コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 中核となっている。時系列的に『CCA』に近い年代にあたるため、登場人物やメカニックの設定にもその内容が多く反映されているほか、『機動戦士Ζガンダム』や『機動戦士ガンダムΖΖ』などから発展させた設定も多い。 キャラクターデザインと表紙のキャラクターイラストは安彦良和が担当。第1巻から第3巻までは挿絵も…
    289キロバイト (42,307 語) - 2024年6月24日 (月) 10:16
  • た『機動戦士ガンダム』の外伝的OVAの一つ。 作品タイトルの「0083」とは宇宙世紀0083年を指し、『機動戦士ガンダム』の宇宙世紀0079年と、当時すでに放映済みであった『機動戦士Ζガンダム』の宇宙世紀0087年の間の出来事が描かれた、テレビシリーズの空白を埋めるストーリーとなっている。OVAリリ…
    49キロバイト (6,141 語) - 2024年1月16日 (火) 12:51
  • 『機動戦士ガンダム00』(きどうせんしガンダムダブルオー)は、日本のテレビアニメ、およびそれを原作としたメディアミックス作品群。ハイビジョン制作。作品タイトルの「ダブルオー」の正式表記は「00(数字のゼロ2つ)」で「OO(アルファベットのオー2つ)」は誤りである。 キャッチコピーは「ガンダム
    152キロバイト (21,583 語) - 2024年2月14日 (水) 04:11
  • 『機動戦士ガンダムNT』(きどうせんしガンダムナラティブ、英題: MOBILE SUIT GUNDAM NARRATIVE)は、2018年11月30日公開の日本のアニメーション映画。 ガンダムシリーズのうち世界観「宇宙世紀」を描く作品の1つ。『機動戦士ガンダム
    177キロバイト (24,238 語) - 2024年4月29日 (月) 22:34
  • 機動戦士ガンダム THE ORIGINのサムネイル
    機動戦士ガンダム > 機動戦士ガンダム THE ORIGIN 『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』(きどうせんしガンダム ジ・オリジン)は、矢立肇・富野由悠季(原案)、安彦良和(漫画)による日本の漫画、及びOVA・テレビアニメ。大河原邦男がメカニックデザインクレジットされている。アニメ『機動…
    256キロバイト (41,293 語) - 2024年5月16日 (木) 09:09
  • 『機動戦士ガンダムAGE』(きどうせんしガンダムエイジ、英: MOBILE SUIT GUNDAM AGE)は、2011年(平成23年)10月9日から2012年(平成24年)9月23日までMBS・TBS系列にて放送された日本のテレビアニメ、およびそれを原作としたメディアミックス作品群。有人ロボット…
    243キロバイト (33,959 語) - 2024年6月17日 (月) 16:52
  • 『機動戦士ガンダムンダーボルト』(きどうせんしガンダムンダーボルト)は、矢立肇、富野由悠季原案、太田垣康男作による「ガンダムシリーズ」の漫画作品、およびそれを原作とするアニメ作品。 当項目では外伝作品『砂鼠ショーン』、『機動戦士ガンダムンダーボルト 外伝』についても述べる。…
    173キロバイト (25,701 語) - 2024年6月25日 (火) 09:04
  • 機動戦士ガンダムSEED > 機動戦士ガンダムSEED ASTRAYシリーズ 『機動戦士ガンダムSEED ASTRAY』(きどうせんしガンダムシード アストレイ)は、テレビアニメ『機動戦士ガンダムSEED』および『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』のサンライズ公式の外伝作品である。「AST…
    21キロバイト (2,791 語) - 2024年3月21日 (木) 12:28
  • 機動戦士ガンダム00 > 機動戦士ガンダム00外伝 『機動戦士ガンダム00外伝』(きどうせんしガンダムダブルオーがいでん)は、『電撃ホビーマガジン』、『ガンダムエース』、『月刊ホビージャパン』の3誌において、テレビアニメ『機動戦士ガンダム00』の放送と並行して展開が開始された、同作を別の視点から描くサンライズ公式の外伝の総称。…
    101キロバイト (16,100 語) - 2024年4月3日 (水) 06:28
  • 『機動戦士ガンダムF90』(きどうせんしガンダムエフきゅうじゅう)は、アニメ作品群『ガンダムシリーズ』の一つで、1990年にバンダイから発売されたプラモデル、及びそれを元に描かれた漫画などによるマルチメディア展開作品。1991年のアニメーション映画『機動戦士ガンダムF91』のスピンオフでもある。…
    98キロバイト (12,521 語) - 2024年3月31日 (日) 12:38
  • ガンダム(セカンドバージョン)」、プラモデル「BB戦士」の「ゼータガンダムMSコレクション」、香港バンダイ限定商品「可動戦士ガンダム」の「ティターンズカラーバージョン」程度である。また、『SDガンダム GGENERATION ギャザービート』にも同じカラーリングのガンダム
