検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 名称を社団法人わかやま森林と緑の公社に変更。 2005年4月 - 和歌山市和歌浦西二丁目1-22へ移転。 分収造林事業 分収林特別措置法に基づく事業。 広葉樹の森造成事業(環境林の整備事業) 緑のオーナー推進事業 分収林特別措置法に基づく事業。 森林土木事業 〒641-0024 和歌山県和歌山市和歌浦西二丁目1-22…
    3キロバイト (300 語) - 2021年3月14日 (日) 09:55
  • 益本律子:山内幸子 三勝:松本染升 ゆき:園由記子 辰:石間健史 熊:安藤三男 黒部:小林勝彦 山口亘:三田村元 お勢:若杉嘉津子 お民:小笠原慶子 益本博:北竜二 相生の森造:加茂嘉久 大島子爵:青野平義 加奈:蔵悦子 仁助:桔梗恵二郎 成子の繁:高橋正夫 尾形三山:藤岡琢也 石島房太郎 萩原満 坂野比呂人…
    13キロバイト (1,153 語) - 2024年3月5日 (火) 12:36
  • 耕太郎のパートナー。耕太郎を「耕ちゃん」と呼ぶ。舞台美術の仕事をしている。 料理上手で自家製の梅酒やルーにこだわったカレーを作る。 第1話 岡本 演 - 一本気伸吾(第8話) 琴森造園の庭師。雑草だけでなく必要な草も抜いてしまった皐月のことを叱責する。 園芸店店長 演 - 梅舟惟永 皐月がバイトしていた阿佐ヶ谷の園芸店店長。皐月にクビを言い渡す。…
    26キロバイト (3,193 語) - 2024年3月10日 (日) 03:23
  • 豊英のサムネイル
    1955年(昭和30年)3月31日 - 三島村と秋元村が合併し君津郡清和村が成立、同村の大字となる。 1967年(昭和42年) - 小糸川水源地帯に千葉県立清和県民の森造成。 1968年(昭和43年) - 豊英ダム着工。 1969年(昭和44年) - 豊英ダム竣工。 1970年(昭和45年)9月28日 -…
    7キロバイト (564 語) - 2023年12月2日 (土) 18:10
  • 宮脇昭のサムネイル
    1970年、後に「宮脇方式」と呼ばれる、土地本来の植生をポット苗を用いて植える方法による環境保全林造りを初めて新日本製鐵大分製鐵所で行う。この森造りの成功によって、企業や地方自治体など宮脇方式を取り入れた森造りが盛んになった。 1980年から約10年かけて日本全国を巡り、潜在的な自然植生を調査し『日本植生誌(全10巻、至文堂)』にまとめた。…
    18キロバイト (2,428 語) - 2024年3月6日 (水) 00:06
  •   関東軍第31(白城子):西川為雄軍医少佐   関東軍第81(富拉爾基): 関東軍第82(阿爾山):中山勝美軍医少佐 野戦重砲兵第17連隊:本田森造大佐(最終位置:昌図)   野戦重砲兵第30連隊:西谷常吉大佐(最終位置:開原)             独立野砲兵第14大隊:境熊太郎少佐 独立速射砲第29大隊:藤川文雄少佐…
    6キロバイト (811 語) - 2021年12月9日 (木) 11:59
  • 百合が原公園のサムネイル
    1987年(昭和62年)、都市緑化植物園(ロックガーデン)完成。 1988年(昭和63年)、ムスカリの道造成。 1990年(平成02年)、北区ハルニレの森造成。 1991年(平成03年)、落ち葉の堆肥化開始。 1993年(平成05年)〜1996年(平成08年)、ライラックコレクション造成。…
    12キロバイト (1,185 語) - 2023年9月20日 (水) 12:20
  • 脚本:中川信夫、宮川一郎 撮影:森田守 美術:黒澤治安 照明:石森造 録音:中井喜八郎 編集:後藤敏男 清水四郎:天知茂 矢島幸子、谷口サチ子(二役):三ツ矢歌子 田村:沼田曜一 清水剛:林寛 谷口円斎:大友純 清水イト:徳大寺君枝 矢島教授:中村虎彦 矢島芙美:宮田文子 剛の妾絹子:山下明子 草間医師:大谷友彦 赤川記者:宮浩一…
