コンテンツにスキップ

検索結果

e1 系 の結果を表示しています。E1w2 の結果は見つかりませんでした。
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 新幹線E1系電車のサムネイル
    新幹線E1電車(しんかんせんE1けいでんしゃ)は、東日本旅客鉄道(JR東日本)に在籍していた新幹線車両である。 増加する新幹線通勤客の着席定員確保を目的として開発された車両で、新幹線では初めて編成中の全車両が2階建車両で設計された。1994年(平成6年)3月から1995年(平成7年)11月まで12両編成6本(72両)が製造された。…
    39キロバイト (5,143 語) - 2024年6月17日 (月) 06:21
  • 新幹線E4系電車のサムネイル
    新幹線E4電車(しんかんせんE4けいでんしゃ)は、東日本旅客鉄道(JR東日本)に在籍していた新幹線車両である。 全車2階建車両であり、E1と同じく「Max」の愛称が与えられていた。現在は運用終了、引退している。 東北・上越新幹線の開業時に導入された200
    57キロバイト (7,239 語) - 2024年5月5日 (日) 08:53
  • 新幹線E7系・W7系電車のサムネイル
    系列名は、JR東日本所有車はE1以降に制定された同社の新幹線車両系列名付与方法に準じE7、JR西日本所有車もこれに準じる形でW7が付与された。また、JR西日本の車両の系列名にWが付与されるのはこれが初めてである。 基本仕様は、最高速度がE2と同じ260 km/h、編成はMT比10M2Tの12両とした上でE5
    100キロバイト (9,859 語) - 2024年6月10日 (月) 13:53
  • 5…500系 6…空き番(E1が600として使用する予定であった) 7…700・N700・N700S 8…800 9…事業用車 E1E1 E2…E2 E3…E3 E4…E4 E5…E5 H5…H5 E6…E6 E7…E7 W7…W7 E8…E8 E9…事業用車(JR東日本のみ)…
    11キロバイト (1,538 語) - 2023年7月22日 (土) 21:24
  • しんかんせんのサムネイル
    [脚注の使い方] ^ a b 外部リンク節の『シンカンセン』を参照。 ^ 0系、200、300、400、500、700、レールスター、E1、E2、E3、E4の11台。 ^ 例えばトーヨーのミニティッシュ[1]など。 ^ “のりもの”. サンリオ.…
    7キロバイト (699 語) - 2023年11月12日 (日) 14:39
  • 新幹線車両のサムネイル
    、100、200ではIS式が使用された。JR東海によって保有される300、700、N700ではコイルばね併用円筒積層ゴム式が使用された。JR東日本によって保有される400E1、E2、E3、E4では平行板ばね式が使用された。JR西日本によって保有される500、700
    91キロバイト (12,278 語) - 2024年6月13日 (木) 00:44
  • たにがわ (列車)のサムネイル
    列車名は、上越新幹線大清水トンネルの真上にある谷川岳にちなんでいる。 なお、かつて存在した2階建車両(E1・E4)を使用する列車は「Maxたにがわ」の名称で運行されていた。 定期列車は、東京駅 - 越後湯沢駅間に9往復、東京駅 -…
    22キロバイト (3,006 語) - 2024年4月21日 (日) 21:25
  • やまびこ (列車)のサムネイル
    かつては200E1、E3、E4も使われていた。 E21000番台 E5 H5 E6 2011年まで使用されていた200 2005年まで使用されていた200H編成 1999年まで使用されていたE1 2012年まで使用されていたE4 2020年まで使用されていたE3
    45キロバイト (5,086 語) - 2024年6月8日 (土) 07:50
  • Max (鉄道車両)のサムネイル
    Max(マックス)は、東日本旅客鉄道(JR東日本)が保有していた全車2階建て新幹線の愛称。E1(12両編成)およびE4(8両編成)車両の愛称で、名称は"Multi Amenity eXpress"を略したものである。 1994年のE1登場時に車両に対する愛称として採用され、E4登場時に全2階建て新幹線車両の愛称に移行した。他の車…
    8キロバイト (1,165 語) - 2024年3月1日 (金) 05:44
  • 新幹線E5系・H5系電車のサムネイル
    新幹線E5・H5電車(しんかんせんE5けい・H5けいでんしゃ)は、東日本旅客鉄道(JR東日本)・北海道旅客鉄道(JR北海道)の新幹線車両(新幹線電車)。JR東日本所有車がE5、JR北海道所有車がH5となっているが、両者において仕様に大きな差異はないことから、本項では一括して解説を行う。 E5
