどもピアノポップス アニメ編』
- 『とってもやさしい 発表会でれんだん』
- 『こどもピアノクリスマス』
- 『インベンションのまえに メロディをさがそう』
- 『こどもピアノソングス』
- 『こどもピアノクリスマス〜連弾編〜』
- 『こどもピアノクリスマス〜アンサンブル編〜』
- 『おとなピアノポップス』
- 『こどもピアノミュージックアラカルト』
- 『今年が記念のわたしたち』
- 『アニバーサリーピアノ曲集 今年が記念のわたしたち2018』
- 『ピアノで弾いて「涼しくなるクラシック」』
- 『ピアノで弾いて「暖かくなるクラシック」』
- 『レッスンに入る前の「連弾であそぼ!(3手連弾編)」』
- 『レッスンに入る前の「連弾であそぼ!(4手連弾編)」』
- 『アニバーサリーピアノ曲集 今年が記念のわたしたち2021』
- 『絶対弾きたい! さわやかクラシック』
- 『アニバーサリーピアノ曲集 今年が記念のわたしたち2022』
以上カワイ出版より
- 『みんなで楽しく♪ バイオリン☆キッズコンサート』
- 『コンサートで弾き映えする バイオリン レパートリー20』
- 『コンサートで弾き映えする フルート レパートリー20』
- 『コンサートで弾き映えする アルトサックス レパートリー20』
- 『日曜劇場『仰げば尊し』ミュージックガイドブック』
- 『ヤマハミュージック オリジナル楽譜 開いて使えるピアノ連弾ピース No.9 紅蓮華』
以上ヤマハミュージックメディアより
- <作品収録>
- 『コンサート・ピース コレクション 「おつきさまのはなし」』
- 『コンサート・ピース コレクション 「そよかぜのたわむれ」』
- 『コンサート・ピース コレクション 「約束の日」』
- 『こどもピアノ小品集「こどもたちへ」メッセージ2007 1』
- 『こどもピアノ小品集「こどもたちへ」メッセージ2006 1』
- 『こどもピアノ小品集「こどもたちへ」メッセージ2005 2』
- 『28人の作曲家によるピアノ小品集 こどもたちへ メッセージ2011 1』
- 『28人の作曲家によるピアノ小品集 こどもたちへ メッセージ2013 1』
- 『26人の作曲家によるピアノ小品集 こどもたちへ メッセージ2014 のりもの編』
- 『24人の作曲家によるピアノ小品集 こどもたちへ メッセージ2015 どうぶつ編』
- 『発表会用ピアノ曲集「いろえんぴつならんだ」』
- 『発表会用ピアノ曲集「ねこたんのゆめ」』
- 『こどもの発表会・コンクール用ピアノ曲集「午後のステップ」』
- 『こどもの発表会・コンクール用ピアノ曲集「星をめざして」』
- 『27人の作曲家によるピアノ小品集 こどもたちへ メッセージ2017 世界のおどり編』
- 『27人の作曲家によるピアノ小品集 こどもたちへ メッセージ2018 ゆめ編』
- 『28人の作曲家によるピアノ小品集 こどもたちへ メッセージ2019 世界の街角編』
- 『28人の作曲家によるピアノ小品集 こどもたちへ メッセージ スポーツ編-2 (2020)』
- 『14人の作曲家による小品集 こどもたちへメッセージ 2021<ピアノの調べ>』
- 『こどもの発表会・コンクール用ピアノ曲集「小鳥のハミング」(カワイ出版)』
以上カワイ出版より
- 『キッズBOXピアノコンサート』 2010年
- 『キッズBOXピアノコンサート』 2008年
以上オンキョウパブリッシュより
- 『DVDでひける!はじめてのピアノえほん① たのしいピアノのおけいこ』
- 『DVDでひける!はじめてのピアノえほん② たのしいピアノのうた』•
以上成美堂出版より
- 『にじいろのおくりもの 連弾編 1、2』
以上学研プラスより
<ディスク>[編集]
- 全編曲
- 『Passione』 秋川雅史(日本コロムビア)
- 『秋川雅史リサイタル'07東京』 秋川雅史(タクミノート)
- 一部編曲
- 『不思議の国のアリス~ヴァイオリニスツ in ワンダーランド』高嶋ちさ子 12人のヴァイオリニスト(日本コロムビア)
- 『譚詩曲-11 stories on Violin』花井悠希(日本コロムビア)
- 『アダージェット~マイ・ベスト・クラシカル・メロディーズ』高嶋ちさ子(日本コロムビア)
- 『秋川雅史オーケストラ・アンサンブル金沢スペシャルコンサート2012』 秋川雅史(タクミノート)
- 『You Raise Me Up』 秋川雅史(タクミノート)
- 『GOLDEN VOICE』 秋川雅史(タクミノート)
<演奏>
『ゆほびか 11月号 付録CD』(マキノ出版)
『聞くだけで黒髪がよみがえるCDブック』(マキノ出版)
- <作品提供>
- 『風の微笑み』 (Aika & Toyono)
- 『Moonlight Dream』 (Aika)
- 『いのちの響き』 (Aika)
脚注[編集]
- ^ 著書のプロフィールより