コンテンツにスキップ

「曽根」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m リンク修正 WP:HOWTODAB
タグ: 曖昧さ回避ページへのリンク
Cewbot (会話 | 投稿記録)
9行目: 9行目:
* [[曽根 (名古屋市)]] - [[愛知県]][[名古屋市]][[緑区 (名古屋市)|緑区]]の地名
* [[曽根 (名古屋市)]] - [[愛知県]][[名古屋市]][[緑区 (名古屋市)|緑区]]の地名
* [[曽根 (豊中市)]] - [[大阪府]][[豊中市]]の地名
* [[曽根 (豊中市)]] - [[大阪府]][[豊中市]]の地名
* [[曽根 (岡山市)]] - [[岡山県]][[岡山市]][[南区 (岡山市)|南区]]の地名 → [[興除]]
* [[曽根 (岡山市)]] - [[岡山県]][[岡山市]][[南区 (岡山市)|南区]]の地名 → [[興除地域]]
* [[曽根 (北九州市)]] - [[福岡県]][[北九州市]][[小倉南区]]の地名
* [[曽根 (北九州市)]] - [[福岡県]][[北九州市]][[小倉南区]]の地名
* [[曽根丘陵]] - [[山梨県]]にある丘陵
* [[曽根丘陵]] - [[山梨県]]にある丘陵

2024年4月5日 (金) 01:48時点における版

曽根(曾根)、曽祢(曾祢)、曽禰(曾禰)、(𡉻)(そね)

河川氾濫があった場所、またその結果自然堤防が形成された場所などを指す一般名詞。イヌシデの別名「ソネ」に由来。

地名

日本の地名。

人名

日本の人名。

鉄道

関連項目