コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • アルプス山脈のサムネイル
    アルプス山脈(アルプスさんみゃく; 羅: Alpes (アルペース)/仏: Alpes/伊: Alpi/独: Alpen/英: Alps)アルプス・ヒマラヤ造山帯に属し、ヨーロッパ中央部を東西に横切る山脈である。 オーストリア・スロベニアを東端とし、イタリア・ドイツ・リヒテンシュタイン・スイス…
    44キロバイト (6,414 語) - 2024年4月9日 (火) 09:24
  • アルプスの少女ハイジのサムネイル
    アルプスの少女ハイジ』(アルプスのしょうじょハイジ、Heidi)、スイスの作家ヨハンナ・シュピリ(またはスピリ)の児童文学作品である。1880年から1881年に執筆された。原題『Heidis Lehr- und Wanderjahre』(ハイジの修行時代と遍歴時代、1880年出版)および『Heidi…
    28キロバイト (3,737 語) - 2024年6月11日 (火) 05:00
  • 南アルプス市のサムネイル
    アルプス市(みなみアルプスし)、山梨県の西部、国中地方に位置する市。 山梨県内の自治体として最西端にあたる。人口69,607人。2014年4月に、市内全域が南アルプスユネスコエコパークに登録されている。 南アルプス市という名称、一般公募の結果で、合併協議会の委員65名の投票によって200…
    42キロバイト (5,252 語) - 2024年5月27日 (月) 00:22
  • 赤石山脈のサムネイル
    赤石山脈 (アルプスからのリダイレクト)
    赤石山脈(あかいしさんみゃく)、長野県、山梨県、静岡県に跨って連なる山脈。通称・南アルプスとも呼ばれ、飛驒山脈(北アルプス)、木曽山脈(中央アルプス)と共に日本アルプスと呼ばれることもある。 鋸岳から光岳に及び、この区間の主稜線に登山道が整備され、要所に山小屋とキャンプ指定地がある。また、その東の山梨県側、南アルプス
    22キロバイト (1,980 語) - 2023年7月17日 (月) 00:24
  • 木曽山脈のサムネイル
    木曽山脈 (中央アルプスからのリダイレクト)
    木曽山脈(きそさんみゃく)、本州の中央部を長野県の木曽谷と伊那谷に跨って南北に連なる、木曽川と天竜川に挟まれた山脈である。通称中央アルプスとも呼ばれ、飛驒山脈(北アルプス)、赤石山脈(南アルプス)と共に日本アルプスと呼ばれることもある。 伊那谷断層帯(伊那谷)と木曽山脈西縁断層帯(木曽谷)の間に…
    23キロバイト (1,801 語) - 2023年11月24日 (金) 01:47
  • 阪神甲子園球場のサムネイル
    阪神甲子園球場 (アルプススタンドからのリダイレクト)
    座席などの内装緑色系統で統一されている(2009年のリニューアル完了後。ただし座席により濃淡の差ある)が、スタンド内野、アルプス、外野とそれぞれに分かれた構造となっており、リニューアル後もその構造を引き継いでいる。このうち内野スタンドとアルプススタンドにおいて
    261キロバイト (38,579 語) - 2024年6月9日 (日) 12:26
  • アルプスの少女ハイジ > アルプスの少女ハイジ (アニメ) カルピスまんが劇場 > アルプスの少女ハイジ (アニメ) 『アルプスの少女ハイジ』(アルプスのしょうじょハイジ)、1974年1月6日から12月29日まで、フジテレビ系列で毎週日曜19:30 - 20:00(JST)に全52話が放送された…
    103キロバイト (14,190 語) - 2024年6月11日 (火) 20:20
  • Snow) 。原作の邦訳『雪のたから』松代恵美訳(福音伝道教団出版部、1959 いのちのことば社 1969)がある。 タイトルにもあるように物語の舞台はアルプスであるが、同作品児童向けのキリスト教文学であり、本作品もキリスト教色が強い作風が志向されているなど、物語の舞台が共通する『アルプスの少女ハイジ』と
    25キロバイト (2,527 語) - 2024年3月19日 (火) 09:35
  • サントリー天然水(サントリーてんねんすい)、サントリーフーズが発売するミネラルウォーターを中心とした飲料のブランドである。採水地アルプス・阿蘇・奥大山・北アルプスにあるが、各採水地周辺に天然水の森を設け、水質と安全を守る活動が行われている。 2022年の販売実績ブランド全体で1億2…
    63キロバイト (9,516 語) - 2024年5月16日 (木) 13:22
  • 長野県のサムネイル
    長野県(ながのけん)、日本の中部地方に位置する県。県庁所在地長野市。 令制国名の信濃国にちなみ、信州とも呼ばれている。海に面していない内陸県であり、日本アルプスを始め大規模な山岳地があるため可住地面積率低い。関東甲信越(広域関東圏)の一つであり、北陸新幹線(長野新幹線)や中央本線、中央自動車道…
    139キロバイト (15,345 語) - 2024年6月18日 (火) 17:35
  • 東アルプス山脈のサムネイル
    アルプス山脈(ひがしアルプスさんみゃく、英語: Eastern Alps)ヨーロッパ・アルプスのうち、イタリアのコモ湖から北へリヒテンシュタインを経てスイス・オーストリア・ドイツ国境のボーデン湖に至る線より東にある山々を指し、この線の西にある西アルプス山脈に対する呼称である。 アルペン協会の分類(…
    6キロバイト (670 語) - 2020年12月3日 (木) 10:48
