コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 坂本龍馬のサムネイル
    宮地佐一郎『龍馬の手紙』(講談社学術文庫、2003年)pp.237-243.* 坂本龍馬の手紙『坂本龍馬の手紙/慶応2年12月4日付坂本権平・一同宛』。ウィキソースより閲覧。  ^ 川田瑞穂『千里駒後日譚』(明治32年) 千里駒後日譚『楢崎龍関係文書/千里駒後日譚』。ウィキソースより閲覧。  ^ 『坂本龍馬伝』p…
    198キロバイト (33,947 語) - 2024年5月25日 (土) 13:52
  • 大河ドラマ > 龍馬伝龍馬伝』(りょうまでん、英: RYOMADEN)は、2010年1月3日から同年11月28日まで放送されたNHK大河ドラマ第49作。主演は福山雅治。 坂本龍馬の生涯を描いた作品で脚本は福田靖、チーフ演出は大友啓史が担当した。 オリジナル作品。1968年の『竜馬がゆく』以来の坂本龍馬を主人公とする大河ドラマ。…
    117キロバイト (17,527 語) - 2024年5月12日 (日) 04:37
  • 楢崎龍のサムネイル
    楢崎龍 (坂本おりょうからのリダイレクト)
    中川宮の侍医であった父が死んで困窮していた頃に坂本龍馬と出会い妻となる。薩長同盟成立直後の寺田屋遭難では彼女の機転により龍馬は危機を脱した。龍馬の負傷療養のため鹿児島周辺の温泉を二人で巡り、これは日本初の新婚旅行とされる。龍馬が暗殺された後は各地を流転の後に大道商人・西村松兵衛と再婚し…
    35キロバイト (5,788 語) - 2023年8月27日 (日) 00:17
  • 関連作として、舞台版の設定を踏まえた新選組メンバーのキャラクターや沖田総司の出生の設定等スケールアップされた『龍馬伝』三部作(完結はしていない)がある。 舞台上演に際して戯曲が発表されているが、実際の芝居内容と異なるところも多い。 幕末純情龍馬を斬った女― 角川書店 1988年9月30日 ISBN 4-04-872509-2…
    16キロバイト (1,341 語) - 2023年12月6日 (水) 04:31
  • 坂本乙女のサムネイル
    教育社歴史新書、 1980–1988年 全3巻)] ^ 高知県立坂本龍馬記念館のサイトの人物相関図ページ ^ 龍馬伝公式サイトの人物相関図。 Archived 2010年2月7日, at the Wayback Machine. ^ 阿井景子『龍馬と八人の女性』(戎光祥出版、2005年4月刊)pp.184–187。…
    6キロバイト (890 語) - 2023年12月27日 (水) 14:48
  • 中岡慎太郎のサムネイル
    『ねこねこ日本史〜龍馬のハチャメチャタイムトラベルぜよ!〜』(2020年、声:八代拓) 『維新の嵐』(光栄、1988年) 『維新の嵐 幕末志士』(光栄、1998年) 『維新の嵐 疾風龍馬伝』(コーエーテクモゲームス、2010年) 『風雲新撰組』(元気、2004年) 『風雲幕末』(元気、2005年)…
    56キロバイト (8,667 語) - 2024年5月25日 (土) 15:28
  • 真矢ミキのサムネイル
    J-WAVE : ANA WORLD AIR CURRENT、おもいッきりDON!、2010年1月22日放送、きょうは何の日 ^ 真矢みきの坂本龍馬ミステリー: 坂本龍馬と真矢みきさん[リンク切れ] ^ スポーツニッポン、2008年7月1日21面、真矢みき結婚へ!きっかけはW主演舞台(芸能) - スポニチ…
    45キロバイト (5,574 語) - 2024年6月3日 (月) 03:13
  • 竜馬がゆく (龍馬がゆくからのリダイレクト)
    坂本竜馬を主人公とする。 「産経新聞」夕刊に1962年6月21日から1966年5月19日まで連載し、1963年から1966年にかけ、文藝春秋全5巻で刊行された。1974年に文春文庫創刊に伴い全8巻で刊行、単行・文庫本ともに改版されている。 司馬の代表作であり、世間一般でイメージされる坂本龍馬
    25キロバイト (2,444 語) - 2024年5月22日 (水) 22:53
  • 濱田龍臣のサムネイル
    濱田龍臣 (カテゴリ プロジェクト人物項目)
    たつおみ、2000年8月27日 - )は、日本の俳優。 千葉県市川市出身。テイクオフ / フォースプリングス所属。 子役出身で、大河ドラマ『龍馬伝』で坂本龍馬の幼少役や実写版『怪物くん』で市川ヒロシ役を演じたことで注目された。 2010年10月、「ゴールド ドリーム アワード 2010」で、金の卵賞を受賞。…
    36キロバイト (4,512 語) - 2024年5月21日 (火) 09:35
  • 坂本 直足(さかもと なおたり、寛政9年(1797年)- 安政2年12月4日(1856年1月11日))は、江戸時代末期の土佐藩郷士。坂本家第3代当主。通称は常八郎、のち長兵衛。隠居後に八平(はちへい)と称したため、坂本八平の呼称でも知られる。坂本龍馬の父である。…
    6キロバイト (738 語) - 2022年9月18日 (日) 07:27
  • 『維新回天・竜馬伝!』 -硬派・坂本竜馬III-(いしんかいてん・りょうまでん こうは・さかもとりょうまスリー)は宝塚歌劇団のミュージカル作品。宙組公演。形式名は「NTT東日本・NTT西日本フレッツシアター 幕末青春グラフィティー」。13場。 作・演出は石田昌也。併演作品は『ザ・クラシック』-I LOVE…
