コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • ピアノのサムネイル
    発明したとみなされている。クリストフォリがいつ最初にピアノを製作したのかは明らかでない、メディチ家の目録から、1700年にはピアノすでに存在していたこと知られる。現存する3台のクリストフォリ製作のピアノは、いずれも1720年代に製作されたものである。 多くの発明そうであるように、ピアノ
    78キロバイト (11,149 語) - 2024年6月2日 (日) 23:28
  • 笑っていいとも!特大号のサムネイル
    笑っていいとも! > 笑っていいとも!特大号 この項目には、JIS X 0213:2004 で規定されている文字(「草なぎ剛」の「なぎ」(弓剪))含まれています(詳細)。 『笑っていいとも!特大号』(わらっていいとも とくだいごう)は、フジテレビ系列にて1982年から2014年まで年末年始に生放送行われていた『森田一義アワー…
    199キロバイト (14,342 語) - 2024年5月12日 (日) 09:26
  • YOSHIKIのサムネイル
    YOSHIKI (カテゴリ 日本のピアニスト)
    幼少期は仕事で忙しい両親に代わり、主に家政婦兄弟の面倒見ていた。4歳になると父からピアノを買い与えられ、自宅そばのピアノ教室でクラシック・ピアノのレッスン受け始める。この頃、幼稚園でのちにバンド組むToshlと出会う。日頃から父購入するクラシック音楽のレコード
    182キロバイト (24,359 語) - 2024年6月29日 (土) 20:33
  • フランツ・リストのサムネイル
    フランツ・リスト (カテゴリ ハンガリーのクラシック音楽のピアニスト)
    、そのために彼は演奏に関しては即興に重点置いていた。 リストの演奏聴いた人々の文献によれば、繊細ながら非常に情熱的で力強い演奏していたとされ、演奏中に弦切れたり、ピアノのハンマー壊れること度々あったという。そのため、最初から3台のピアノを用意して演奏したこともあった。1台
    65キロバイト (8,602 語) - 2024年6月25日 (火) 23:45
  • 清水ミチコ (カテゴリ 出典必要とする存命人物記事/2015年4月)
    Steinway & Sonsのグランドピアノを自宅に所有しており、矢野顕子などのピアノ弾き語りの物真似では、歌だけでなくピアノ演奏の物真似も自らの手で行う。ピアノ演奏はほぼ独学で習得した。また家庭科教諭免許状取得している。 『ちびまる子ちゃん』(フジテレビ)にはアニメーシ…
    66キロバイト (8,355 語) - 2024年6月22日 (土) 11:10
  • 四月は君の嘘 (カテゴリ ピアノピアニスト題材とした漫画)
    込めた演奏する、その演奏内容について母から体罰と叱責受け、公生も感情抑えきれず母に対して「お前なんか、死んじゃえばいいんだ」と言ったの母との最後の会話となる。以降、母との思い出トラウマとなり、演奏中に自分弾くピアノの音聞こえなくなるという症状発症し、ピアノを
    86キロバイト (10,591 語) - 2024年6月3日 (月) 23:16
  • 第70回NHK紅白歌合戦のサムネイル
    第70回NHK紅白歌合戦 (カテゴリ Reflistで3列指定しているページ)
    流れた。 天童よしみのステージには、Mattピアノの伴奏で参加した。曲の最後には、天童Matt風に加工した写真映された。 AKB48は、「恋するフォーチュンクッキー 」2年連続で披露した。「紅白世界選抜SP」として、前回参加した
    68キロバイト (7,727 語) - 2024年6月23日 (日) 06:04
  • 上手と下手 (カテゴリ 日本語版記事リダイレクトの仮リンク含む記事)
    あったことに由来する。 上手と下手どちらどちらか覚える語呂合わせに「ピアニッシモ」あり、舞台でピアノを弾く側が下手である。 目上の人や自分にとって上位にあたる人座る上座の方向上手と表す。日本で用いられる場合、家の入口である玄関から遠く、床の間に最も近い席指す場合多い。主に、父親(家長)などが座るとされる。…
    6キロバイト (841 語) - 2024年5月27日 (月) 08:37
  • Bible (曲) (カテゴリ TAKURO制作した楽曲)
    TERUは本曲に関して、「TAKUROから2ビートの提案聞いたとき、最初は合わないのでは?メロディーラインもキレイだし、普通のビートでやった方がいいのでは?アレンジに関しては、もう少し大人なGLAYの方がいいのでは?」と最初はアレンジに関して否定的だった、「実際やって見ると、だんだん馴染んできて、これ…
    8キロバイト (704 語) - 2023年9月24日 (日) 00:05
  • 原因に亡くなった社員と関わりもった人物たちの生き方描く6つのエピソードからなる群像劇。2019年3月30日にKADOKAWAより刊行された。文庫版リリースされた際に『六畳間のピアノマン』(ろくじょうまのピアノマン)に改題されている。 NHK総合「土曜ドラマ」枠において『六畳間のピアノ
    27キロバイト (4,136 語) - 2023年12月3日 (日) 03:16
  • 坂本龍一のサムネイル
    坂本龍一 (カテゴリ 日本のピアニスト)
    YLYNや、ほぼ同じメンバーで、各パート二人ずつで演奏技術競わせるというコンセプトのカクトウギセッションでの活動行う。一部の楽曲で第二ピアノを演奏した高橋悠治のLP『新ウィーン楽派ピアノ音楽集成』発表された(後に『新ウィーン楽派ピアノ作品集』としてCD化。参加楽曲シェーンベルク「四手のための…
