川島町 (香川県)
かわしまちょう 川島町 | |
---|---|
廃止日 | 1955年4月1日 |
廃止理由 |
新設合併 川島町、十河村、東植田村、西植田村→山田町 |
現在の自治体 | 高松市 |
廃止時点のデータ | |
国 |
![]() |
地方 |
四国地方 中国・四国地方 |
都道府県 | 香川県 |
郡 | 木田郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
隣接自治体 | 十河村、東植田村、林村、三谷村、川添村 |
川島町役場 | |
所在地 | 香川県木田郡川島町大字坂元字北寿ノ町864番地の1 |
座標 | 北緯34度16分35秒 東経134度05分20秒 / 北緯34.276278度 東経134.088944度座標: 北緯34度16分35秒 東経134度05分20秒 / 北緯34.276278度 東経134.088944度 |
![]() | |
ウィキプロジェクト |
村役場はその後解体され、跡地は隣接する山田町立川島小学校(現・高松市立川島小学校)の敷地に取り込まれている。
人口[編集]
| ||||||||||||||||||||||
総務省統計局 / 国勢調査(1950年) |
歴史[編集]
- 1890年2月15日 - 町村制施行に伴い、山田郡坂元村、上田井村と高野村の大部分が合併し、坂ノ上村(さかのうえむら)が発足。
- 1899年4月1日 - 山田郡が三木郡と合併し、木田郡となる。
- 1922年4月1日 - 町制施行し、川島町に改称。
- 1955年4月1日 - 十河村・東植田村・西植田村と新設合併し、山田町が発足。当日付で川島町が廃止。