コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 石橋杏奈のサムネイル
    石橋 杏奈(いしばし あんな、1992年(平成4年)7月12日 - )は、日本の女優、タレント、ファッションモデル。福岡県遠賀郡岡垣町出身。所属事務所はホリプロ。夫はサンディエゴ・パドレス投手の松井裕樹。 福岡県の岡垣町で生まれ育ち、父親の転勤に伴い神奈川県や大分県に住んでいたこともあった。その後、…
    44キロバイト (5,537 語) - 2024年6月2日 (日) 08:37
  • (ピアノ)(途中から参加) メンバー 高橋和也 (ボーカル) 西村ヒロ (ブルースハープ) ナポレオン山岸 (ギター) 五十嵐博史 (ベース) 小関純匡 (ドラム) メンバー 高橋和也 (ボーカル、アコーステックギター) 前田耕陽 (ボーカル、ピアノ) 小関純匡 (ドラム) メンバー 高橋HANK也 (ボーカル、アコースティックギター)…
    53キロバイト (6,900 語) - 2024年6月17日 (月) 22:06
  • ^ a b 石橋雅史 (2008年8月4日). “負けるわけにゃいきまっせんばい! 66”. 石橋雅史の万計. 2012年8月25日閲覧。 ^ 石橋雅史 (2008年8月6日). “負けるわけにゃいきまっせんばい! 68”. 石橋雅史の万計. 2012年8月25日閲覧。 ^…
    52キロバイト (7,437 語) - 2024年6月1日 (土) 07:56
  • 石橋 桃(いしばし もも、1996年2月13日 - )は、日本の女性声優。神奈川県出身。青二プロダクション所属。 声優になろうと思ったきっかけは、子供の頃に視聴していた朗読番組の影響や、お遊戯会や芝居に興味があったこと。 アミューズメントメディア総合学院東京校出身。2014年度入学式にて代表挨拶を行う。…
    21キロバイト (1,960 語) - 2024年6月10日 (月) 13:15
  • 石橋 保(いしばし たもつ、1965年9月18日 - )は、日本の俳優である。大阪府吹田市出身。大阪府立吹田高等学校卒業。主な主演作品に、テレビドラマ『HOTEL』シリーズ がある。 息子は俳優の石橋 侑大(いしばし ゆうだい)。 1985年の主演映画『君は裸足の神を見たか』でデビュー。ドラマ『愛という名のもとに』で知名度を上げた。…
    26キロバイト (3,367 語) - 2024年6月18日 (火) 19:04
  • 石橋 正次(いしばし しょうじ、1948年11月12日 - )は、日本の俳優、歌手である。本名は石橋 正次(いしばし まさつぐ)。 大阪府大阪市東住吉区の出身で、大阪電気通信高校電子工業科を卒業し、ホリプロ、児山美栄事務所などを経て、HIDEKO事務所に所属する。 高校卒業後に上京し、1967年10月に新国劇へ入団して舞台俳優を志す。…
    25キロバイト (2,361 語) - 2024年4月13日 (土) 18:54
  • 裏サンデーのサムネイル
    配信するウェブコミック配信サイト。通称『裏サン』。 2012年4月18日、「掟破りの無料WEBマンガサイト」「脱獄型WEBコミックサイト」と題し、石橋和章をはじめとする編集者数名が立ち上げ、配信開始した無料コミック配信サイト。開始時は週刊少年サンデー編集部が運営していたが、後に独立し、現在は裏サンデー編集部が運営している。…
    53キロバイト (1,379 語) - 2024年5月26日 (日) 04:01
  • お笑いオムニバスGP (カテゴリ 石橋貴明)
    第3回(企画第1回) 秋山竜次(ロバート) 稲田直樹(アインシュタイン) 太田博久(ジャングルポケット) 大橋和也(なにわ男子) 狩野英孝 ジェラードン チョコレートプラネット 山名文(アキナ) 第5回(企画第2回) 亜生(ミキ) アタック西本(ジェラードン) 太田博久(ジャングルポケット) 狩野英孝…
    22キロバイト (1,932 語) - 2024年4月7日 (日) 16:11
  • 太鼓(後期)が贈られた。このコーナーの元ネタは日本テレビ系『TVジョッキー』の人気企画「奇人変人」で、こちらは優勝すると白いギターが贈呈されていた。 大喜利 レギュラーとゲスト数名によるコーナー。面白くないネタを出した者にはペナルティとしてパイ投げをくらっていた。中にはお題の例が石橋
    63キロバイト (9,236 語) - 2024年6月18日 (火) 11:16
  • 21:54(JST)に放送されていた日本のお笑いバラエティ番組。とんねるず(石橋貴明・木梨憲武)がメイン司会を務める長寿番組および冠番組。ステレオ放送、文字多重放送(2005年 - )、ハイビジョン制作が実施されていた。通称『みなさん』。 約10年にわたり放送されていた、とんねるず(石橋貴明・木梨憲武)メイン司会の同局のバラエティ…
    45キロバイト (5,469 語) - 2024年5月23日 (木) 07:31
  • 石橋 菜津美(いしばし なつみ、1992年6月25日 - )は、日本の女優。 東京都出身。TOM company所属。 ダンスを習っていて踊ること、人前に出ることが好きだったことから、女優や歌手に憧れて小学5年生からオーディションへの応募を始める。書類選考での落選が続いた後、2008年に応募したテレ…
    17キロバイト (2,092 語) - 2024年3月20日 (水) 06:35
