コンテンツにスキップ

西那須野温泉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
西那須野温泉
周辺の航空写真。中央やや上にあるのが大鷹の湯、中央やや左下にあるのがマロニエホテル。
温泉情報
所在地

栃木県那須塩原市井口548-350(大鷹の湯)

栃木県那須塩原市井口546-1(杜の湯)
座標 北緯36度54分48秒 東経139度58分6秒 / 北緯36.91333度 東経139.96833度 / 36.91333; 139.96833座標: 北緯36度54分48秒 東経139度58分6秒 / 北緯36.91333度 東経139.96833度 / 36.91333; 139.96833
交通 東北自動車道西那須野塩原ICから道程3.2㎞
泉質 大鷹の湯:ナトリウム塩化物 炭酸水素塩泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
杜の湯:単純温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
泉温(摂氏 約40℃
宿泊施設数 2
特記事項 那須温泉郷塩原温泉郷には属さない。
テンプレートを表示

西那須野温泉(にしなすのおんせん)とは、栃木県那須塩原市にある温泉である。西那須野駅北西3.7㎞に所在する。大鷹の湯[1]杜の湯[2]の2つの源泉が用いられている。

概要[編集]

大鷹の湯[編集]

「大鷹の湯」は1983年に開削された比較的新しい温泉[注 1]1994年に所有者が宿泊施設「大鷹の湯 縄文大鷹リトリートセンター」を開業[3]筋肉痛関節痛五十肩運動麻痺などに効能がある[4]。又重金属類が検出されない稀有な温泉であり、酸化還元電位の低さも日本トップレベルとされる[5]

杜の湯[編集]

「杜の湯」は2018年に「那須マロニエホテル」のオープンに合わせ開削された[6]。全国的に珍しいモール泉であり、また炭酸水イオンの多さから「美人の湯」を謳っているほか、「大鷹の湯」と同じ病にも効能がある[2]

施設[編集]

温泉街は前述の宿泊施設2軒のみである。また大鷹の湯は大人800円(平日)、マロニエホテルは大人600円で立ち寄り湯が可能である[4][2]

アクセス[編集]

西那須野駅那須塩原駅から「ゆーバス」西那須野線で「井口北」(大鷹の湯)または「国際医療福祉大学病院前」(マロニエホテル)下車[7]

関連項目[編集]

注釈[編集]

  1. ^ admin (2019年8月30日). “西那須温泉 - 温泉の歴史ジャパン”. www.onsen-history.com. 2024年6月24日閲覧。
  2. ^ a b c 那須マロニエホテル公式サイト|客室の他、レストラン、温泉を完備した新スタイルのビジネスホテル”. nasu-marronnier-hotel.jp. 2024年6月24日閲覧。
  3. ^ 大鷹の湯 縄文大鷹リトリートセンター · 日本、〒329-2763 栃木県那須塩原市井口548−350” (日本語). 大鷹の湯 縄文大鷹リトリートセンター · 日本、〒329-2763 栃木県那須塩原市井口548−350. 2024年6月24日閲覧。
  4. ^ a b 大鷹の湯”. 大鷹の湯. 2024年6月24日閲覧。
  5. ^ 古代ソマチッド温泉との出逢い – 天下泰平”. tenkataihei.com. 2024年6月24日閲覧。
  6. ^ 那須マロニエホテル · 日本、〒329-2763 栃木県那須塩原市井口546−1” (日本語). 那須マロニエホテル · 日本、〒329-2763 栃木県那須塩原市井口546−1. 2024年6月24日閲覧。
  7. ^ バスルート - 全国バス停・路線マップ”. bus-routes.net. 2024年6月24日閲覧。
  1. ^ 以前から那須地方は温泉地として有名だったが、主要温泉地である塩原那須湯本馬頭はいずれも主要駅やインターチェンジから遠く不便な立地だった。