本与板城

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
logo
logo
本与板城
新潟県
別名 与板城
城郭構造 山城
築城主 籠沢入道?
築城年 建武元年?
主な城主 飯沼氏、直江氏
廃城年 1598年慶長3年)頃?
遺構 曲輪跡、堀切・土塁・井戸跡
指定文化財 県指定史跡[1]
再建造物 なし
位置 北緯37度33分02.5秒 東経138度48分10.6秒 / 北緯37.550694度 東経138.802944度 / 37.550694; 138.802944
地図
本与板城の位置(新潟県内)
本与板城
本与板城
テンプレートを表示

本与板城(もとよいたじょう)は、新潟県長岡市与板町本与板にあった日本の城。県指定史跡

歴史[編集]

築城時期は不明だが、建武元年(1334年)に新田氏一族の籠沢入道が築城したと伝えられている。その後、越後国守護上杉氏の重臣飯沼氏が居城とした。しかし、永正4年(1507年)、越後守護代長尾為景と守護上杉房能が戦った「永正の乱」で、 飯沼氏は為景に攻められ滅んだため、長尾氏の家臣直江実綱(景綱)が城主となった。しかし、直江氏御館の乱を契機に与板城に居城を移した[2]。本与板城は支城として機能したとも言われるが、上杉氏と共に直江氏が会津に転封されたため、廃城になったと推定されている。

脚注[編集]

  1. ^ 県指定文化財” (PDF). 新潟県 (2012年4月1日). 2012年5月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年4月4日閲覧。
  2. ^ 朴澤直秀 吉田伸之伊藤毅(編)「与板」『イデア』 <伝統都市>1 東京大学出版会 2010 ISBN 9784130251310 pp.275-278.

関連項目[編集]