  • アルプスの若大将』(アルプスのわかだいしょう、英題:It Started in the Alps)、加山雄三主演の日本映画。若大将シリーズの第7弾。1966年5月28日公開。東宝製作。併映『クレージーだよ奇想天外』(主演:谷啓(クレージーキャッツ))。 田沼雄一 - 加山雄三 京南大学建築学部、スキー部…
    13キロバイト (1,749 語) - 2023年6月2日 (金) 07:58
  • スーパーアルプスのサムネイル
    株式会社スーパーアルプス、東京都八王子市に本部を置き、東京都、神奈川県、埼玉県で食品スーパーマーケットチェーン「スーパーアルプス」を展開する企業である。スーパーマーケットのほか、ショッピングセンター「コピオ (Copio) 」を経営し、コピオの核店舗としてスーパーアルプスを出店することも多い。…
    32キロバイト (4,329 語) - 2024年5月24日 (金) 20:41
  • マイケル・フェルプスのサムネイル
    、一掻きで大量の水を掻くことが出来るので、大きな推進力を生み出す。爆発的な推進力を生み出すドルフィンキック、フェルプスのこれは全く体幹の軸がブレないため、抵抗が少なくてすむ。また、全身を鞭の様にしならせているので、更に推進力が増す。さらに驚異的なスタミナが、他の選手と違うフェルプス
    46キロバイト (4,646 語) - 2024年5月29日 (水) 19:21
  • オーストリアのサムネイル
    アルプス山脈 ドナウ川 イン川 ライタ川 ボーデン湖 ノイジードラー湖 ザルツカンマーグート ウィーンの森 ヴァッハウ渓谷 グロスグロックナー山 気候大きく3つに大別される。東部大陸的なパンノニア低地気候、アルプス地方降水量が多く、夏が短く冬が長いアルプス型気候、その他の地域中部ヨーロッパの過渡的な気候である。…
    91キロバイト (10,298 語) - 2024年5月29日 (水) 20:47
  • ロンバルディア州のサムネイル
    ロンバルディア州(ロンバルディーアしゅう、イタリア語: Lombardia  発音[ヘルプ/ファイル])、イタリア共和国北西部に位置する州。州都ミラノ。 イタリア国内最多の人口(約1000万人)を擁する州で、これはイタリアの人口の1/6を超える。また、イタリアの国内総生産(GDP)の23%を生産する。…
    48キロバイト (4,892 語) - 2023年12月30日 (土) 10:49
  • 登山のサムネイル
    アルプス登山史の第一期とする見方がある。 その見方では、それ以降参謀本部陸地測量部による1913年(大正2年)の地図刊行までをその第二期とする。第二期に、冠松次郎、木暮理太郎、小島烏水、近藤茂吉、三枝守博、武田久吉、田部重治、鳥山悌成、中村清太郎 らが北アルプスに登った。陸地測量部
    111キロバイト (15,352 語) - 2024年6月8日 (土) 21:13
  • パルプ・マガジンのサムネイル
    ルプ・マガジンコミックよりもずっと大人の読者もターゲットにしていた。 イギリスでは、この手の雑誌ストーリー・ペーパー(英語版)と呼ばれ、広く行き渡っていた。「セクストン・ブレイク」や「ネルソン・リー」といったストーリー・ペーパーのキャラクターはアメリカのパルプ
    25キロバイト (2,790 語) - 2023年4月22日 (土) 09:14
  • アルプス国家要塞(アルプスこっかようさい、独: Alpenfestung、英: National redoubt)と、第二次世界大戦末期にナチス・ドイツが最後の抵抗を行うためにドイツ南部に建設したという要塞地帯。しかしこれはプロパガンダ上のものであり、実際に存在しなかった。…
    15キロバイト (2,114 語) - 2022年12月18日 (日) 14:30
  • あずさ (列車)のサムネイル
    あずさ (列車) (アルプス (列車)からのリダイレクト)
    大糸線直通急行のうち、夜行列車を「白馬」から「穂高」に改称。 従来の「穂高」「上高地」に改称。 それまでの「上高地」アルプス」に統合。 「たてしな」急行「アルプス」に編入。以後臨時・季節列車として存続した。 12月:新宿駅 - 松本駅間に電車急行「かいじ」新設。 基本的に、上り・下りとも甲府駅周辺と東京とを結ぶようにダイヤ設定されていた。…
    80キロバイト (11,296 語) - 2024年6月7日 (金) 15:35
  • 、フランスがそこにあったことを信じなかった。 「いやだ!」と叫んでいた。「ベアリングに騙された!?マリタイムアルプスを横切るこの平行線に、まだ到着していません。その先に、私たちが探している領域が広がっているのです。波の中に壁ができたのいいのですが、その先に
  • 各地域で、気候や盛んな産業が大きく違う。 日本アルプス 飛騨 (ひだ) 山脈 (さんみゃく) 木曽(きそ)山脈 赤石(あかいし)山脈 から成る。日本アルプス「日本の屋根」とも言われる。なお、糸魚川・静岡構造線が日本アルプスの東部にある。 ここから、各地域の特徴の紹介となる。 冬に雪が多い、豪雪 (ごうせつ)
  • 新生代第四紀氷河時代として認識される。(法務省『短答式試験問題集 [一般教養科目]』政府標準利用規約(第2.0版)で提供) 氷期。特に、直近のそれ。現在正式にこの意味では使用されない。 今こそ白馬岳に氷河見られないけれども、幾万年かの前の氷河時代に、気候が今よりも寒く、日本アルプス
  • 000人程度確保する、内野の天然芝化(これは早ければ大改修と別に2005年度のシーズンオフにも実施されるといわれる)等具体的な計画部分的に発表されていたが、今回の計画では、現在内野・バックネット付近を中心に設置されている銀傘を開場当時と同じようにアルプス
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示