    152キロバイト (17,508 語) - 2024年5月26日 (日) 04:46
  • 小室哲哉のサムネイル
    小室哲哉 (カテゴリ 突発性難聴に罹患した人物)
    驚かせた。練習の時にフェリックス・メンデルスゾーンのメロディの歯切れの良さ・BPMの異常な速さ、クラシック音楽の練習曲の子供でも飽きない多少の変化考えられた構成 に影響受けた。反面ピアノは独学であり、中学2年生の時に音楽の授業で周囲ギター選ぶ生徒多かった為に、あえてピアノを
    245キロバイト (33,757 語) - 2024年6月17日 (月) 23:23
  • 花は咲く (カテゴリ 東日本大震災題材とした楽曲)
    Rhapsody収録のピアノ曲"A Fond Farewell"に共通する部分もある。歌唱参加者は、岩手県・宮城県・福島県の出身者とゆかりのある歌手・タレント・スポーツ選手で、「花は咲くプロジェクト」名義となっている。 作詞の岩井は「この歌は震災で亡くなった方の目線で作りました
    49キロバイト (5,362 語) - 2024年6月16日 (日) 13:17
  • 崎谷健次郎 (泣かなくてもいいからのリダイレクト)
    3歳のころ、米軍キャンプでジャズ修行をしていた父の影響下でピアノを弾き始める。小学生のころ、父の手解きで、クラシック、ジャズ、カントリー、デューク・エリントンから服部良一など様々なジャンルのピアノ演奏教わる。 1972年 - 1977年 10歳のころ、ラジオから流れてくる洋楽に興味もち作曲
    153キロバイト (12,746 語) - 2024年4月2日 (火) 22:55
  • 大江千里 (アーティスト) (カテゴリ 日本のジャズ・ピアニスト)
    の後も楽曲提供など、アーティストとしての活動は継続している。2012年にはジャズピアニストとしてのデビューも果たした。 3歳のときにピアノを始め、そのころに初聖体受けている。 カトリック系幼稚園に通っていたころに洗礼受けており、洗礼名は「エミル」。 1960年9月6日、東京生まれ。生後まもなく大…
    69キロバイト (6,044 語) - 2024年6月19日 (水) 02:14
  • 新谷良子 (カテゴリ 注意ある記事 (声優))
    趣味は読書、かわいい服の収集。資格はピアノ、トランポリン。ピアノは住んでいた地方で「6歳の6月から習い事始めるといい」という言い伝えのようなものあること祖母から言われた。結局、その通りに小学1年生から習い始めて中学3年生の頃までしていた。ピアノを始めてから「音で表現することはとても楽しいことだ」と感じるようになった。ピアノを
    111キロバイト (12,923 語) - 2024年6月20日 (木) 13:19
  • 戸谷菊之介 (カテゴリ 注意ある記事 (声優))
    弾くようになり、好きな曲弾けるようになる面白さあったことから、ピアノを続けられたという。高校時代は、キーボード担当でメンバー全員男子の、プリンセス プリンセスのコピーバンドしていた時期もあった。しかしあくまでもピアノは趣味の一環で、音楽で大学目指したり、「ミュージシャンになりたい」といった野望もなかった。…
    34キロバイト (4,203 語) - 2024年6月17日 (月) 14:03
  • 大橋卓弥 (カテゴリ ISNI識別子指定されている記事)
    Medal受賞(常田と連名での受賞)。 幼少期からクラシック音楽好んでいた。 小学生の頃、友人宅の電話の保留音に心打たれ、後にそれThe Beatlesの「Yesterday」だと知り、ビートルズに傾倒する。 小学生の頃からピアノを習っており、ピアニストになる事
    51キロバイト (4,824 語) - 2024年6月20日 (木) 02:05
  • EXPO (アルバム) (カテゴリ 小室哲哉プロデュースしたアルバム)
    網羅していること指摘した他、「月とピアノ裏テーマであること示す通り、随所に「月」という言葉やピアノの音色使用されている事指摘した上で「テーマ性持たせた作り込みは、ある意味『RAINBOW RAINBOW』の頃から一貫したものだ」と称賛し、また「この時点でのTMNのすべて
    43キロバイト (5,036 語) - 2024年6月4日 (火) 13:51
  • フェリックス・メンデルスゾーンのサムネイル
    フェリックス・メンデルスゾーン (カテゴリ 言葉した記述のある記事 (誰2)/2020年)
    メンデルスゾーン演奏会で取り上げたのは、自作とドイツの先達たち、ピアノではウェーバー、ベートーヴェン、オルガンではバッハの著名な作品などだった。また、彼演奏に用いたのは、ウィーンのピアノ製作者コンラート・グラーフの楽器であった。1832年に彼は、グラーフのピアノを
    114キロバイト (15,349 語) - 2024年5月13日 (月) 20:33
  • した。 「独創的だ。」とミシェルは言った。 - 「フラットの狭い環境では、もう特別な家具置くことはできないからね。エラールとジャンセルメの合併で生まれたこの複雑な楽器見てください!あらゆる用途に対応し、場所取らないので、ピアノ悪くなることはないと信じている。」と、ピアニストは答えた。
  • 可能です。ですが、現実的には大学受験は普通科高校生の方が有利です。特に職業高校への進学にこだわり無ければ、将来的に大学進学したいなら、普通科高校卒業したほうが大学進学しやすいでしょう。 職業高校というと「落ちこぼれの不良集まる底辺校」というイメージ持っている人がいるかもしれません
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示