コンテンツにスキップ

「打吹公園だんご」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Bot作業依頼#Cite webの和書引数追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
 
7行目: 7行目:
地元では「公園[[だんご]]」の名で親しまれている。また、石谷精華堂のウェブサイトには倉吉出身の元[[横綱]]・[[琴櫻傑將|琴櫻]]もその味を故郷の味として好んでいたことが掲載されている。
地元では「公園[[だんご]]」の名で親しまれている。また、石谷精華堂のウェブサイトには倉吉出身の元[[横綱]]・[[琴櫻傑將|琴櫻]]もその味を故郷の味として好んでいたことが掲載されている。


石谷精華堂本店、[[打吹公園]]内の茶店、[[鳥取駅]]、[[倉吉駅]]、[[米子駅]]、[[大山口駅]]の各[[キヨスク]]、[[鳥取空港]]、[[米子空港]]の各売店、鳥取県内の[[百貨店]]、[[スーパーマーケット]]、土産物店などで販売している。
石谷精華堂本店、[[打吹公園]]内の茶店、[[鳥取駅]]、[[倉吉駅]]、[[米子駅]]、[[大山口駅]]の各[[Kiosk (JRグループ)|キヨスク]]、[[鳥取空港]]、[[米子空港]]の各売店、鳥取県内の[[百貨店]]、[[スーパーマーケット]]、土産物店などで販売している。


また、県外においても[[東京]]、[[大阪]]、[[名古屋]]などの有名百貨店で販売している。
また、県外においても[[東京]]、[[大阪]]、[[名古屋]]などの有名百貨店で販売している。

2024年3月20日 (水) 23:24時点における最新版

打吹公園だんご(抹茶セット)

打吹公園だんご(うつぶきこうえんだんご)は鳥取県銘菓。白餡、小豆餡、抹茶餡の三種の餡で包まれた餅を串に刺したものである[1]。一見、「坊っちゃん団子[2]」に似ているが味は全く違う。

明治時代より作られている餅菓子で、倉吉市幸町に本店を構える石谷精華堂が製造、販売している。

地元では「公園だんご」の名で親しまれている。また、石谷精華堂のウェブサイトには倉吉出身の元横綱琴櫻もその味を故郷の味として好んでいたことが掲載されている。

石谷精華堂本店、打吹公園内の茶店、鳥取駅倉吉駅米子駅大山口駅の各キヨスク鳥取空港米子空港の各売店、鳥取県内の百貨店スーパーマーケット、土産物店などで販売している。

また、県外においても東京大阪名古屋などの有名百貨店で販売している。

沿革[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 手亡の白餡、小豆餡、抹茶餡の三種で包み、なんとも素朴で愛らしい三色串団子”. 石谷精華堂. 2023年5月28日閲覧。
  2. ^ 坊っちゃん団子”. 株式会社 うつぼ屋. 2023年5月28日閲覧。

外部リンク[編集]