杉森神社のオハツキイチョウ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
杉森神社のオハツキイチョウ(西側の株)。2019年9月8日撮影。

杉森神社のオハツキイチョウ(すぎもりじんじゃのオハツキイチョウ)は、福井県大飯郡高浜町六路谷(ろくろだに)にある国の天然記念物に指定されたオハツキイチョウである[1]

国の天然記念物のオハツキイチョウの指定件数は日本全国に7件あるが、そのうちの1件であり、杉森神社境内に生育する雌株のオハツキイチョウ2株が、1935年昭和10年)8月27日に国の天然記念物に指定された[1][2][3]

解説[編集]

杉森神社のオハツキイチョウの位置(福井県内)
杉森神社の オハツキ イチョウ
杉森神社の
オハツキ
イチョウ
杉森神社のオハツキイチョウの位置
杉森神社ののオハツキイチョウ(東側山腹斜面の株)。 2018年9月8日撮影。

杉森神社のオハツキイチョウのある福井県大飯郡高浜町は、若狭湾に面した日本海沿いの福井県の西端に位置する町で、福井県のみならず北陸地方最西端の自治体でもある。国の天然記念物に指定されたオハツキイチョウの生育する杉森神社[4]は、すぐ西に隣接する京都府舞鶴市との境界にある青葉トンネルから、東へ数百メートルしか離れていない国道27号線沿いに鎮座しており[5]、福井県西端の自治体である高浜町の中でも最西端付近に位置している[6]

オハツキイチョウは杉森神社の境内に2株あり、いずれも雌株で国の天然記念物に指定されている[2][5]。1株は社殿後方東側の山腹斜面にあり、樹高約32メートル、根元の周囲約3.5メートル、目通り幹囲約2.9メートル。もう1株は社殿前方のすぐ西側にあり、樹高約32メートル、根元の周囲約3.4メートル、目通り幹囲約2.7メートルである[3][7]

いずれも樹齢は不明であるが、高浜町教育委員会が設置した現地解説板によると、2つの株はそれぞれが樹高約36メートルと約39メートル[8]とあり、数値は資料によりにバラつきがある。

オハツキイチョウは葉の縁や葉上などにギンナンが結実(お葉付き)するイチョウ変種であるが、杉森神社のオハツキイチョウの2株の場合、オハツキになるのはいずれも全体の約3割ほど[5]であり、残りの約7割りは正常なギンナンを付ける。ただし葉の上に結実する割合は一定しておらず、その年によって増減するという[8]。また、オハツキになる葉の大きさは、他所のオハツキイチョウの葉と比較すると狭小である[2][6]

交通アクセス[編集]

所在地
  • 福井県大飯郡高浜町六路谷[3]
交通

出典[編集]

  1. ^ a b 杉森神社のオハツキイチョウ(国指定文化財等データベース) 文化庁ウェブサイト、2019年10月8日閲覧。
  2. ^ a b c 本田(1957)、p.42。
  3. ^ a b c 福井県教育庁生涯学習・文化財課。
  4. ^ 杉森神社 福井県神社庁 2019年10月8日閲覧。
  5. ^ a b c 里見(1995)、p.477、p.479。
  6. ^ a b 文化庁文化財保護部監修(1971)、p.89。
  7. ^ 福井県歴史散歩編集委員会編(2015)、p.286。
  8. ^ a b 高浜町教育委員会。現地解説板。
  9. ^ 杉森神社のお葉付きイチョウ 公益社団法人全国観光振興協会 全国観るなび2019年10月8日閲覧。

参考文献・資料[編集]

  • 加藤陸奥雄他監修・里見信生、1995年3月20日 第1刷発行、『日本の天然記念物』、講談社 ISBN 4-06-180589-4
  • 文化庁文化財保護部監修、1971年5月10日 初版発行、『天然記念物事典』、第一法規出版
  • 本田正次、1958年12月25日 初版発行、『植物文化財 天然記念物・植物』、東京大学理学部植物学教室内 本田正次教授還暦記念会
  • 福井の文化財”. 福井県教育庁生涯学習・文化財課. 2019年10月8日閲覧。
  • 福井県の歴史散歩編集委員会編、2012年12月10日 第1版2刷発行、『福井県の歴史散歩』、山川出版社 ISBN 978-4-634-24618-8

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

座標: 北緯35度28分59.4秒 東経135度28分29.0秒 / 北緯35.483167度 東経135.474722度 / 35.483167; 135.474722