    6キロバイト (766 語) - 2023年2月7日 (火) 09:32
  • 2002年〈平成14年〉5月13日)は、茨城県岩間町出身の日本の武道家(合気道家)である。守弘は合気道「開祖」(創始者)・植芝盛平による命名。本名は斉藤森造。 合気道(合気会)9段、合気会師範、茨城道場道場長。1946年(昭和21年)から盛平に入門し以来23年間仕え、盛平没後は合氣神社を守り続けた。…
    4キロバイト (731 語) - 2024年4月26日 (金) 11:43
  • 造道のサムネイル
    ・東部営業所等に発着する多くの路線が通過するほか、十和田観光電鉄バス・弘南バス・青森市市民バスの路線も通過する。 青森市立造道小学校 造道福祉館 青森造道郵便局 青森県民生協八重田店 マエダストア八重田店 フラワー温泉やえだ 市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。…
    9キロバイト (1,082 語) - 2023年12月3日 (日) 03:57
  • 白井鐵造のサムネイル
    ―宝塚歌劇80年史―』宝塚歌劇団、1994年9月9日、173頁。ISBN 4-924333-11-5。  ^ a b “白井鐵記念館/浜松市”. 浜松市公式サイト. 浜松市 (2014年1月23日). 2022年6月23日閲覧。 ^ 彰英『行動する異端:秦豊吉と丸木砂土』ティビーエス・ブリタニカ、1998年12月、21頁。ISBN 9784484982151。 …
    6キロバイト (770 語) - 2023年11月28日 (火) 18:01
  • 森光子のサムネイル
    光子(もり みつこ、1920年〈大正9年〉5月9日 - 2012年〈平成24年〉11月10日)は、日本の女優、歌手、マルチタレント、司会者。日本俳優連合名誉副会長、第6代日本喜劇人協会会長、フジテレビジョン番組審議会名誉顧問。国民栄誉賞受賞。栄典は従三位・勲三等瑞宝章・紫綬褒章・文化功労者・文…
    103キロバイト (14,535 語) - 2024年4月16日 (火) 17:24
  • 田中奏生 真の息子。父と2人で暮らし、母は長野の実家に帰っている。同級生や友達に父の駄菓子が好きだと言ってもらえることに誇りを感じている。 春部 森造 演 - 高橋克実 真の父。優秀な兄と比較し、出来が悪い真に辛く当たる。心臓病を患い死期が迫っていた。 春部 利一 演 - 田中哲司 真の兄。父が創業した製薬会社を継いだ2代目。…
    33キロバイト (3,680 語) - 2023年11月17日 (金) 16:09
  • 森有礼のサムネイル
    この記事の項目名には以下のような表記揺れがあります。 有礼 有禮 有礼(もり ありのり、旧字体: 有禮、1847年8月23日(弘化4年7月13日) - 1889年(明治22年)2月12日)は、日本の政治家、外交官、思想家、教育者。通称・助五郎、金之丞。栄典は贈正二位勲一等子爵。…
    31キロバイト (3,923 語) - 2024年2月10日 (土) 12:33
  • 増村保造のサムネイル
    十七才の狼(1964年、大映東京)監督:井上芳夫、脚本:星川清司・増村保 ある殺し屋(1987年、大映京都)原作:藤原審爾、監督:一生、脚本:増村保・石松愛弘 ある殺し屋の鍵(1967年、大映京都)原作:藤原審爾、監督:一生、脚本:小滝光郎、構成:増村保 九尾の狐と飛丸(1968年、日本動画/大映)原作:岡…
    18キロバイト (1,889 語) - 2024年5月4日 (土) 03:41
  • 北秋田市立森吉中学校のサムネイル
