コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • はぐれ刑事純情派』(はぐれけいじ じゅんじょうは)は、テレビ朝日・東映制作の刑事ドラマのシリーズ。1988年から2009年まで、計18シリーズ・444回(スペシャルも含む)が断続的制作され、テレビ朝日系列で毎週水曜21:00 - 21:54(JST)放送された。…
    135キロバイト (7,614 語) - 2024年6月22日 (土) 03:59
  • はぐれ旅』が2020年1月から3月まで、第2期『魔術士オーフェンはぐれ旅 キムラック編』が2021年1月から3月まで、第3期『魔術士オーフェンはぐれ旅 アーバンラマ編』が2023年1月から4月まで、第4期『魔術士オーフェンはぐれ旅 聖域編』が2023年4月から6月まで放送された。…
    86キロバイト (6,530 語) - 2024年6月9日 (日) 04:37
  • HUGっと!プリキュア (はぐたんからのリダイレクト)
    戦うストーリーである。 ABCアニメーションプロデューサーの梅田和沙は、「愛情、友情、親愛を示す行為である『HUG(ハグ)=だっこ』をその名冠する、愛あふれたプリキュアです。不思議な赤ちゃん、はぐたんを守り育てるため、襲いかかってくるワルモノたちとの戦いや、日々のお世話
    300キロバイト (42,471 語) - 2024年6月17日 (月) 07:43
  • はぐれ刑事』(はぐれでか)は、1975年俳優座映画放送と国際放映が制作し、日本テレビ系で放映された刑事ドラマ。 東京の下町、台東署の1年生刑事・影山(沖雅也)と、胸受けた拳銃の弾をあえて摘出しない先輩刑事・風間(平幹二朗)を中心、人情味あふれる浅草や隅田川の風景を織りまぜて展開する刑事ドラマ。…
    10キロバイト (920 語) - 2024年4月12日 (金) 10:46
  • はぐれ勇者の鬼畜美学のサムネイル
    はぐれ勇者の鬼畜美学』(はぐれゆうしゃのエステティカ)は、上栖綴人による日本のライトノベル。イラストは卵の黄身が担当している。HJ文庫(ホビージャパン)より2010年5月から刊行されている。 2012年1月20日より『コミック・ダンガン』て中曽根ハイジによる漫画版が連載されている。2012年7月…
    62キロバイト (9,665 語) - 2024年6月23日 (日) 05:44
  • 『戦国ロック はぐれ牙』(せんごくろっく はぐれきば)は、フジテレビ系列で1973年8月4日から9月29日まで放映されたテレビ時代劇。制作はC.A.L。全9回。放送時間は毎週土曜日22:30~23:25(JST)。 治乱興亡の戦国時代を舞台、危険な雇われ仕事を請け負う「はぐ
    6キロバイト (509 語) - 2024年6月16日 (日) 19:37
  • はぐれ刑事三世』(はぐれけいじさんせい)は、2020年10月15日の木曜 20時 - 21時48分テレビ朝日系列のドラマスペシャルとして放送されたテレビドラマ。 主演は、テレビ朝日系ドラマ初主演となる原田泰造。日中はとぼけて昼行燈を演じている刑事が相手の話の矛盾入り込みながら、難攻不落の刺殺事件の真相に迫っていくさまを描く。…
    14キロバイト (1,591 語) - 2024年5月27日 (月) 10:50
  • 渡り鳥 はぐれ鳥(わたりどり はぐれどり)は、新田一郎作曲・三浦徳子作詞による日本の歌曲。新田が1983年11月21日リリースしたアルバム『三番・KOTOBUKI』収録されたのち、沢田研二によってカバーされ、1984年4月25日沢田の42枚目のシングルとして発売された。…
    5キロバイト (273 語) - 2024年1月25日 (木) 11:45
  • 青色はぐれ星のサムネイル
    青色はぐれ星(あおいろはぐれぼし、英: blue straggler)は、散開星団や球状星団中ある主系列星で、通常の星団中見られるようなヘルツシュプルング・ラッセル図の折れ曲がりの位置ある恒星から離れたところある、より明るく青い恒星である。青色はぐれ星は1953年
    9キロバイト (1,491 語) - 2023年5月3日 (水) 06:25
  • はぐれそうな天使」(はぐれそうなてんし)は、来生えつこ作詞、来生たかお作曲の楽曲。1985年来生たかおの歌唱によるオリジナル・シングルが発売され、翌1986年岡村孝子がカバーしたシングルが発売された。 来生たかおが歌唱した「はぐれそうな天使」は、18枚目のシングルとして1985年9月10日キティレコードから発売された。…
    7キロバイト (685 語) - 2023年11月23日 (木) 22:58
  • 行われた。 1994年書き下ろし作品シリーズの『魔術士オーフェンはぐれ旅』と、『月刊ドラゴンマガジン』連載の1話または2話読み切りの『魔術士オーフェン・無謀編』の2シリーズが開始され、それぞれ2003年完結した。 日経BP社がインターネットで実施したアンケートを基
    122キロバイト (18,351 語) - 2024年6月4日 (火) 21:53
  • はぐれ医者・お命預かります!』(はぐれいしゃ・おいのちあずかります)は、テレビ朝日系列で放送されていた日本の時代劇。主演は藤田まこと。 1993年12月30日スペシャルドラマとして放送。 1995年1月26日より3月30日まで毎週木曜日20:00 - 20:54、「木曜時代劇」枠で放送。…
    8キロバイト (652 語) - 2023年10月25日 (水) 23:57