    7キロバイト (752 語) - 2018年9月9日 (日) 09:21
  • 武田鉄矢のサムネイル
    武田鉄矢 (カテゴリ プロジェクト人物項目)
    影響からバンド名に「海援隊」と名付けるほど、坂本龍馬を敬愛しており、龍馬役や龍馬に関連する人物の役をすることがある。金八先生の名字の「坂本」は龍馬の姓に、金八の娘の「乙女」は龍馬の姉の名にちなんだものである。また、ソフトバンクモバイルのCMでは「坂本龍馬かぶれ」と揶揄される内容で出演。なお、「高校…
    90キロバイト (10,595 語) - 2024年6月9日 (日) 04:30
  • 坂本権平のサムネイル
    坂本 権平(さかもと ごんぺい、文化11年(1814年) - 明治4年7月8日(1871年8月23日))は、幕末の土佐藩郷士。諱は直方。 坂本直足の長男として生まれる。坂本龍馬の兄で、龍馬とは22歳の年齢差がある。安政2年(1856年)12月4日に父の直足が死去して坂本家当主となり、幼き頃の龍馬
    4キロバイト (451 語) - 2023年12月27日 (水) 15:00
  • 龍馬達によって助けられ、片魂が覚醒。その後、龍馬達の仲間になる。 すぐに人をからかったり辛辣なことを言ったりするが、悪意はなく、悪いと思ったらあやまる一面も。抱きついたりなどスキンシップは好きな模様。 近藤さんが気に入っているという理由で坂本龍馬に興味を持つ。騙されやすく素直な龍馬をからかうことが面白いと思っている。…
    66キロバイト (7,437 語) - 2024年5月16日 (木) 16:39
  • 中井弘のサムネイル
    中井弘 (カテゴリ プロジェクト人物項目)
    幕末・明治期の著名人を写した写真のアルバムを残しており、その中に唯一写っている女性の立ち姿の写真が楢崎龍(龍馬の妻)ではないかと言われ、平成20年(2008年)に高知県立坂本龍馬記念館が警察庁科学警察研究所に鑑定を依頼したところ、立ち姿の写真と晩年の写真とをスーパーインポーズ法により写真比較…
    12キロバイト (1,668 語) - 2024年3月24日 (日) 01:25
  • 芝幸太郎 (カテゴリ プロジェクト人物項目)
    立した。2009年に高知県、四万十町、デジタルマーケット社とパートナーズ協定を締結し、エコプロジェクト「僕と地球を繋ぐ森」で代表を務める。 同郷の坂本龍馬を尊敬する。グループ事業の世界進出を目標とする。「一期一会」を好む。 アルコール類は一切飲めない下戸で、釣りを趣味とする。…
    4キロバイト (400 語) - 2023年12月1日 (金) 06:22
  • 紫城るい (カテゴリ プロジェクト人物項目)
    エレン・パーカー *エトワール 2006年8月 博多座公演「コパカバーナ」サマンサ/ローラ 2006年11月 - 2007年2月 「維新回天・竜馬伝! -硬派・坂本龍馬III-/ザ・クラシック -I LOVE CHOPIN-」 お竜 *退団公演 [脚注の使い方] ^ a b c d e f g h “Rui…
    14キロバイト (1,498 語) - 2023年11月30日 (木) 16:15
  • 坂本直寛のサムネイル
    坂本 直寛(さかもと なおひろ、嘉永6年10月5日(1853年11月5日) - 明治44年(1911年)9月6日)は、明治時代の自由民権運動家、キリスト教牧師。土佐藩郷士坂本家5代当主であり、坂本龍馬は叔父に当たる。兄・坂本直は龍馬の養嗣子になった。 嘉永6年(1853年)、土佐国安芸郡安田村に高松…
    15キロバイト (1,996 語) - 2024年6月6日 (木) 17:24
  • 近江屋事件のサムネイル
    近江屋事件 (カテゴリ 坂本龍馬)
    坂本龍馬と中岡慎太郎、龍馬の従僕であった山田藤吉の3人が京都河原町通蛸薬師下ルの近江屋井口新助邸において殺害された事件。実行犯については諸説あるが、江戸幕府の組織である京都見廻組によるものという説が有力である。 坂本龍馬
    36キロバイト (6,229 語) - 2024年5月15日 (水) 09:08
  • 4mで再現。幕府軍の富士山丸は重さ300トン、全長52m、高さ25mと船二隻を常石造船で実際に建造した。坂本龍馬も航海した同じ瀬戸内海で、船を滑らせ、龍馬の恰好をして同じ空と海を見ていると、龍馬になった気分になったという。 吉田拓郎の高杉晋作役は、武田が拓郎に憧れて「ずっと背中を追いかけてきた拓郎…
    29キロバイト (3,730 語) - 2024年4月15日 (月) 22:41
  • 余は坂本家の先祖が江州坂本より来りたりとの説は信ずるも、其の果して明智氏にして源氏なりとの説は猶研究の余地あるべしと信ず。但何にせよ江州出身の武家にして、然して其初代の妻女は大和の名族須藤加賀守の娘たりしとの事実は、明かに之を証するを得たり、是れ以て龍馬伝の一補遺となすに足るべし。 ↑坂本龍馬先祖美談 →其二
  • 坂本龍馬 土佐藩の下級武士の生まれで、剣術をまなぶため江戸に出たたときに海外情勢に関心をもつようになり、さまざまな知識人と会う内に、勝海舟(かつ かいしゅう)と知り合う。そして、海軍や海上貿易などの必要性をさとる。その後、龍馬は「海援隊」(かいえんたい)という貿易商社をつくる。また、龍馬
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示