寺門泰彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

寺門 泰彦(てらかど やすひこ、1934年12月 - )は、日本の英文学者、学習院大学名誉教授。

1964年東京大学大学院英文科修士課程修了。学習院大学文学部助教授、教授。2005年定年。20世紀アメリカ文学のほか、サルマン・ラシュディを研究、翻訳する。

翻訳[編集]

  • 『今日のアメリカ作家たち』ピエール・ドンメルグ 白水社 1966 (文庫クセジュ)
  • 『推理小説論 恐怖と理性の弁証法』ボワロー=ナルスジャック 紀伊国屋書店 1967
  • 『鳩の羽根』ジョン・アプダイク 白水社 1968
  • 『喪われた大草原 アメリカを創った十五の小説』ジャック・カボー 平野幸仁、金敷力共訳 太陽社 1968
  • 『ケンタウロス』ジョン・アプダイク 古宮照雄共訳 新しい世界の文学 白水社 1968
  • 『いちばん幸福だったとき』J.アプダイク 現代アメリカ短編選集第3 白水社 1970
  • 『悪い男』スタンリー・エルキン 新潮社 1971
  • フロイト論』H・マルクーゼ 山本貞夫、山田仁彰共訳 太陽社 1974
  • アーネスト・ヘミングウェイ』カーロス・ベーカー 大橋健三郎と監訳 新潮社 1974
  • 『一人称単数』アップダイク 新潮社 1977.10
  • 『ハード・キャンディ』白水社 1981.6 (テネシー・ウィリアムズ小説集)
  • 真夜中の子供たち』サルマン・ラシュディ 早川書房 1989.1
  • 『ウィーン1899年の事件』ラリー・ウルフ 晶文社 1992.7
  • 『東と西』サルマン・ラシュディ 平凡社 1997.4
  • 『ブラジル』ジョン・アップダイク 新潮社 1998.11
  • 『ムーア人の最後のため息』サルマン・ルシュディ 河出書房新社 2011.2