愛西市立佐屋小学校
表示
愛西市立佐屋小学校 | |
---|---|
北緯35度9分18.3秒 東経136度43分37.0秒 / 北緯35.155083度 東経136.726944度座標: 北緯35度9分18.3秒 東経136度43分37.0秒 / 北緯35.155083度 東経136.726944度 | |
過去の名称 | 佐屋町立佐屋小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 愛西市 |
設立年月日 | 1909年 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B123210008381 |
所在地 | 〒496-0902 |
愛知県愛西市須依町東田面17 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
愛西市立佐屋小学校(あいさいしりつ さやしょうがっこう)は、愛知県愛西市須依町にある公立小学校。
概要
[編集]- 校区は柚木町、北一色町、日置町、稲葉町、甘村井町、金棒町、落合町、須依町(北前、佐原、大正、庄屋敷、東田面、白山)であり、公立中学校の進学先は愛西市立佐屋中学校である[1]。
- 旧・海部郡佐屋町の小学校であった。
沿革
[編集]佐屋小学校の開校年は1909年(明治42年)に、佐依木村の旧・佐屋尋常小学校と八幡村の稲葉尋常小学校を統合した年である。ここではそれ以前についても記述する。
- 1872年(明治5年)8月 - 義校として開校する。浄法寺 [注釈 1]を仮校舎とする。
- 1873年(明治6年) - 積就学校に改称する。
- 1875年(明治8年)8月 - 旧・佐屋宿本陣に移転する。
- 1876年(明治9年)6月 - 第5番中学校区内海東郡第8番小学佐屋学校に改称する。
- 1881年(明治14年) - 海東郡第58学区佐屋小学校に改称する。校舎を新築し、移転する。
- 1887年(明治20年) - 尋常小学佐屋学校に改称する。
- 1889年(明治22年)10月1日 - 内佐屋村、佐屋村、須依村、柚木村、北一色村が合併し、佐依木村が発足。
- 1892年(明治25年) - 佐屋尋常小学校に改称する。
- 1906年(明治39年)7月1日 - 佐依木村と八幡村が合併し、佐屋村が発足する。
- 1909年(明治42年)4月 - 佐屋尋常小学校と稲葉尋常小学校を統合し、高等科を設置。佐屋尋常高等小学校となる。現在地に校舎が完成する。
- 1914年(大正3年) - 校舎を増築する。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 佐屋村国民学校に改称する。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 佐屋村立佐屋小学校に改称する。
- 1955年(昭和30年)4月1日 - 佐屋村と市江村(西保、東保、西条、東条、本部田)が合併し町制施行。佐屋町となる。同時に佐屋町立佐屋小学校に改称する。
- 1969年(昭和44年) - 新校舎(南館中校舎)が完成する。
- 1971年(昭和46年) - 校舎(南館西校舎)が完成する。
- 1973年(昭和48年) - 校舎(北館西校舎)が完成する。
- 1974年(昭和49年) - プールが完成する。
- 1978年(昭和53年) - 校舎(北館東校舎)が完成する。
- 1980年(昭和55年) - 屋内運動場が完成する。
- 1981年(昭和56年)4月 - 佐屋町立佐屋西小学校を分離する。
- 1982年(昭和57年) - 管理棟が完成する。
- 2005年(平成17年)4月1日 - 佐織町、佐屋町、立田村、八開村が合併し、愛西市が発足。同時に愛西市立佐屋小学校に改称する。
交通アクセス
[編集]周辺施設
[編集]関連項目
[編集]脚注
[編集]注釈
[編集]- ^ 現在の愛知県愛西市須依町549にある寺院。