コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • さん)の、後ろ姿を使ってた。たいていミカン箱を机代わりにして、両足をその外側に放り出した姿だった。 その後、頭頂部の尖った下膨れの怪物的大男を採用した、2013年から連載ていた『いがらしみきおの笑いの神様』のメインビジュアル以降は実際の顔写真を忠実にしたものを採用ている。 1979年…
    19キロバイト (2,502 語) - 2024年4月27日 (土) 06:54
  • いがらしゆみこのサムネイル
    で規定されている文字(ハートマーク)含まれています(詳細)。 いがらし ゆみこ(1950年8月26日 - )は、日本の漫画家。北海道旭川市出身、現在は北海道札幌市在住。血液型はA型(AO)。 1968年、北海道札幌旭丘高等学校3年のときに『りぼん』増刊号(集英社)に掲載された『白い鮫のいる島』でデビュー。上京
    14キロバイト (1,743 語) - 2024年3月27日 (水) 01:40
  • おそ松さんのサムネイル
    、程なくホームシックになって帰ってきた。 2期24話では、松造の入退院後、「ちゃんとすること」と「自分らしくいること」の間で悩むおそ松の弱音を聞てやり、辛口の言葉を掛けながらも励まして、おそ松にある決断をさせるという、本作のヒロインらしい振る舞いを見せた。 『えいがのおそ松さん
    365キロバイト (47,957 語) - 2024年6月7日 (金) 00:39
  • さんまを一切叱ることなく、明るい声でさんまを激励した。このときは正式な弟子復帰に至なかった、松之助は「さん帰ってくるから、よろしゅう頼むわなぁ」と上方落語界や吉本興業への根回しをており、直後にさんまと交際ていた女性別の男性と結婚さんまは内弟子修行に戻ることを決意
    153キロバイト (21,481 語) - 2024年6月24日 (月) 04:55
  • ちゅらさんのサムネイル
    連続テレビ小説 > ちゅさん 『ちゅさん』は、2001年度上半期に放送されたNHK『連続テレビ小説』のテレビドラマ。 本作で初めて沖縄県(小浜島)主要な舞台となった。脚本は岡田惠和担当、連続テレビ小説第64作(放送40周年記念作品)に当たる。また、21世紀最初の作品となった。 シリーズ化され、続編パート2、3、4も制作された。…
    95キロバイト (13,586 語) - 2024年6月23日 (日) 15:43
  • 前述のように、故郷の惑星は壊滅ており、生き残ったのは自分と当時子供だった四天鼻衆5人だけになってまった。四天鼻衆たちを家族として迎え入れ、楽しく宇宙を旅ていた、次第に周りに人いることに鬱陶しさを感じ始め、心に溝出来てしまったらしい。じーさんに負けた後は、宇宙船を爆破て本当に一人になろうとする、追
    202キロバイト (32,396 語) - 2024年5月12日 (日) 05:18
  • ます」と挨拶がら「主人の部屋」からトークセットに移動するさんまの様子を映がらその放送回に合わせた決まり文句をナレーションて番組開始。その回のテーマなどについてトークした後、初登場のゲストを一組ずつ紹介がらプロフィールについてトーク
    51キロバイト (5,021 語) - 2024年6月10日 (月) 08:44
  • 返したこともある。 初期には一休の出自もあって「一休殿」と呼んで、一休に嫌がられたために「一休さん」と呼ぶようになった(第21話より)。 末姫に惚れている、自ら末姫に惚れれていることには気付ていない。ちなみに末姫登場する回では新右衛門の「それにつけても姫の愛しさ」という言い回し口癖となる(第54話)。…
    95キロバイト (8,744 語) - 2024年5月28日 (火) 20:11
