小山田義孝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
小山田義孝

小山田 義孝(おやまだ よしたか、1896年明治29年)11月9日[1][2][3] - 1963年昭和38年)1月31日[2][4])は、日本政治家衆議院議員(4期)、陸軍参与官秋田県会議員、秋田県仙北郡西仙北町長、強首村長。

経歴[編集]

秋田県仙北郡強首村(のち西仙北町を経て、現在の大仙市)出身。早稲田大学専門部政治経済科卒業[4]陸軍に入り、主計少尉となる[4]。除隊後、帰郷し、強首村議[4]、同村長、同農会長を経て、秋田県議、同参事会員となる[4]1932年(昭和7年)秋田2区(当時)から立憲政友会公認で立候補し、初当選する。以後、4期連続当選。この間、阿部内閣で陸軍参与官を務めた[4]太平洋戦争により1943年(昭和18年)に応召されたが、終戦後の1945年(昭和20年)9月に復職した。

戦後、公職追放となる[5]

追放解除後の1951年(昭和26年)秋田県農業委員会連絡協議会会長、同農業会議議長、全国農業会議議員を歴任した[2]

1959年(昭和36年)西仙北町長に就任[2][3]。在任中は公民館や役場新庁舎や火葬場などの建設[3]、町内の各家庭への通電[2]、町章の制定や森林組合の設立、用水路の開通などがあった[3]。ほか、仙北郡町村会長、秋田県総合開発審議会農林部会長などを務めた[2]

1963年(昭和38年)病気で入院し、2期目を目指したが、町長選挙告示の日に病状が悪化し、急逝した[2]

国政選挙歴[編集]

栄典[編集]

家族・親族[編集]

人事興信録・第4版[6]より。

  • 高祖父:小山田文五郎 - 強首村長
  • 曾祖父:小山田治右衛門 - 強首村長
  • 曾祖母スヱ(文政六、三生、齋藤與左衛門の妹)
  • 祖父:小山田治右衛門(嘉永元年十一月二十九日、秋田県会議員、強首村長)
  • 祖母・ヒサ(文久元、二生、関節蔵の伯母)
    • 長女・ヤス(明一二、七生、萩原勘右衛門の孫・周治へ嫁ぐ)
    • 次男・静一(明一四、一二生、本郷イクの夫となる)
    • 二女・ユリ(明一六、六生、高根清信の長男・来助に嫁ぐ)
    • 三男・景良(明一八、九生、今吉兵衛の養子となる)

同薰五生、同三女)同尊(同四二、一一生、同五女)同登志(同四五、四生、同六女)同綾(大三、一生、同七女)あり

  • 父:小山田貞虎(長男、明四、一一生、秋田県会議員)
  • 母・リツ(明九、一二生、石田芳之助の二女)
    • 長女・ミヤ(明二五、六生、三浦駒蔵の三男へ嫁ぐ)
    • 次女・ツハ(同二七、九生、山崎久治の長男・亀治へ嫁ぐ)
    • 長男・義孝(明二九、一一生)
    • 五女・尊(同四二、一一生)
    • 六女・登志(同四五、四生)
    • 七女・綾(大三、一生)
    • 三女[6]薫(五生)

一族[編集]

    • 弟・小山田四郎(同三二、一〇生、秋田県会議員、強首村長)
    • 弟・猛夫(同三九、四、一一生、同三男[6]
    • 弟・立男(同三七、六生、同四男[6]

遠縁[編集]

福原定吉翁伝より。

  • ハツ(小山田治右衛門家の出)
  • ハツの夫・渡部良助(南楢岡の地主で、元村長)
    • 長女・千代(淀川の村長・小山田隆治の妻)
    • 次女・ナヲ(雄物川町館合の佐藤団四郎の妻)
    • 三女・タケ子(大曲町長・福原定吉の妻)

出典[編集]

郷土の先人 大仙市西仙北地域

脚注[編集]

  1. ^ 衆議院『第七十回帝国議会衆議院議員名簿』〈衆議院公報附録〉、1936年、21頁。
  2. ^ a b c d e f g 『秋田人名大事典』、153頁。
  3. ^ a b c d 『日本の歴代町村長』第1巻、655頁。
  4. ^ a b c d e f 『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』116頁。
  5. ^ 公職追放の該当事項は「勅任陸軍政務官」。(総理庁官房監査課 編『公職追放に関する覚書該当者名簿』日比谷政経会、1949年、507頁。NDLJP:1276156 
  6. ^ a b c d [1]

参考資料[編集]

  • 衆議院・参議院『議会制度百年史 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • ザ・選挙
  • 歴代知事編纂会編『日本の歴代町村長』第1巻、歴代知事編纂会、1989年。
  • 『秋田人名大事典』秋田魁新報社、2000年。