富士市立今泉小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
富士市立今泉小学校
地図北緯35度09分46.0秒 東経138度41分52.1秒 / 北緯35.162778度 東経138.697806度 / 35.162778; 138.697806座標: 北緯35度09分46.0秒 東経138度41分52.1秒 / 北緯35.162778度 東経138.697806度 / 35.162778; 138.697806
国公私立の別 公立学校
設置者 富士市
設立年月日 1873(明治6)年9月1日
学校コード B122210000736 ウィキデータを編集
所在地 417-0001
静岡県富士市今泉3丁目17番1号
外部リンク 富士市立今泉小学校
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

富士市立今泉小学校(ふじしりついまいずみしょうがっこう)は、静岡県富士市今泉にある市立の小学校

沿革[編集]

  • 1873明治6)年 - 9月、前年に文部省の出した「小学教則」を受け、富士郡今泉村原田村組合により、寺市場の妙延寺境内の土蔵を利用して、共立小学校「原泉舎」が設立される(この建物は現在、広見公園内に移築保存されている)。
  • 1878(明治11)年 - 5月1日、水の上の郷倉跡を増改築した新校舎に移転(現在の今泉まちづくりセンターの場所。今も田宿川に掛かる近くの橋に学校橋の名が残る)。
  • 1880(明治13)年 - 富士郡今泉村公立小学校原泉舎となる。
  • 1890(明治23)年 - 富士郡今泉尋常小学校となり、神戸分校を設置(明治25年に廃止されるが、明治44年に再設置され、昭和22年に独立した。現在の富士市立神戸小学校)。
  • 1912(明治45)年 - 高等科を設置し、富士郡今泉尋常高等小学校となる。
  • 1936昭和11)年 - 現在地への校舎移転新築工事を開始。翌年に工事完了、落成記念式典が行われた。
  • 1938(昭和13)年 - 二宮金次郎像が立てられる。
  • 1941(昭和16)年 - 国民学校令公布に伴い、富士郡今泉村今泉国民学校(初等科・高等科)となる。
  • 1942(昭和17)年 - 6月14日、今泉村が吉原町に編入され、富士郡吉原町今泉国民学校となる。
  • 1947(昭和22)年 - 新学制施行に伴い、富士郡吉原町立今泉小学校となる。高等科を母体に吉原町立吉原中学校[注釈 1]が発足。
  • 1948(昭和23)年 - 3月、岡本敏明作曲・田中末広作詞による校歌を制定、新築十周年記念式典にて披露。4月3日、市制施行に伴い、吉原市立今泉小学校となる。
  • 1958(昭和33)年 - 3月、「孝子之碑」(今泉村の孝子中村五郎右衛門を顕彰する碑で、大正6年6月に完成)を東海道筋の新橋から校地に移転。
  • 1966(昭和41)年 - 11月1日、富士市・吉原市・鷹岡町合併により、富士市立今泉小学校となる。
  • 1975(昭和50)年 - 鉄筋コンクリート建築の新校舎起工。
  • 1978(昭和53)年 - 新校舎完成、創立百周年記念式典を開催。

関連項目[編集]

出典[編集]

  • 「今泉 今泉小学校創立百周年誌」今泉小学校創立百周年記念誌編集委員会、昭和53年12月

注釈[編集]

  1. ^ 1950年に吉原市立第二中学校として分離し、現・富士市立吉原第二中学校

外部リンク[編集]