  • 『はいからさん通る』(はいからさんとおる)は、大和和紀による日本の漫画。また、これを原作として製作されたアニメおよび映画、舞台の演目、テレビドラマである。 大正時代を主舞台と、設定年代当時の様々な民間風俗や漫画連載当時のサブカルチャー(『宇宙戦艦ヤマト』、『科学忍者隊ガッチャマン』、『ロッキ…
    81キロバイト (10,519 語) - 2024年5月3日 (金) 16:41
  • 這いよれ! ニャル子さんのサムネイル
    このページの項目名には、環境により表示異なる文字あります。公式の表記では「這」の「 辶 」(しんにょう)の点一つです。 『這いよれ! ニャル子さん』(はいよれ ニャルこさん)は、逢空万太による日本のライトノベル。イラストは狐印担当ている。GA文庫(ソフトバンククリエイティブ→SBクリエイ…
    128キロバイト (16,203 語) - 2024年6月18日 (火) 02:00
  • 高知さんさんテレビのサムネイル
    、さらには「第3の波」という意味も込めれ、また高知市弥生町の地点愛称地球33番地とされていることである。他、設立時の資本金33億円という由縁もあるとされる。なお、「高知さんさんテレビ」の名付け親は当時の橋本知事である。 現在、高知県にはテレビ朝日系列・テレビ東京系列はないが
    39キロバイト (5,184 語) - 2024年6月20日 (木) 06:02
  • 『黒魔女さん通る!!』(くろまじょさんとおる)は、石崎洋司による小説シリーズ。挿絵は2005年から2018年6月までは藤田香、その後は亜沙美。講談社青い鳥文庫から刊行されており、シリーズ累計400万部以上の売り上げを記録ている。2016年からは主人公・チョコの進級に伴、「6年1組 黒魔女さん通る…
    50キロバイト (6,565 語) - 2024年5月15日 (水) 09:15
  • らしめる場合もある。男性とのキス呪いの発動条件だったらしく、物語序盤では発動ていなかった、アクタベはさくま事務所にバイトに来たころからこの呪いの存在に気付ていた。さくまはこの呪いを掛けた悪魔を探し出すことに専念するため、大学を自主退学ている。 久保保久『よんでますよ、アザゼルさん。』講談社〈モーニングKC〉、全16巻…
    120キロバイト (14,092 語) - 2024年5月16日 (木) 22:22
  • 唐辛子のサムネイル
    唐辛子 (とうがらしからのリダイレクト)
    いが、マウスに少量ずつカプサイシン入りの餌を与えると逆にカプサイシンの入った餌を好むと言った実験結果も存在する。 「唐辛子」の漢字は「唐から伝わった辛子」の意味である、歴史的に、この「唐」は漠然と「外国」を指す語とされる。同様に南蛮辛子(なんばんがらし)、略した南蛮という呼び方もある。…
    47キロバイト (5,960 語) - 2024年5月10日 (金) 06:34
  • ても良いのでしょうか?残念ながらさんさんとは結婚できません。私は仕事を頑張ります。これからもCanCamで応援てくださいね」と綴れていた。これに対しさんまは「母ファンていうことは、絶対に娘もファンになるから大丈夫よ」と前向きだった。 タモリ・たけし・さんまのビッグ3
    87キロバイト (11,403 語) - 2024年6月11日 (火) 16:10
  • らしく礼儀作法も整っている。学校の成績も良い。 部員のことはそれぞれ「真鍋くん」、「御舟部長」、「室戸先輩」、「森谷さん」と呼んでいる。 原作で、 最初は義久いわく家賃結構高い義久と同じマンションに住んで、ある出来事をきっかけに引き払って
    63キロバイト (9,381 語) - 2024年6月20日 (木) 05:35
  • 主題歌(の一部)は寺山修司作詞・湯浅譲二作曲だが、その冒頭部では湯浅メシアンより影響を受け、自身の初期作品『内触覚的宇宙』などでも多用した移調の限れた旋法第2番れている。 放送開始から40年を迎えた2007年7月6日 - 8日には、「『コメットさん』生誕40周年記念展」番組のロケ地としても使用された、世田谷区の…
