河合克敏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Nomura motohiko (会話 | 投稿記録) による 2015年6月1日 (月) 08:12個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

河合 克敏(かわい かつとし)
生誕 (1964-05-02) 1964年5月2日(60歳)
日本の旗 日本静岡県浜松市北区
(旧・静岡県引佐郡引佐町
国籍 日本
職業 漫画家
活動期間 1987年 -
ジャンル ストーリー漫画
代表作 帯をギュッとね! 全30巻
モンキーターン 全30巻
とめはねっ! 鈴里高校書道部 全14巻
受賞 第1回コミックグランプリ(1988年)
第45回小学館漫画賞(1999年)
テンプレートを表示

河合 克敏(かわい かつとし、1964年5月2日[1] - )は日本漫画家血液型O型[1]静岡県浜松市北区(旧・引佐郡引佐町)出身[1]

経歴

上條淳士アシスタント[2]を経て、1987年『爆風ガールズ』(週刊少年サンデー8月増刊号)でデビュー。

1988年に第1回コミックグランプリ受賞作[2][3]として連載が開始された[4]柔道漫画『帯をギュッとね!』(週刊少年サンデー)が初の連載作品となる。この作品が全30巻を数える長期連載となり一気に人気漫画家となった。

1996年より競艇を題材とした漫画『モンキーターン』(週刊少年サンデー)を連載、こちらも全30巻というヒット作となり、同作品にて1999年度第45回小学館漫画賞を受賞している。また2004年にはアニメ化もされた。

2006年12月より『週刊ヤングサンデー』にて書道を題材にした漫画『とめはねっ! 鈴里高校書道部』を連載開始、同誌の休刊により『ビッグコミックスピリッツ』に掲載の場を移し、2015年16号まで隔週連載した。同作はNHKドラマ化され、2010年1月から2月にかけて全6回放映された[5]

作品リスト

キャラクターデザイン

アシスタント

脚注

  1. ^ a b c 日外アソシエーツ発行『漫画家人名事典』(2003年2月)ISBN 9784816917608、P111
  2. ^ a b インタビュー記事サンデー名作ミュージアム『帯をギュッとね!』
  3. ^ なお、余談とはなるが第2回コミックグランプリの受賞者は藤田和日郎であるとのことも同インタビューで語っている。
  4. ^ 正確には1989年1号からの連載だが発売日は1988年12月のため。
  5. ^ 2009年小学館発行『ビッグコミックスピリッツ』28号
  6. ^ Uraltu_works”. 2009年12月15日閲覧。木根ヲサム本人HPプロフィールより。
  7. ^ プロが語るまんが秘伝!! 寒川一之先生 PART1”. 2009年9月7日閲覧。
  8. ^ アシスタント歴”. 2009年12月15日閲覧。倉薗紀彦ブログより。
  9. ^ 玉金ミレニアム”. 2009年11月14日閲覧。玉置一平本人HP。「師匠に単行本の帯を書いてもらいました」との報告がトップに表示されている。
  10. ^ またそのHP内にある2009年6月9日付日記に『帯をギュッとね!』の背景(武道館など)を担当していたとの記述がある。
  11. ^ ごてんばチアリーダーズ1巻帯推薦文に記述あり。