金澤雄一郎
![]() |
![]() |
この存命人物の記事には、出典が全くありません。
信頼できる情報源の提供に、ご協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。(2017年10月) |
国籍 | 日本 |
---|---|
研究機関 | ニューヨーク大学 (1988-1991) 筑波大学 (1991-2016) 国際基督教大学(2016-現在) |
研究分野 | 統計科学 経済統計 確率論 統計数学 経営学 応用経済学 |
母校 | 東京大学 イェール大学 |
学位 | Ph.D in Statistics (Yale University) |
博士課程 指導教員 |
John Hartigan |
金澤 雄一郎(かなざわ ゆういちろう)は、日本の統計学者。国際基督教大学教養学部アーツ・サイエンス学科教授[1]。第16代筑波大学理工学群社会工学類長。筑波大学名誉教授。
経歴[編集]
- 1975年 筑波大学附属駒場高等学校卒業
- 1980年 東京大学経済学部経済学科卒業
- 1981年 東京大学経済学部経営学科卒業
- 1981年 三菱総合研究所入社
- 1988年 イェール大学統計学部博士課程修了 博士(統計学)
- 1988年 ニューヨーク大学メディカルセンター 准科学研究員
- 1991年 筑波大学システム情報工学研究科 助教授
- 1995年 筑波大学システム情報工学研究科 准教授
- 2004年 筑波大学システム情報工学研究科 教授
- 2016年 国際基督教大学教養学部アーツ・サイエンス学科 教授
- 2017年 筑波大学名誉教授
主な所属学会[編集]
- Institute of Mathematical Statistics
- American Statistical Association
- International Biometric Society
- Association for Psychological Science
- 日本統計学会
- 日本経済学会
- 日本行動計量学会
主な著作[編集]
著書[編集]
- 『計量経済学ハンドブック』朝倉書店、2007年
論文[編集]
- An optimal variable cell histogram. Communications in Statistics, Part A: Theory and Method, 17(5):1401--1422. 1988.
- An optimal Variable cell histogram based on the sample spacings, The Annals of Statistics, 20(1), pp. 291-304, 1992.
- Hellinger distance and Akaike's information criterion for the histogram. Statistics & Probability Letters, 17(4):293-298. 1993
- Hellinger distance and Kullback-Leibler loss for the Kernel density estimator. Statistics & Probability Letters, 18(4):315-321. 1993.
- Modeling party support of Japanese voters in the early 1996. Behaviormetrika, 25(1):25-44. 1998.
- Modeling the profiles of Japanese independent voters in the early 1996. Behaviormetrika, 25(2):133-149. 1998.
- On the asymptotic equivalence of Hellinger distance and Kullback-Leibler loss. Journal of the Japan Statistical Society, 29(1):1-21. 1999.
- Evaluating treatments of rapidly progressive glomerulonephritis when the response is potentially non-ignorably missing. Japanese Journal of Biometrics, 21(1):13-37. 2000.
脚注[編集]
|