コンテンツにスキップ

「恩地食品」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m テンプレート引数の行末のバーティカル・バーを行頭に移す
編集の要約なし
33行目: 33行目:
現在では生ラーメンなどの製品も製造している。かつては同じくスーパー向けに[[弁当]]を製造していたこともあるが、現在はその分野から撤退している。
現在では生ラーメンなどの製品も製造している。かつては同じくスーパー向けに[[弁当]]を製造していたこともあるが、現在はその分野から撤退している。


以前は関西ローカルながら、[[浜村淳]]を起用したテレビCMを放映していたことで知られ、CM最後に「'''あ〜 おんちかった'''」というのが決まりになっていた。その他[[1980年代]]には[[MBSテレビ|毎日放送]]の制作により、[[西日本]]地域限定でテレビ放送されていた「[[スタジオ2時]]」のスポンサーを担当していたこともある。
は関西ローカルながら、[[浜村淳]]を起用したテレビCMを放映していたことで知られ、CM最後に「'''あ〜 おんちかった'''」というのが決まりになっていた。その他[[1980年代]]には[[MBSテレビ|毎日放送]]の制作により、[[西日本]]地域限定でテレビ放送されていた「[[スタジオ2時]]」のスポンサーを担当していたこともある。


[[社章]]は[[日本の国旗|日の丸]]に白抜きで「おんち」の丸文字が入ったものを使用している。[[パスタ]]にも[[きしめん]]風にもなる『幅広めんのひろこさん』、[[たこやき]]の入った『たこ焼きおうどん』などユニークな商品開発を行う。
[[社章]]は[[日本の国旗|日の丸]]に白抜きで「おんち」の丸文字が入ったものを使用している。[[パスタ]]にも[[きしめん]]風にもなる『幅広めんのひろこさん』、[[たこやき]]の入った『たこ焼きおうどん』などユニークな商品開発を行う。
53行目: 53行目:
* [[めんつゆ]]
* [[めんつゆ]]
* [[出汁|だし]]
* [[出汁|だし]]

== 関連項目 ==
* [[吉本興業]]
* [[自己啓発セミナー]]


== 外部リンク ==
== 外部リンク ==

2017年11月25日 (土) 14:56時点における版

恩地食品株式会社
Onchi Syokuhin Corporation.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本の旗 日本
573-0067
大阪府枚方市伊加賀緑町2番2号
設立 1959年6月
業種 食料品
法人番号 2120001149178 ウィキデータを編集
事業内容 うどん・そばを主とした食品の製造販売
代表者 代表取締役社長 恩地宏昌
資本金 2,000万円
売上高 36億円
外部リンク http://www.onchi.co.jp/
テンプレートを表示

恩地食品株式会社(おんちしょくひん)は大阪府枚方市に本社を置く、うどんそばなどの麺の製造をおこなう食品メーカーである。1926年創業。

会社概要

関西になじみの深い・うどんやそばなどの食品を製造している。基本的には関西地域限定の食品メーカーではあるが、アルミホイル製の簡易パッケージに入った「鍋焼きうどん」は同社を代表する商品として、スーパーで現在も販売され続けている。

現在では生ラーメンなどの製品も製造している。かつては同じくスーパー向けに弁当を製造していたこともあるが、現在はその分野から撤退している。

昔は関西ローカルながら、浜村淳を起用したテレビCMを放映していたことで知られ、CM最後に「あ〜 おんちかった」というのが決まりになっていた。その他1980年代には毎日放送の制作により、西日本地域限定でテレビ放送されていた「スタジオ2時」のスポンサーを担当していたこともある。

社章日の丸に白抜きで「おんち」の丸文字が入ったものを使用している。パスタにもきしめん風にもなる『幅広めんのひろこさん』、たこやきの入った『たこ焼きおうどん』などユニークな商品開発を行う。

事業所

本社・枚方工場
京都工場

主な商品

関連項目

外部リンク