    65キロバイト (5,872 語) - 2024年6月3日 (月) 06:49
  • 堀さんと宮村くんのサムネイル
    「色々な友情・恋愛の形許せる方推奨」とされ、同性に思いを寄せるキャラクターなども登場する、基本的には高校生の日常を描たものである。2008年からはフルカラー化および描き下ろを収録したうえで単行本スクウェア・エニックスより出版されており、現在は「おまけ」の自選集である『堀さんと宮村くん おまけ』(ほりさんとみやむらくん…
    91キロバイト (10,455 語) - 2024年5月12日 (日) 09:44
  • 小林さんちのメイドラゴンのサムネイル
    この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932(はしご高))含まれています(詳細)。 『小林さんちのメイドラゴン』(こばやしさんちのメイドラゴン、Miss Kobayashi’s Dragon Maid)は、クール教信者による日本の漫画、また…
    179キロバイト (24,668 語) - 2024年5月19日 (日) 08:35
  • すみっコぐらしのサムネイル
    ったメロンアイスの美味しさに感動、ぺんぎん(本物)と一緒にお店をする事になった。 たぴおか達の違いがわかるらしく、ある黄色のたぴおかがいなくなってまった時は、他のすみっコたち気づけなかった中いち早く気付き、たぴおかパークに探に行って見つけることできた。…
    85キロバイト (13,397 語) - 2024年6月2日 (日) 06:54
  • の大善德を人々に知らしめ給はん爲に◦種々の奇特を現はさする者也。なぽりすの國の內の*ろせりよといふ出家◦さんとの御(み)影(えい)の前にておらしよせるゝうちに◦まことにこのさんと御主の御傷をうつ給ふやいなやと疑ひの心を起さるゝ折節◦弓を放つ音のて◦その手に大きに痛みを覺へるゝ
  • の家族は大概もう移転したあとで、あたりはひっそりていた。わたし部屋の外側まで来た時、母は迎えに出て来た。八歳になる甥の宏兒(こうじ)も飛出(とびだ)て来た。  母は非常に喜んだ。何とも言われぬ淋しさを押包みながら、お茶を入れて、話をよそ事に紛らしていた。宏兒は今度初めて逢うので遠くの方へ突立って真正面からわたしを見ていた。
  • 一般的な敬称。人名等に後置軽い敬意を示す。 姓、名、姓名に後置する。男性の場合は成人または先輩などに対して用れ、女性の場合は幼少期を除き広く用られる、 山田さん。太郎さん。山田花子さん。 親族呼称などに後置する。 お父さん。お母さん。おじさん。おばさん。 職業名や役職名に後置する。 おまわりさん。社長さん。 店舗名や企業名などに後置する。
  • 」党首で元草加市議会議員の河合悠祐候補のもので、桜井さんをモデルに「表現の自由への規制はやめろ」と書かれたうえで、胸や局部を隠したヌードポスター掲出され、批判殺到、警視庁から河合氏に対して東京都定める迷惑防止条例違反の疑いがあるとして警告、それを受けて翌日から一部の市・区で問題のポスターの撤去作業を行っているとしている。
  • 、松島の月先心にかゝりて、住る方は人に譲り、杉風別墅に移るに、 草の戸も住み替はる代(よ)ぞひなの家 面八句を庵の柱に懸置。 冒頭の辞。 松島は笑ふ如く、象潟はうらむごと。寂しさに悲しみをくはえて、地勢魂をなやますに似たり。 象潟や雨に西施ねぶの花 曾良は腹を病て、伊勢の國長嶋と云所にゆかりあれば、先立て行に、
  • 【はっこう】 発行 【いっせい】 一斉 【せい】 異性 【たに】 谷 【たん】 単位 【さんえん】 三円 【さんねん】 三年 【きにゅう】 記入 【きんゆう】 金融 【きねん】 記念 【きんえん】 禁煙 夏目漱石の小説『坊っちゃん』(青空文庫)の冒頭より。音声を聴きながら読み進めてください。 (OggVorbis
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示