    186キロバイト (26,718 語) - 2024年4月20日 (土) 03:51
  • 機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY > ガンダム開発計画 ガンダム開発計画(ガンダムかいはつけいかく、Gundam Development Project )は、「ガンダムシリーズ」における架空の軍事計画。初出は、1991年から発売されたOVA『機動戦士ガンダム0083 STARDUST…
    213キロバイト (28,074 語) - 2024年5月9日 (木) 04:43
  • 『機動戦士ガンダム 水星の魔女』(きどうせんしガンダム すいせいのまじょ、英:Mobile Suit Gundam THE WITCH FROM MERCURY)は、サンライズ制作による日本のテレビアニメ。 「ガンダムシリーズ」に属するロボットアニメであり、『機動戦士ガンダム
    300キロバイト (40,631 語) - 2024年6月24日 (月) 00:55
  • 『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』(きどうせんしガンダム てっけつのオルフェンズ、英題: MOBILE SUIT GUNDAM IRON-BLOODED ORPHANS)は、日本のテレビアニメ。「ガンダムシリーズ」に属するロボットアニメ作品であり、第1期が2015年10月から2016年3月、第…
    430キロバイト (59,122 語) - 2024年6月4日 (火) 01:58
  • ガンダムシリーズの登場人物一覧(ガンダムシリーズのとうじょうじんぶついちらん)は、アニメ『機動戦士ガンダム』をはじめとする「ガンダムシリーズ」に登場する、架空の人物の一覧である ガンダムシリーズでは複数名前を持つ人物も存在するがこの記事ではそれぞれ別個に記載する。 ここには、宇宙世紀を世界観とする舞台に登場する人物を挙げる。…
    121キロバイト (11,144 語) - 2024年6月5日 (水) 01:57
  • 機動戦士ガンダムΖΖ > エゥーゴ > ΖΖガンダム ΖΖガンダム(ダブルゼータガンダム、DOUBLE ZETA GUNDAM)は、「ガンダムシリーズ」に登場する架空の兵器。有人操縦式の人型ロボット兵器「モビルスーツ (MS)」のひとつ。初出は1986年のテレビアニメ『機動戦士ガンダムΖΖ』。…
    138キロバイト (18,441 語) - 2024年5月12日 (日) 06:39
  • 機動戦士ガンダムSEED ASTRAYシリーズの登場人物(きどうせんしガンダムシード アストレイシリーズのとうじょうじんぶつ)では、アニメ『機動戦士ガンダムSEED』の公式外伝『機動戦士ガンダムSEED ASTRAYシリーズ』の『機動戦士ガンダムSEED ASTRAY(B及びR含む)』、『機動戦士ガンダムSEED…
    198キロバイト (28,993 語) - 2024年6月17日 (月) 15:56
  • 新機動戦記ガンダムW イラスト競作集 Wパーティ ISBN 4-89799-191-9 太田出版 OHTA COMICS ガンダムボーイズ 新機動戦士ガンダムW YAOI小説&コミックアンソロジー ISBN 4-87233-262-8 キャロット出版 プロジェクト0 新機動戦記ガンダムW コミックアンソロジー(全4巻)…
    51キロバイト (6,291 語) - 2024年6月11日 (火) 18:40
  • 陸戦型ガンダム(りくせんがたガンダム、Gundam Ground Type)は、「ガンダムシリーズ」に登場する架空の兵器。有人操縦式の人型機動兵器「モビルスーツ (MS)」のひとつ。初出は、1996年に発表されたOVA『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』。 『機動戦士ガンダム』に登場する地球連邦軍の試作機「ガンダム…
    89キロバイト (12,416 語) - 2024年2月19日 (月) 11:49
  • 機動戦士Vガンダム > リガ・ミリティア > ヴィクトリーガンダム ヴィクトリーガンダム(VICTORY GUNDAM 通称Vガンダム)は、「ガンダムシリーズ」に登場する架空の兵器。架空の有人操縦式ロボット兵器「モビルスーツ」(MS)の一つ。初出は、1993年放送のテレビアニメ『機動戦士Vガンダム』。…
    129キロバイト (16,657 語) - 2024年4月16日 (火) 13:05
  • 壁抜けしたら無限ガチャで最強モードな件? 』、オーム社、 ^ CEDEC 2009「ガンダムの父」富野 由悠季氏が若いクリエイター達を挑発する基調講演,「慣れたら死ぬぞ」の中身とは? ^ CEDEC 2009「ガンダムの父」富野 由悠季氏が若いクリエイター達を挑発する基調講演,「慣れたら死ぬぞ」の中身とは?
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示