寺尾亨
表示
寺尾 亨(てらお とおる、1859年2月1日(安政5年12月29日)- 1925年(大正14年)9月15日[1])は、明治・大正期の法学者・アジア主義者。
兄に天文学者寺尾寿。弟に司法官小野隆太郎。養子に商工省官僚寺尾進[1]、女優東山千栄子。
来歴・人物
[編集]福岡藩士・寺尾喜平太の二男として生まれる[1]。藩校修猷館に学んだ後、1876年(明治9年)7月司法省法学校に入学し、ボアソナードに刑法を学ぶ。のちに寺尾の養女となる東山千栄子の父の渡辺暢は、法学校の同窓であり、寺尾の妹と結婚している。
1884年(明治17年)7月に卒業後、判事を経て、1891年(明治24年)9月東京帝国大学教授となるが、直後に欧州に留学し、フランスにて国際法に転向する。1895年(明治28年)9月に帰国後、東京帝国大学に国際法・国際私法の教授として復職する。翌年には外務省参事官を兼務した。1899年(明治32年)3月法学博士を授与される[1]。
1903年(明治36年)6月、有名な七博士意見書において、ロシアとの早期開戦を唱えた。早くからアジア主義を唱えて、孫文やラース・ビハリ・ボースなどの支援にあたる。特に孫文が辛亥革命を起こした際には、帝国大学教授の職を捨てて現地に飛んで孫文の補佐にあたり、事敗れて孫文が日本に亡命した後もこれを支援した。
参考文献
[編集]- 秦郁彦編『日本近現代人物履歴事典』東京大学出版会、2002年。ISBN 978-4-13030-120-6。343頁