  • 『東京するめクラブ 地球のはぐれ方』(とうきょうするめクラブ ちきゅうのはぐれかた)は、村上春樹と吉本由美と都築響一の三者による旅行記。 2004年11月11日、文藝春秋より刊行された。月刊誌『TITLE』(2002年10月号、11月号、2003年3月号~5月号、7月号、10月号、11月号、200…
    6キロバイト (675 語) - 2023年7月7日 (金) 20:01
  • はぐろ (護衛艦)のサムネイル
    はぐろ(ローマ字:JS Haguro, DDG-180)は海上自衛隊の護衛艦。まや型護衛艦の2番艦。艦名は山形県の出羽三山の一つである羽黒山因み、妙高型重巡洋艦4番艦「羽黒」続き、日本の艦艇としては2代目。 本記事は、本艦の艦暦について主に取り扱っているため、性能や装備等の概要についてはまや型護衛艦を参照されたい。…
    13キロバイト (1,322 語) - 2024年6月27日 (木) 11:55
  • お歯黒のサムネイル
    お歯黒 (はぐからのリダイレクト)
    お歯黒(おはぐろ)とは、歯を黒く染める化粧法のこと。日本をはじめ、世界各地の風習である。 「お歯黒」という名称は、もとは貴族の用語である。「おはぐろ」の読み鉄漿の字を当てることもある。御所では五倍子水(ふしみず)という。民間では鉄漿付け(かねつけ)、つけがね、歯黒め(はぐろめ)などとも。…
    18キロバイト (2,646 語) - 2023年12月2日 (土) 16:50
  • 「夜はぐれて 〜Where Were You Last Night〜」(よるはぐれて ホエアー・ワー・ユー・ラスト・ナイト)は、Winkの8枚目のシングルである。1990年7月4日ポリスターより発売された。 表題曲は、1989年発売されヒットした、スウェーデンの女性歌手であるアンキー・バッガー(スウェーデン語版、英語版)の…
    16キロバイト (1,418 語) - 2024年4月14日 (日) 08:41
  • 『浮浪雲』(はぐれぐも)は、ジョージ秋山による日本の漫画。 少年漫画が中心だった作者にとって、初めて青年漫画誌発表した作品である。『ビッグコミックオリジナル』(小学館)て、1973年から2017年9月20日発売の同年19号まで長期連載された。同誌において『あぶさん』(水島新司。2014年終了)、…
    32キロバイト (4,378 語) - 2023年10月7日 (土) 12:58
  • 藤田まことのサムネイル
    藤田まこと (はぐれ亭馬之助からのリダイレクト)
    はぐれ刑事純情派』で刑事役を演じたことがきっかけである警察幹部と親しくなったが、あるときヒロポン使用での逮捕歴を持ち出され、「藤田さん、若いころはやんちゃだったんですね」とからかわれ後に2006年発売された著書「最期」では違法薬物を使用したことを告白した。それから7年後の2013年
    86キロバイト (12,357 語) - 2024年6月16日 (日) 13:45
  • 堀内孝雄 (旅人のようからのリダイレクト)
    1988年リリースされた「ガキの頃のよう」が『はぐれ刑事純情派』の主題歌起用されて以降、最終シリーズとドラマスペシャルまでの全19シリーズにわたって主題歌を変更しながら継続して起用された。また『はぐれ刑事純情派』の放送枠で半年おき放送されていた『さすらい刑事旅情編』のPART1、PART2の主題歌も採用された。…
    39キロバイト (1,598 語) - 2024年5月20日 (月) 15:53
  • はぐれ署長の殺人急行』(はぐれしょちょうのさつじんきゅうこう)は、2016年から2018年までTBS系「月曜名作劇場」で放送されたテレビドラマシリーズ。全4回。恵俊彰の初主演のドラマとなる。 北斗鉄太郎(ほくと てつたろう) 演 - 恵俊彰 主人公。階級は警視長。50歳。鉄道オタク。『太陽ほえろ…
    24キロバイト (2,934 語) - 2024年4月2日 (火) 18:00
  • 汝之宇志波祁流葦原中國者我御子之所知國言依賜とありうしはぐといひしらすといふこの二つの詞そ太古人主の國土人民對する働きを名けたるものなりきさて一はうしはぐといひ他の一はしらすと稱へたまひたるは二つの間差めなくてやあるへき大國主神は汝がうしはげると宣ひ御子のため
  • はく 、 ばく 、 ばぐ 、 ハグ 、および バグ も参照。 はぐ【剥ぐ】 表面あるものを剥がす。 着ているものを脱がせる。裸する。 官位を剥奪する。没収する。 はぐ【矧ぐ】 竹羽をつけて矢をつくる。 矢をつがえる。 はぐ【接ぐ】 繋ぎ合わせる。 活用と結合例
  • 基づき、主体的社会の形成参画し、その発展寄与する態度を養うこと。 生命を尊び、自然を大切にし、環境の保全寄与する態度を養うこと。 伝統と文化を尊重し、それらをはぐくんできた我が国と郷土を愛するとともに、他国を尊重し、国際社会の平和と発展寄与する態度を養うこと。
  • 入った。2002年は紫綬褒章を受賞している。 産経新聞によると、代表的な作品と役柄は「てなもんや三度笠」のあんかけ時次郎、「必殺シリーズ」のムコ殿こと中村主水、「はぐれ刑事純情派」の安浦刑事など。 共同通信によると、藤田氏は2008年
  • ウィキペディアも矢の記事があります。 ウィクショナリーも矢の項目があります。 矢に関する引用・諺。 光陰矢のごとし -- 李益『遊子吟』 1本の矢は簡単折れるが3本の矢は折れない -- 毛利元就 石立つ矢 -- 日本の諺 白羽の矢が立つ -- 日本の諺 敵を見て矢をはぐ -- 日本の諺 武器
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示