コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 宇宙戦艦ヤマトシリーズ > さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち 『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』(さらばうちゅうせんかんヤマト あいのせんしたち)は、1978年8月5日に東映洋画系で公開れたアニメーション映画。 通称は「さらば」「さらヤマ」など。外国語表記は「Arrivederci Yamato」(アリーヴェデルチ…
    58キロバイト (8,789 語) - 2023年12月27日 (水) 00:56
  • さらば‥夏」(さらば・・なつ)は、1983年8月12日にリリースれた田原俊彦の15作目のシングル。 1983年末の『第34回NHK紅白歌合戦』に4年連続4回目の出場し、同曲を歌唱した。 1983年『第14回日本歌謡大賞』大賞受賞曲。 作曲者が外国人であるため『第25回日本レコード大賞』には、1…
    3キロバイト (126 語) - 2023年10月4日 (水) 04:14
  • 仮面ライダーシリーズ > 仮面ライダー電王 > 劇場版 さらば仮面ライダー電王 ファイナル・カウントダウン 『劇場版 さらば仮面ライダー電王 ファイナル・カウントダウン』(げきじょうばん さらばかめんライダーでんおう ファイナル カウントダウン)は、2008年10月4日より東映系で公開
    40キロバイト (5,313 語) - 2023年11月14日 (火) 16:28
  • サザンオールスターズの作品 > DIRTY OLD MAN 〜さらば夏よ〜 この項目に含まれる文字「〜」は、オペレーティングシステムやブラウザなどの環境により表示が異なります。 「DIRTY OLD MAN 〜さらば夏よ〜」(ダーティ・オールド・マン さらばなつよ)は、サザンオールスターズの楽曲。自身の52作…
    15キロバイト (1,262 語) - 2023年12月29日 (金) 05:36
  • さらば、わが愛/覇王別姫』(さらば、わがあい はおうべっき、原題: 覇王別姫)は、1993年の中国・香港・台湾合作映画である。 日中戦争や文化大革命などを背景として時代に翻弄れる京劇役者の小楼や蝶衣の目を通して近代中国の50年を描く。原作は李碧華(リー・ピクワー)の同名小説。表題にもある「覇王別…
    14キロバイト (1,446 語) - 2023年10月6日 (金) 06:42
  • 『アリよさらば』は、TBS系列の「金曜21時枠」で1994年4月15日から7月1日に放送れたテレビドラマ。 連続ドラマ主演を渋っている矢沢永吉に対して、プロデューサーの遠藤環が「矢沢さん!何が怖いんですか?」と煽ったことで、「何にも怖くないよ!じゃあやってやるよ」と返事が来て話が決まった。木内み…
    6キロバイト (560 語) - 2024年5月7日 (火) 07:45
  • さらば青春の光」(さらばせいしゅんのひかり)は、布袋寅泰の楽曲。1993年7月28日に東芝EMIより通算6枚目のシングルとして発売れた。第72回NHK紅白歌合戦歌唱曲 表題曲「さらば青春の光」は、TBS系東芝日曜劇場『課長サンの厄年』の主題歌である。当初この楽曲の制作依頼を受けた際、布袋は充電期…
    8キロバイト (655 語) - 2024年2月23日 (金) 01:52
  • さらば青春の光(さらばせいしゅんのひかり)は、日本のお笑いコンビ、YouTuber、司会者。所属事務所はザ・森東(個人事務所)。 2008年8月結成。キングオブコント2012 - 2015、2017、2018ファイナリスト。M-1グランプリ2016ファイナリスト。 森田 哲矢(もりた てつや、1981年8月23日…
    85キロバイト (11,622 語) - 2024年6月18日 (火) 14:17
  • 『武器よさらば』(ぶきよさらば、原題:A Farewell to Arms)は、1957年のアメリカ合衆国の恋愛映画。監督はチャールズ・ヴィダー、出演はロック・ハドソンとジェニファー・ジョーンズなど。原作はアーネスト・ヘミングウェイの小説『武器よさらば』。 同原作小説は1932年にフランク・ボーゼイ…
    7キロバイト (305 語) - 2023年11月26日 (日) 06:29
  • この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932(はしご高))が含まれています(詳細)。 「さらば恋人」(さらばこいびと)は、1971年5月1日に発売れた堺正章のソロデビューシングル。 筒美京平が手がけた楽曲。オリコン週間チャートでは1971年6月28日付で8位となり初…
    9キロバイト (1,120 語) - 2024年1月31日 (水) 20:57
  • 戦場よさらばのサムネイル
    『戦場よさらば』(せんじょうよさらば、原題:A Farewell to Arms)は、1932年のアメリカ合衆国の恋愛映画。監督はフランク・ボーゼイジ、出演はゲイリー・クーパーとヘレン・ヘイズなど。原作はアーネスト・ヘミングウェイの小説『武器よさらば』。日本版DVDが発売れた際には原作と同じ『武器よさらば』のタイトルとなっている。…
    7キロバイト (575 語) - 2024年5月10日 (金) 09:03
  • 『ひげよさらば』は、1984年4月2日から1985年3月18日にかけて、NHKで全213話がテレビ放送れた人形劇である。 上野瞭の小説『ひげよ、さらば』が原作で、登場するキャラクターの一部の名前や結末が異なっている。32年間放送れてきたNHKの人形劇はこの番組終了から『人形歴史スペクタクル 平家物語』までの間、8年間休止した。…
