若林啓史

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

若林 啓史(わかばやし ひろふみ、1963年 - )は、日本外交官在イラン日本国大使館公使を経て、東北大学大学院法学研究科教授。パピルス賞受賞。

経歴・人物[編集]

福岡県北九州市門司区生まれ。1986年に東京大学法学部卒業後、外務省に入省。

アラビア語研修(1987年-1989年シリア1989年-1990年イギリスオックスフォード大学)、1990年在イラク日本国大使館、1991年在ヨルダン日本国大使館在勤を経て、1992年帰国[1]

2001年山梨県警察本部警務部長。2003年在イラン日本国大使館参事官。2006年内閣府国際平和協力本部事務局参事官。2010年在シリア日本国大使館公使。2013年在オマーン日本国大使館公使。2015年在イラン日本国大使館公使。2016年東北大学大学院法学研究科教授。2019年東北大学大学院法学研究科客員教授。

2003年には著書『聖像画論争とイスラーム』で第1回パピルス賞を受賞した[2][3][4]

同期[編集]

著書[編集]

  • 『聖像画論争とイスラーム』知泉書館 2003年
  • 『2011年以降の中東情勢をめぐって : 座談会・若林啓史氏に聞く : サイクス・ピコ協定100周年に寄せて』(共著)関記念財団 2016年
  • 『シリアの悲嘆 : キリスト教徒虐殺事件一八六〇年』知泉書館 2019年

脚注[編集]