コンテンツにスキップ

「Wikipedia:保護依頼/history20220127」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
48行目: 48行目:
==== {{Page|遠藤さくら}} ====
==== {{Page|遠藤さくら}} ====
2週間前ぐらいから海外の単発IPが無駄なリバートを繰り返しています。半保護をお願いします。--[[利用者:Lkjopiut|Lkjopiut]]([[利用者‐会話:Lkjopiut|会話]]) 2021年4月3日 (土) 18:31 (UTC)
2週間前ぐらいから海外の単発IPが無駄なリバートを繰り返しています。半保護をお願いします。--[[利用者:Lkjopiut|Lkjopiut]]([[利用者‐会話:Lkjopiut|会話]]) 2021年4月3日 (土) 18:31 (UTC)
*{{追記}} 短時間にIPを変える単発IPによる3RR違反も発生しましたので対処お願いします。--[[利用者:Lkjopiut|Lkjopiut]]([[利用者‐会話:Lkjopiut|会話]]) 2021年4月3日 (土) 19:16 (UTC)


=== 4月中旬(11日から20日まで) ===
=== 4月中旬(11日から20日まで) ===

2021年4月3日 (土) 19:16時点における版

キャッシュを破棄 Wikipedia:保護依頼/history20220127/ヘッダ Wikipedia:保護依頼/history20220127/見送り

保護の依頼

現在時刻: 2024年6月23日 (日) 06:26 (UTC)[キャッシュを破棄]
一週間前: 2024年6月16日 (日) 06:26 (UTC)
15日前: 2024年6月8日 (土) 06:26 (UTC)

依頼を行う記事の最上段に {{保護依頼}} のテンプレートを貼り付けることで、依頼が行われていることを示すことができます。

3月下旬(21日から末日まで)

香港MTRノート / 履歴 / ログ / リンク元

今月に入り可変IPにより3回(遡れば2020年の5、6月にも)、テンプレートの国名欄「中華人民共和国」を理由なく除去したり、国家ではない「香港特別行政区」を記入するといった行為が繰り返されています。一定期間の保護または半保護をお願いします。--Y-route会話2021年3月29日 (月) 10:17 (UTC)[返信]

  •  追記 可変IPにより、私を「荒らし」呼ばわりしつつ、差し戻すと共に保護依頼タグまで除去する行為を確認しています(理由は示さないまま)。もしかしたら、WP:AN/Iで先日報告された、私の会話ページに荒らし警告を投稿したIPおよび新規アカウントに関係するのかもしれません。なお、「香港MTR」に本日出現したIPはいずれも米国からの接続のようで、公開プロキシの可能性もあります。--Y-route会話2021年3月29日 (月) 12:21 (UTC)[返信]
  • 全保護 明らかに編集合戦となってしまったため、全保護で依頼とします(私自身もうっかり3RRを越えてしまい、直後に差し戻しを取り消しました。お詫びします)。なお、ノートページで議論提起を行っています。(少し気になるのが、合戦となっている複数のIPユーザーに、チェッカーを掛けると公開プロキシらしき方が多発している点ですが…)--Y-route会話2021年3月29日 (月) 15:38 (UTC)[返信]
  • コメント 保護を行うなら編集合戦としての全保護か、Y-routeさんに対してページ指定ブロック+IPに対するブロック代替としての半保護でしょうが、ノート:香港MTR#冒頭テンプレートでの国名記載についてで議論に入っていますので保護に関しては様子見で良いのではないでしょうか。--郊外生活会話2021年3月29日 (月) 15:43 (UTC)[返信]

利用者‐会話:Clover Tigers履歴 / ログ / リンク元

IP利用者や新規利用者(各種LTAなど)による荒らしを防ぐため、3か月ほどの間半保護をお願いします。難しいかもしれませんが、よろしくお願いします。--Clover Tigers会話 / 投稿記録2021年3月29日 (月) 13:16 (UTC)[返信]

  • コメント 特別:差分/82668400のような問題投稿を念頭に依頼されたのでしょうが、直近1ヶ月で荒らし投稿1回だけで半保護は無理があると思います。会話ページの半保護は余程の状況でないとなされないのが基本で、保護が必要だとしてもLTAが継続的に頻繁に荒らしたり、法的問題のある投稿が繰り返していたりするような状況でないと厳しいと思います。安易に半保護を行うと利用者間での対話を阻害するなどのリスクがあります。なお、Wikipedia:井戸端/subj/会話ページの提案を前提にされているでしょうが、利用者ページ(基本的に他者が編集しない)と会話ページ(他者が編集することが前提になっている)を同様に語るべきではないと考えます。--郊外生活会話2021年3月29日 (月) 13:39 (UTC)[返信]
  • 反対 荒らしを防ぐためといった予防的な保護は行われません。郊外生活さんが仰っているように、荒らしの件数も少ないですし、半保護すべき状況ではないと思います。--20041027 tatsu会話2021年3月29日 (月) 14:12 (UTC)[返信]
  • 取り下げ 申し訳ございません。荒らし投稿回数が1、2回しかなく、この依頼は無効なため、取り下げます。--Clover Tigers会話 / 投稿記録2021年3月29日 (月) 14:59 (UTC)[返信]
  • コメント (取り下げと入れ替わりになりましたがコメント)原則として予防的保護をしないというのも理解できるのですが、一方でWikipedia:保護の方針には「利用者ページの保護を利用者本人が希望した場合。」「利用者ページ(利用者の会話ページを含む)の保護を利用者本人から依頼された場合には、格別の理由がある場合を除いて一時的に保護してよい。」とあり、この場合どちらが優先されるかという疑問点はあったりします。--Y-route会話2021年3月29日 (月) 15:03 (UTC)[返信]

4月上旬(1日から10日まで)

綾瀬加恋ノート / 履歴 / ログ / リンク元

3月31日より断続的にIP利用者により記述の除去が続き、差し戻しが繰り返されていますので、1週間程度の半保護を依頼いたします。--もかめーる会話2021年4月2日 (金) 04:50 (UTC)[返信]

鎧武外伝ノート / 履歴 / ログ / リンク元

同一人物とみられる複数のIPユーザーにより、出典のない独自名称の加筆が繰り返されているため[1][2][3][4]、半保護を依頼します。--タケナカ会話2021年4月3日 (土) 03:42 (UTC)[返信]

利用者‐会話:20041027 tatsu履歴 / ログ / リンク元

自分自身の会話ページの半保護を依頼します。前回の半保護明け後、LTA:ISECHIKAの荒らしが3件、LTA:SZMYの荒らしが4件、LTA:SLIMEの荒らしが3件、LTA:3SBの荒らしが4件、LTA:SASHOの荒らしが1件、LTA:IKEの荒らしが2件、LTA:WAKの荒らしが1件、LTA:KFKHの荒らしが1件、その他(LTAか分からないアカウントも含む)の荒らしが4件と、少し回数が多く、長期間続いているため、前回と同じく1か月程の半保護を依頼します。--20041027 tatsu会話2021年4月3日 (土) 09:33 (UTC)[返信]

上田剛史ノート / 履歴 / ログ / リンク元

今年の3月から複数のIPユーザー等により、荒らし行為が繰り返されていますので半保護を依頼します。--玄海093会話2021年4月3日 (土) 13:23 (UTC)[返信]

遠藤さくらノート / 履歴 / ログ / リンク元

2週間前ぐらいから海外の単発IPが無駄なリバートを繰り返しています。半保護をお願いします。--Lkjopiut会話2021年4月3日 (土) 18:31 (UTC)[返信]

4月中旬(11日から20日まで)

4月下旬(21日から末日まで)

関連項目