コンテンツにスキップ

「銭鎮漢」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
24行目: 24行目:


==略歴==
==略歴==
*[[慶尚北道]][[聞慶郡]]生まれ<ref name=":0" />([[江原道 (朝鮮八道)|江原道]][[高城郡 (江原道)|高城郡]]生まれの説もある<ref>{{Cite web |title=대한민국헌정회 |url=https://rokps.or.kr/profile/profile_view.asp?idx=1635 |website=rokps.or.kr |accessdate=2022-03-20}}</ref>)
*[[慶尚北道]][[聞慶郡]]生まれ<ref name=":0" />([[江原道 (朝鮮八道)|江原道]][[高城郡 (江原道 1919年)|高城郡]]生まれの説もある<ref>{{Cite web |title=대한민국헌정회 |url=https://rokps.or.kr/profile/profile_view.asp?idx=1635 |website=rokps.or.kr |accessdate=2022-03-20}}</ref>)


=== 学歴 ===
=== 学歴 ===

2023年9月24日 (日) 03:02時点における版

銭鎮漢
各種表記
ハングル 전진한
漢字 錢鎭漢
発音: チョン・ジンハン / ジナン
日本語読み: せん・ちんかん
テンプレートを表示

銭 鎮漢(チョン・ジンハン、1901年11月5日 - 1972年4月22日)は、韓国労働運動家政治家である。第1・2・3・5・6代国会議員、初代社会部長官。本貫聞慶銭氏[1]

娘婿の鄭在哲、外孫の鄭文憲朝鮮語版も元国会議員[2]

略歴

学歴

議員活動

  • 制憲国会議員:(尚州乙)大韓労働総連盟
  • 第2代国会議員:(釜山戊)大韓労働総連盟。52年2月5日の補欠選挙で当選。
  • 第3代国会議員:(釜山乙)無所属
  • 第5代国会議員:(鍾路甲)無所属。1960年10月10日の補欠選挙で当選
  • 第6代国会議員:(鍾路)民政党。1967年3月14日議員資格喪失 
出典:大韓民国憲政会及び역대 국회의원 명단(歴代国会議員名簿)。括弧は当選した選挙区

経歴

人物略伝

己未育英会の選抜で日本内地へ留学中の1926年6月、留学生を中心に「協同組合運動社」を組織した。そして協同組合運動の理論研究に取り組む傍らで、朝鮮に宣伝隊を派遣して組織作りに取り組んだ。1927年1月、彼の実兄である銭俊漢によって慶尚北道尚州咸昌面に「咸昌協同組合」が設立され、全国各地に同様の組織が相次いで設立された。28年に帰国後、彼は「協同組合運動社」本部をソウルに移して協同組合運動に取り組む始めたが、同年、治安維持法違反で逮捕され、2年間服役した。出獄後に咸鏡南道甲山郡に学校の教員として赴任したが、不穏分子として追放され、その後も数回にわたって拘禁され、1945年8月の解放まで金剛山五台山などで隠遁生活をした[1]。解放後、ソウルに戻って「協同組合社」を再建、委員長に就任した。翌46年には大韓労働総連盟委員長に就任、48年の制憲議会選挙に出馬して当選を果たし国会議員となり、以後通算5期務めた。48年8月に大韓民国政府が発足すると、社会部(現大韓民国保健福祉部)の初代長官に就任した。1949年にロンドンで開催された国際自由労働組合総連盟発足大会に参加し、理事に選出、同時に同連盟のアジア地区副議長にも選ばれた。1951年12月、釜山朝鮮紡織争議により李承晩と決別した[1]。1955年には労農党を、60年には韓国社会党を結成するなど、韓国労働運動の先駆者、進歩主義政治家として活動した。

脚注

  1. ^ a b c d 전진한(錢鎭漢)”. 韓国民族文化大百科事典. 2023年8月16日閲覧。
  2. ^ '4선' 정재철(고성출신) 전 의원 별세” (朝鮮語). 강원도민일보 (2021年7月24日). 2023年8月29日閲覧。
  3. ^ 대한민국헌정회”. rokps.or.kr. 2022年3月20日閲覧。
  4. ^ 「국민의 당」創黨準備委結成(「国民の党」創党準備委結成).東亜日報1963年8月1日1面
  5. ^ 金度演・李仁・李應俊・安造相 指導委員4名選任-東亜日報1963年8月2日1面

参考文献