石田泰尚

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
石田 泰尚
出身地 日本の旗 日本
学歴 国立音楽大学
ジャンル クラシック音楽
職業 ヴァイオリニスト
担当楽器 ヴァイオリン
事務所 株式会社ミュージシャンズ・パーティー[1]

石田 泰尚(いしだ やすなお、1973年2月19日 - )は日本のヴァイオリニスト[2]神奈川県川崎市出身。明星高等学校国立音楽大学卒業。

経歴[編集]

1995年 大学を首席で卒業、矢田部賞を受賞。大学時代はヴァイオリンを諏訪晶子、大関博明、室内楽を徳永二男に師事。

大学在学中の1994年から新星日本交響楽団コンサートマスター、2001年から神奈川フィルハーモニー管弦楽団ソロコンサートマスター。現在、神奈川フィルハーモニー管弦楽団首席ソロ・コンサートマスター[3]京都市交響楽団特別客演コンサートマスター[4](2020年4月〜[5])。

演奏活動[編集]

神奈川フィルハーモニー管弦楽団やソロ活動だけでなく、異なる音楽大学の学生同士で知り合った4人により1994年に結成された弦楽四重奏団「YAMATO String Quartet」[6]、自身がプロデュースする男性奏者のみの弦楽アンサンブル「石田組」、ピアソラを追及した「トリオ・リベルタ」[7]、ピアニスト及川浩治の呼びかけで結成されたピアノトリオ「Bee」等、様々なユニットで活躍する。 使用楽器は、1690年製G.Tononi、1726年製 M.Goffriller。

ユニット[編集]

  • YAMATO String Quartet[6] (石田泰尚(Vn)、執行恒宏(Vn)、榎戸崇浩(Va)、阪田宏彰(Vc))
  • TRIO LIBERTAD[7] (石田泰尚(Vn)、中岡 太志(Pf,Vo)、松原 孝政(Sax))
  • Bee (及川浩治(Pf)、石川祐支(Vc)/辻本玲(Vc))、石田泰尚(Vn))
  • DOS DEL FIDDLES[8] (石田泰尚(Vn)、崎谷直人(Vn))
  • 石田組 
  • トリオ・アパッショナート (故羽田健太郎(Pf)、村井将(Vc)、石田泰尚(Vn))
  • Super Trio 3℃ (石田泰尚(Vn)、金子鈴太郎(Vc)、清塚信也(Pf))

ディスコグラフィー[編集]

メディア出演[編集]

  • NHK Eテレ『ららら♪クラシック』「石田組」2019年11月15日[9]
  • NHK BSプレミアム『クラシック倶楽部』「石田組」2018年09月03日[10]
  • NHK-FM『ベストオブクラシック』~石田組 演奏会~ 2018年08月06日[11]


脚注[編集]

  1. ^ MusiciansParty|石田泰尚 - YASUNAO ISHIDA -”. MusiciansParty. 2020年10月24日閲覧。
  2. ^ プロフィール”. オフィシャルウェブサイト. 2017年7月27日閲覧。
  3. ^ 楽団員-私たちについて|神奈川フィルハーモニー管弦楽団”. 神奈川フィルハーモニー管弦楽団. 2020年10月24日閲覧。
  4. ^ 楽団員紹介|京都市交響楽団”. 京都市交響楽団. 2020年10月24日閲覧。
  5. ^ 京都市交響楽団 新体制”. 京都市交響楽団. 2020年10月24日閲覧。
  6. ^ a b Profile - YAMATO String Quartet”. YAMATO String Quartet. 2020年10月24日閲覧。
  7. ^ a b PROFILE-トリオ・リベルタ公式サイト”. トリオ・リベルタ TRIO LIBERTAD. 2020年10月24日閲覧。
  8. ^ DOS DEL FIDDLES PROFILE”. 日本コロムビア. 2020年10月24日閲覧。
  9. ^ ディープ・パープル「Burn」のカヴァーも演奏 Eテレ『ららら♪クラシック』で硬派弦楽アンサンブル「石田組」特集”. amass. 2020年10月24日閲覧。
  10. ^ クラシック倶楽部”. NHKクラッシック. 2020年10月24日閲覧。
  11. ^ ベストオブクラシック 青森県弘前市公開収録 ~石田組 演奏会~”. NHK. 2020年10月24日閲覧。

外部リンク[編集]