桂田利吉
ナビゲーションに移動
検索に移動
桂田 利吉(かつらだ りきち、1901年10月5日 - 1992年2月6日)は、日本の英文学者、法政大学名誉教授、元実践女子大学学長。
宮城県生まれ。1929年東北帝国大学英文科卒。1960年「コウルリッヂ研究」で法政大学文学博士。法政大学教授、1971年実践女子大学教授・学長。コールリッジを研究。
著書[編集]
- コウルリッヂ 研究社英米文学評伝叢書、1934
- コウルリッジ研究 法政大学出版局 1969
- 日本におけるコウルリッジ研究文献総覧 ジュール・土木工学社 1986.12
- 渓雲録 土木工学社 1987.9
翻訳[編集]
- シェイクスピア論 コールリッヂ 岩波文庫 1939.10、のち復刊
- 文学評伝 コウルリッジ 思索社 1949。新版、法政大学出版局・りぶらりあ選書
- コウルリッジの生涯 ジェイムズ・ギルマン 共訳 こびあん書房 1992.3
記念論集[編集]
- コウルリッジとその周辺 桂田利吉博士傘寿記念論集刊行会 法政大学出版局 1982.2
参考[編集]
- 日本近代文学大事典