    119キロバイト (13,993 語) - 2024年6月19日 (水) 07:56
  • 新幹線200系電車のサムネイル
    とがあり、上越区間の「Maxとき・たにがわ」(E1使用列車)の代走運用に入った事例もあった。 2007年(平成19年)まで新潟新幹線車両センターにDS-ATCを搭載するF19編成が残存していたが、同年3月25日に燕三条駅で開催された「さよなら200F19編成展示会」を最後に運用を離脱し、5月9…
    144キロバイト (14,164 語) - 2024年5月24日 (金) 11:11
  • 売店のサムネイル
    系の増備に伴い、2003年9月30日限りで営業を終了した。 東北新幹線・上越新幹線のオール2階建て車両であるE1・E4では、車内販売のワゴン移動が難しいため、1階(E1は8号車、E4は5号車・11号車)に売店が設けられていた。 マンチェスター方面に向かうヴァージン・トレイン内にはコンビニエ…
    8キロバイト (1,137 語) - 2024年6月12日 (水) 23:06
  • 157 185 253 255 E257 E259 E261 E353 交直両用 583 651 E653 E655 E657 交流用 E751 近郊形 直流用 115 211 E217 交流用 719 通勤形 直流用 E127 201 205 209 交直両用…
    14キロバイト (1,097 語) - 2024年2月19日 (月) 14:39
  • 普通車 (鉄道車両)のサムネイル
    いる鉄道会社は日本には現存せず、多分に慣習的なものが強いと考えられる。新幹線では、東海道新幹線開業時に十の位を「2」と定め、その後、E1・E4の「5」、N700の「8」、N700Sの「4」が定められている。 ^ この帯色による区別は、明治時代の関西鉄道が嚆矢といわれる ^ 『鉄道省年報.…
    4キロバイト (586 語) - 2023年9月7日 (木) 15:14
  • 新幹線E6系電車のサムネイル
    形式600は、JR東日本がオール二階建て新幹線電車を計画した際に付与する予定であったが、JR東日本が新幹線の車両番号付番方法を変更したため、最終的にはE1を名乗ることとなった。 ^ パンタグラフは12・16号車に搭載しており、原則として進行方向後位側を使用する。 ^…
    50キロバイト (5,887 語) - 2024年6月17日 (月) 07:33
  • 新幹線E2系電車のサムネイル
    JC38 を採用する。高速直進安定性の為ヨーダンパを装備する。軽量化のため、歯車装置と軸箱前後蓋はアルミニウム製である。車輪径は200E1から縮小され、300、400と同じく860mmとなった。量産先行車はDT206(電動車)、TR7004(付随車)を装着し、空気ばね径が500mmの可変絞り付…
    80キロバイト (9,047 語) - 2024年5月21日 (火) 13:25
  • なすの (列車)のサムネイル
    E5で運転される列車はグランクラスの営業も実施されるが、専任アテンダントによる車内サービスはなく、「はやぶさ」「はやて」「やまびこ」(一部列車を除く)より割安なグランクラス料金が設定される。 かつてはE1・400・200・E3R編成・E4も使用されていた。…
    26キロバイト (3,448 語) - 2024年6月14日 (金) 06:26
  • とき (列車)のサムネイル
    10月1日まではE4系、2023年3月17日まではE2も使用されていた。また2016年から2020年までは越後湯沢 - 新潟間の一部列車でE3700番台「現美新幹線」が使用されていた。 E2 E1 200 E3「現美新幹線」 E4 1982年(昭和57年)11月15日:上越新幹線が開…
    50キロバイト (7,165 語) - 2024年6月8日 (土) 14:58
  • 上越新幹線のサムネイル
    2012年(平成24年) 3月17日:越後湯沢駅以北にてE416両編成による運転が開始。 9月28日:この日限りでE1Maxの定期運転が終了。E4Maxの売店営業終了。 10月28日:この日運転の臨時列車「さよならE1Maxとき号」を最後にE1Maxが営業運転終了。…
    133キロバイト (16,575 語) - 2024年6月15日 (土) 11:01
  • 東北新幹線のサムネイル
    9月にR21編成、11月にR22編成が廃車となった。なお他のR編成は廃車または改造されている。 200 (リニューアル車) 400 (リニューアル車) E1 (リニューアル車) E4 E30番台 925形(ドクターイエロー) - S1・S2編成。 961形 962形 952形・953形(STAR21)…
    237キロバイト (29,377 語) - 2024年6月19日 (水) 07:51
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示