山崎要一
(山﨑要一から転送)
ナビゲーションに移動
検索に移動
本来の表記は「山﨑要一」です。この記事に付けられた題名は技術的な制限または記事名の制約により不正確なものとなっています。 |
山﨑要一 | |
---|---|
生誕 | 1957年5月11日[1] |
居住 |
![]() |
研究機関 | 九州大学、鹿児島大学 |
出身校 | 九州大学 |
プロジェクト:人物伝 |
山﨑 要一(やまさき よういち、1957年5月11日[1]-)は日本の歯科医師、歯学者。 鹿児島大学大学院医歯学総合研究科健康科学専攻発生発達成育学講座小児歯科学分野教授。日本小児歯科学会理事長[2]。
経歴[編集]
1983年九州大学卒業、1987年九州大学大学院単位取得満期退学後、同大学にて助手、講師を務め、2003年より現職[3] 1989年 九州大学 歯学博士 博士論文は「セルスポットを応用した下顎多点運動解析システムの開発と乳歯列期小児の側方滑走運動に関する研究 」。[4]
著作[編集]
- 山﨑要一 他『歯と口の健康百科 家族みんなの健康のために』伊藤公一、高橋英登、宮地建夫、向井美惠、安井利一、小野芳明、齊藤力、鈴木尚、医歯薬出版、1998年7月。ISBN 978-4-263-45400-8。
- 山﨑要一 他『子どものための歯と口の健康づくり』安井利一、医歯薬出版、2000年5月。ISBN 978-4-263-45471-8。
- 山﨑要一 他『親と子の健やかな育ちに寄り添う 乳幼児の口と歯の健診ガイド』日本小児歯科学会、医歯薬出版、2005年5月。ISBN 978-4-263-44195-4。
- 山崎要一「咀嚼運動からみた小児期の咬合と顎口腔機能」『咀嚼・嚥下機能の検査法』日本顎口腔機能学会、日本顎口腔機能学会、2007年3月、pp.58-64。ISBN 978-4-990335205。
- 吉原俊博、山﨑要一「第2編 成長発達 4章 頭蓋,顎顔面の発育 I 頭蓋の発育、II 顎の発育、III 発育の評価」『小児歯科学』編集代表 赤坂守人 編 西野瑞穂、佐々龍二、高木裕三、田村康夫、医歯薬出版、2007年4月、第3版、pp.37-46。ISBN 978-4-263-45562-3。
- 山﨑要一「第2編 成長発達 5章 口腔機能の発達 III 下顎運動」『小児歯科学』編集代表 赤坂守人 編 西野瑞穂、佐々龍二、高木裕三、田村康夫、医歯薬出版、2007年4月、第3版、pp.54-59。ISBN 978-4-263-45562-3。
- 山﨑要一「第5編 治療・処置 23章 咬合誘導 IV 動的(能動的)咬合誘導」『小児歯科学』編集代表 赤坂守人 編 西野瑞穂、佐々龍二、高木裕三、田村康夫、医歯薬出版、2007年4月、第3版、pp.381-394。ISBN 978-4-263-45562-3。
- 山﨑要一 他『小児歯科学』髙木裕三、田村康夫、井上美津子、白川哲夫、医歯薬出版、2011年3月20日、第4版。ISBN 978-4-263-45641-5。
- 『小児歯科は成育医療へ ―今を知れば未来がわかる』吉田昊哲、嘉ノ海龍三、山﨑要一、デンタルダイヤモンド社〈DENTAL DIAMOND 増刊号〉、東京都千代田区、2011年4月1日。ISSN 0386-2305 第36巻第6号 通巻520号。ISBN 978-4-88510-227-1。
所属団体[編集]
- 日本歯科医学会 評議員[5]
- 日本小児歯科学会 理事長[2]、指導医[6]、専門医[6]
- 日本顎関節学会 指導医[7]
- 日本顎口腔機能学会 常務理事[7]、第36回大会長[8]
- 日本矯正歯科学会[3]
- 日本障害者歯科学会[3]
- 日本小児口腔外科学会[3]
- 鹿児島県小児保健学会副会長[7]
- 成育歯科医療研究会 副会長・常務理事[7]
- こども医療ネットワーク 理事[9]
- 国際歯科研究学会議[3]
学職
| |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
先代: 佐々龍二 第9回 2004年 昭和大学 |
成育歯科医療研究会 大会 大会長 第10回 2005年 鹿児島県歯科医師会館 |
次代: 第11回 2006年 松本歯科大学 | |||||
先代: 野中和明 第23回 2005年 福岡県歯科医師会館 |
日本小児歯科学会 九州地方会 大会長 第24回 2006年 かごしま県民交流センター |
次代: 藤原卓 第25回 2007年 長崎県歯科医師会館 | |||||
先代: 山口泰彦 第35回 2005年 北海道大学 |
日本顎口腔機能学会 学術大会 大会長 第36回 2006年 鹿児島大学 |
次代: 祇園白信仁 第37回 2007年 日本大学 |
脚注[編集]
- ^ a b 『歯学研究者名鑑2005年版』監修 日本歯科医学会、口腔保健協会、東京都豊島区、2005年3月30日、第1版第1刷、350頁。ISBN 4-89605-209-9。
- ^ a b 「専門分科会 一般社団法人 日本小児歯科学会」『日本歯科医学会誌』第32巻、日本歯科医学会、東京都千代田区、2013年3月、 121頁、 ISSN 0286-164X。
- ^ a b c d e “山﨑 要一 【研究者】”. J-GLOBAL. 科学技術振興機構 (2010年10月18日). 2011年4月29日閲覧。
- ^ 博士論文書誌データベース
- ^ “日本歯科医学会について/評議員一覧”. 日本歯科医学会. 2011年4月30日閲覧。
- ^ a b “日本小児歯科学会専門医名簿 九州地方会”. 日本小児歯科学会. 2011年4月30日閲覧。
- ^ a b c d “教授履歴”. 鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 小児歯科学分野. 2011年4月30日閲覧。
- ^ 「抄録 第36回学術大会」『日本顎口腔機能学会雑誌』第13巻第1号、日本顎口腔機能学会、東京都千代田区、2006年10月、 39頁、 ISSN 1340-9085。
- ^ “メンバー紹介”. こども医療ネットワーク. 2011年4月30日閲覧。