粟島火力発電所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
粟島火力発電所
粟島火力発電所
東北電力ネットワーク 粟島火力発電所の外観地図
種類 内燃力発電
電気事業者 東北電力ネットワーク
所在地 日本の旗 日本
新潟県岩船郡粟島浦村字日ノ見山1491-12
北緯38度28分00.9秒 東経139度15分14.4秒 / 北緯38.466917度 東経139.254000度 / 38.466917; 139.254000座標: 北緯38度28分00.9秒 東経139度15分14.4秒 / 北緯38.466917度 東経139.254000度 / 38.466917; 139.254000
5号機
発電方式 内燃力発電(ディーゼル機関
出力 250 kW
燃料 A重油
営業運転開始日 1984年6月
6号機
発電方式 内燃力発電(ディーゼル機関)
出力 250 kW
燃料 A重油
営業運転開始日 1996年6月25日
7号機
発電方式 内燃力発電(ディーゼル機関)
出力 200 kW
燃料 A重油
営業運転開始日 2017年12月14日
8号機
発電方式 内燃力発電(ディーゼル機関)
出力 200 kW
燃料 A重油
営業運転開始日 2018年2月15日
テンプレートを表示

粟島火力発電所(あわしまかりょくはつでんしょ)は、新潟県岩船郡粟島浦村内浦にある東北電力ネットワーク火力発電所

概要[編集]

粟島内に電力を供給する内燃力発電方式の火力発電所。粟島浦村により1号機が建設され1963年8月に運転を開始。その後、2号機が新潟県により増設、両設備とも東北電力に譲渡された。以後、順次増設され6号機までが建設された[1]。一方で老朽化に伴い、1号機は廃止された。

2014年9月29日には、2号機から6号機まで全てを廃止し、7号機から10号機までを新設するリプレース計画が発表された。特徴として、冷却方式をこれまでの「海水冷却器」による水冷方式から「ラジエーター」による空冷方式に変更。これにより海域への温水の排出をなくし、環境負荷の低減を図る計画である[2]。この計画に基づき、同日に2号機は廃止された。2019年10月17日、10号機の運転開始とともに6号機が廃止され、リプレース工事が完了した[3]

2020年4月、東北電力から子会社の東北電力ネットワークに移管された。

発電設備[編集]

粟島火力発電所の発電設備
設備 定格出力(kW) 使用燃料 営業運転開始 廃止 冷却方法
01号機 040 A重油 1963年08月 2002年04月09日 水冷海水
02号機 100 A重油 1970年11月 2014年09月29日[2] 水冷(海水)
03号機 150 A重油 1974年06月 2017年12月14日[4] 水冷(海水)
04号機 150 A重油 1978年05月 2018年02月15日[5] 水冷(海水)
05号機 250 A重油 1984年06月 2018年12月05日 水冷(海水)
06号機 250 A重油 1996年06月25日[1] 2019年10月17日 水冷(海水)
07号機 200 A重油 2017年12月14日[4] 空冷
08号機 200 A重油 2018年02月15日[5] 空冷
09号機 250 A重油 2018年12月05日 空冷
10号機 250 A重油 2019年10月17日 空冷

出典[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]