コンテンツにスキップ

池上遼一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Shikeishu (会話 | 投稿記録) による 2008年7月14日 (月) 14:15個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (de:Ryōichi Ikegami)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

池上 遼一(いけがみ りょういち、1944年5月29日 - )は日本の男性漫画家福井県越前市出身。劇画家と紹介されていることもある。大阪芸術大学キャラクター造形学科教授。

来歴・人物

看板屋として絵を描き始め、貸本漫画の時代からの長いキャリアを持つ。1961年に単行本『魔鏡』に短編を発表、1966年『ガロ』に「罪の意識」が採用され、これがきっかけで水木しげるのアシスタントとなる。その縁から、つげ義春などガロ系、貸本漫画時代の漫画家との交友関係も広い。

代表作に『男組』など。『HEAT -灼熱-』で2001年度、第47回小学館漫画賞受賞。絵柄の写実性・人体のデッサン力と美麗さには定評があり、画集も出版されている。

劇画以外の作品にも関心があり、特に高橋留美子を高く評価している。高橋もまた熱心なファンであることから、相思相愛と揶揄されることがある。自身の画風を真似た野中英次の作風を評価している(詳細は魁!!クロマティ高校#画風についてを参照の事)。

1990年、『信長』の執筆に際しては新府城の復元図を無断引用し、復元図の作者である工業デザイナーに抗議された。『信長』は最終巻が出版されないまま小学館からのコミックスは絶版となったが、2003年メディアファクトリーから引用箇所を描き替えた上で復刊されている。

作品リスト

※ 武論尊と史村翔は同一人物のペンネーム

アシスタント

外部リンク