    1973年 - 校旗樹立。 1977年 - 格技場、給食室落成。 1979年 - プール落成。 1980年 - 学校林3000本植樹・憩いの森造成。 1981年 - LL、AN教室を設置する。 2005年 - 森吉町を含む4町合併で北秋田市市制施行により北秋田市立森吉中学校となる。 北秋田市立米内沢小学校学区…
    2キロバイト (150 語) - 2024年3月21日 (木) 11:39
  • 村岡兼造のサムネイル
    村岡 兼(むらおか かねぞう、1931年〈昭和6年〉8月27日 - 2019年〈令和元年〉12月25日)は、日本の政治家。位階は正三位。勲一等旭日大綬章。秋田県本荘市(現、由利本荘市)出身。血液型はB型。 衆議院議員(9期)、郵政大臣(第50代)、運輸大臣(第64代)、内閣官房長官(第62代)、…
    15キロバイト (1,552 語) - 2024年5月25日 (土) 01:49
  • 海南省政府庁舎庭園基本設計(中国、1994年) 鹿沼市屋台のまち中央公園基本計画(栃木県、1994年) いきいきプラザ一番町(東京都千代田区、1995年) とちぎの森造園基本計画案(栃木県宇都宮市、1995年) 三春の里農業公園ランドスケープ基本設計(福島県三春町、1995年) 南牧村農業文化交流館ランドスケープ基本設計(長野県、1995年)…
    16キロバイト (2,366 語) - 2021年7月6日 (火) 10:00
  • 森次晃嗣のサムネイル
    次 晃嗣(もりつぐ こうじ、1943年3月15日 - )は、日本の俳優。旧芸名、次 浩司(読み同じ)。本名、次 浩三(もりつぐ こうぞう)。 北海道滝川市出身。滝川商業高等学校(現・北海道滝川西高等学校)卒業。オスカープロモーション所属。 滝川市の土木建設業のまとめ役で元滝川町議会議員の父の次男として生まれる。…
    62キロバイト (7,767 語) - 2024年5月15日 (水) 06:43
  • 森鷗外のサムネイル
    この記事の項目名には以下のような表記揺れがあります。 鷗外 鴎外 この項目には、JIS X 0213:2004 で規定されている文字が含まれています(詳細)。 鷗外(もり おうがい、文久2年1月19日〈1862年2月17日〉- 大正11年〈1922年〉7月9日)は、日本の明治・大正期の小説家…
    165キロバイト (23,715 語) - 2024年5月1日 (水) 16:45
  • 文部省告示第十四號 明治十九年四月勅令第十六號諸學校通則第一條ニ從ヒ鹿兒島縣立中學士館ヲ高等中學校ノ制ニ改メテ當省ノ管理トナシ鹿兒島高等中學士館ト稱ス 明治二十年十二月二十日 文部大臣子爵有禮 この作品は1929年1月1日より前に発行され、かつ著作者の没後(団体著作物にあっては公表
  • ; 複数・主格: lasy) ; 林; 森林。 Spacerowałem po lesie.  じゅうを散歩した。     las の格変化 las iglasty - 針葉樹林 (≒ bór) gaj 男性, knieja 女性, puszcza 女性 「もり#名詞:」を参照。 bór 男性,
  • 幕末から、外国新聞を幕府は翻訳していた。 1869年には本木晶が鉛活字の鋳造に成功したので日本で活版印刷が実用化し、1870年には最初の日刊新聞である『東京毎日新聞』が創刊された。 1873年(明治6年)には、有礼(もり ありのり)・福沢諭吉・中村正直(まさなお)・西周(にし あまね)・加藤弘之(かとう
  • 人の光を借りて我が光を増さんと欲する勿れ -鴎外 『知慧袋』より 神は云った。「光あれ」。すると光が出来た。 -聖書 Dixitque Deus: "Fiat lux!" Et facta est lux. 神は光である、/しかし決して近づきえぬ光のなかにのみ/永遠より住まうのではない、住まうのは君のうち、/られざる輝く本質の明るい流出として。-
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示