  • 清文枝(北海道テレビOG) 声優講師陣 江原正士 有川博 加藤治 青木代 長英太郎 - 初代社長・校長 飯野勝 - 初代常務 諸橋史明 - 前社長、過去に『われて二人旅』の企画・プロデューサー、BS朝日『サンデーオンライン』プロデューサーを歴任 石橋幸治 - 初代ゼネラルマネージャー(1999年 - 2002年)…
    59キロバイト (950 語) - 2024年6月14日 (金) 11:58
  • 木梨 憲武(きなし のりたけ、1962年(昭和37年)3月9日 - ) は、日本のお笑いタレント、歌手、俳優、アーティスト。1980年に石橋貴明とお笑いコンビ「とんねるず」を結成。 キナシコッカ株式会社代表取締役社長兼所属タレント。妻は女優の安田成美で、間に2男1女。無所属の杉並区議会議員の木梨盛祥は従兄にあたる。…
    60キロバイト (7,913 語) - 2024年5月14日 (火) 14:56
  • 通称は「スポーツ王」もしくは「とんねるずのスポーツ王」。2024年現在、とんねるずがコンビで出演する唯一のレギュラー番組となっている。 とんねるず(石橋貴明・木梨憲武)とプロスポーツ選手がさまざまな種目のスポーツで対決するというもので、かつて日本テレビで放送されていた『とんねるずの生でダラダラいかせて…
    181キロバイト (27,742 語) - 2024年6月3日 (月) 04:20
  • ザ・たっちのサムネイル
    ザ・たっち (角田からのリダイレクト)
    石橋町(現・下野市)出身。 たくや(兄)(本名・角田拓也(かくた たくや)、 (1982-11-10) 1982年11月10日(41歳)10時54分 - )主にツッコミ(たまにボケ)担当。 身長151.5cm。体重72.8kg。栃木県立栃木工業高等学校卒業。 かずや(弟)(本名・角田也(かくた…
    32キロバイト (4,663 語) - 2024年2月21日 (水) 09:35
  • 日本クラウンのサムネイル
    Powers (2002年) それでも世界が続くなら (2013年〜2015年) 父2(たぁ〜た〜ず) (2002年) タートルズ4 (2007年) 高橋和也 (2000年) 高野健一 (2005年〜2009年) OO TELESA (2003年) たま (1989年〜1992年) たまちゃんズ (2006年)…
    48キロバイト (3,287 語) - 2024年6月3日 (月) 11:31
  • 渡辺晋(渡辺プロ社長) - 高橋和也 藤本真澄(映画プロデューサー) - 白井晃 古澤憲吾(映画監督)- 勝村政信 ツル子ママ(スナックのママ) - 坂井真紀 植木登美子(植木の妻) - 優香 植木徹誠(植木の父) - 伊東四朗 久野征四郎(若手の二枚目俳優) - 中島 青島幸男(構成作家、作詞家)…
    17キロバイト (1,337 語) - 2024年1月13日 (土) 18:54
  • Juno(スイートジュノ)」のアルバム収録曲、「上を向いてこう」のレコーディングの休憩時間に、携帯電話の留守番電話に入っていた高林からのメッセージを聞いて知った。 マスター 演 - Mr.オクレ 京都・河原町のライブハウス「ワイルドダック」のマスター。京都の路上やライブハウスのライブ情報を石橋
    85キロバイト (12,697 語) - 2024年5月27日 (月) 00:05
  • 出雲市のサムネイル
    金藤英夫(旧姓・石橋、米子製鋼所支配人、米子銀行常務) 桜井三郎右衛門 上田勝彦 大村貞蔵 大村義雄 加藤辨三郎 塩田元規 永瀬義春 布野幸利 石橋和訓(画家) 里見香奈(将棋女流棋士) 川又咲紀(将棋女流棋士) 松本侑子(小説家) 長谷川摂子(童話作家) 原石鼎(俳人) 米山治(島根県民歌「薄紫の山脈」作詞者)…
    98キロバイト (6,158 語) - 2024年6月14日 (金) 19:16
  • 保城早耶香 シスター・ソフィア - 山本志織 ロルフ - 一洋輔、亀山翔大、岸佳宏、石毛翔弥 リーズル - 五所真理子、長野千紘、脇野綾弓、池松日佳瑠 フリードリッヒ - 池本淳宏、大前喬一、根津健太郎、荻野永基 ルイーザ - 若狭和歩、村上真理奈、梁井玲奈、戸田碧 クルト - 山崎悠稀、佐野晶哉、山本航大、田中康平…
    31キロバイト (3,063 語) - 2024年5月13日 (月) 17:45
  • [第3水準1-85-2]→撃 [第3水準1-85-11]→既 [第3水準1-85-39]→暦 [第3水準1-86-16]→横 [第3水準1-86-35]→ [第3水準1-86-73]→海 [第3水準1-86-88]→渇 [第3水準1-87-5]→漢 [第3水準1-87-29]→涜 [第3水準1-87-30]→瀬
  • 言うは易く行なうは難し 家貧しければ良妻を思う 家柄より芋幹 怒りは敵と思え 意見と餅はつくほど練れる 石に立つ矢 石に布団は着せられぬ 石の上にも三年 石橋を叩いて渡る 医者の不養生 いずれ菖蒲(あやめ)か杜若(かきつばた) 居候三杯目にはそっと出し 急がば回れ 柴屋軒宗長の連歌から。 一芸は道に通ずる
  • ものがたり)』のように、軍記物が人々の関心をあつまました。 琵琶法師(びわほうし)とよばれた盲目の僧が、琵琶による弾き語りで各地で平家物語などを語りいたといいます。当時は、文字の読める人が少なかったのです。 随筆では鴨長明(かものちょうめい)による『方丈記(ほうじょうき)』や、兼好(けんこう)法
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示