    13キロバイト (1,327 語) - 2024年3月14日 (木) 17:36
  • さらば青春の影よ」(さらばせいしゅんのかげよ)は、2004年11月21日に発売れた森進一の109枚目のシングル。 作詞はZARDの坂井泉水、作曲は大野愛果、編曲は徳永暁人とビーイングが制作した楽曲であり、森のジャンルとは異なった分野で活躍するアーティストによる提供楽曲として、話題を呼んだ(カップ…
    3キロバイト (252 語) - 2024年3月9日 (土) 13:28
  • さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち 音楽集』(さらばうちゅうせんかんヤマト あいのせんしたち おんがくしゅう)は、劇場アニメ映画『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』のサウンドトラック・アルバム。1978年8月1日にLPレコードとして、日本コロムビアより発売れた。型番はCQ-7011。 『さらば宇宙戦艦ヤマト…
    11キロバイト (1,096 語) - 2023年9月11日 (月) 21:23
  • A面で恋をして/さらばシベリア鉄道 佐野元春 > A面で恋をして/さらばシベリア鉄道 杉真理 > A面で恋をして/さらばシベリア鉄道 「A面で恋をして / さらばシベリア鉄道」(Aめんでこいをして さらばシベリアてつどう)は、1981年10月21日 (1981-10-21)に発売
    23キロバイト (2,428 語) - 2023年11月15日 (水) 11:39
  • さらば愛-最後の診断-』は、1977年10月11日から1978年1月10日まで、日本テレビ系列の「火曜劇場」(毎週火曜22:00 - 22:54)の枠で放映れたテレビドラマ。全14回。 アーサー・ヘイリー原作の『最後の診断』を山田信夫が脚色したドラマ。 将来を嘱望
    5キロバイト (546 語) - 2021年3月7日 (日) 15:37
  • 大瀧詠一 > 大瀧詠一の作品一覧 > さらばシベリア鉄道 「さらばシベリア鉄道」(さらばシベリアてつどう)は、松本隆作詞、大瀧詠一作曲による、太田裕美の曲。1980年11月21日にCBS・ソニー(現:ソニー・ミュージックレーベルズ)から19作目のシングルとして発売
    16キロバイト (1,217 語) - 2024年3月1日 (金) 03:11
  • (TV第2シリーズ) > さらば愛しきルパンよ 『さらば愛しきルパンよ』(さらばいとしきルパンよ)は、1977年から1980年に放送れた『ルパン三世 (TV第2シリーズ)』(以下、『TV第2シリーズ』)第155話(最終話)のサブタイトル。1980年10月6日に放送れ、宮崎駿が「照樹務」名義で脚本・演出を担当した。…
    17キロバイト (2,549 語) - 2024年5月8日 (水) 23:23
  • さらば夏の光よ』(さらばなつのひかりよ)は、1976年に公開れた山根成之監督の日本映画。同時上映は『青春の構図』。 遠藤周作の同名小説が原作。 以下のスタッフ名は特に記載がない限りKINENOTEに従った。 監督 - 山根成之 脚本 - ジェームス三木 原作 - 遠藤周作 小説『さらば、夏の光よ』…
    5キロバイト (444 語) - 2023年6月4日 (日) 03:43
  • 『夫婦旅日記 さらば浪人』(めおとたびにっき さらばろうにん)は、1976年4月5日 - 9月27日までフジテレビ系列にて毎週月曜日21:00 - 21:54に放映れたテレビ時代劇。全25話。 主人公 三沢伊兵衛役の藤田まことと妻のたよ役の中村玉緒は、本作の直前に『必殺仕置屋稼業』(朝日放送制作・…
    9キロバイト (464 語) - 2024年4月7日 (日) 01:08
  • 15 主(しゅ)よわが口唇(くちびる)をひらき給(たま)へ 然(さら)ばわが口(くち)なんぢの誉(ほまれ)をあらはさん 16 なんぢは祭物(そなへもの)をこのみ給(たま)はず、もし然(しか)らずば我(われ)これを献(ささ)げん なんぢまた燔祭(はんさい)をも喜(よろ)こびたまはず 17
  • 「のたまふ」は「言ふ」の尊敬語。 ・御身 - お体。 ・聞こえ - 有名な。 ・いふかひなき - 大したことのない。 ・口惜しう - 残念。 ・さらば - 「らば」の略。そうであるならば。「さようなら」ではない。 ・ - 語注 ・今井四郎(いまゐのしろう) - 今井四郎兼平(いまいのしろうかねひら)。義仲の家来
  • 冬は、つとめて。雪の降りたるはいふべきにもあらず。霜のいと白きも、またさらでも、いと寒きに、火など急ぎ熾して、炭もて渡るも、いとつきづきし。 -- 清少納言『枕草子』 かささぎのわたせる橋におく霜のしろきをみればよはふけにけり -- 大伴家持『家持集』 別伝:かささぎのわたせる橋におく霜のしろきをみれば夜ぞふけにける
  • よう 【然様, 左様 歴史的仮名遣い:やう】 そのとおりの。 ようでございます。あの死骸を見つけたのは、わたしに違いございません。(芥川龍之介 『藪の中』) さようなら さらば・あらばよう 【然様, 左様 歴史的仮名遣い:やう】 問いかけに対して肯定の返事をするときにもちいる。やや古い表現。
  • していた。なお球団主催の正式な引退式などは10月の試合に予定している。 Yahoo!ニュース 『さらば佐々木、8日仙台で引退登板 清原真っ向勝負花道に』 — スポーツ報知, 2005年8月8日 『さらばハマの魔神!佐々木が引退表明、9日に花道登板』 — サンケイスポーツ, 2005年8月8日 『佐々木が引退表明「悔いはない」』
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示