北とぴあ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
北とぴあ
地図
地図

北とぴあ(ほくとぴあ)は、東京都北区にある複合文化施設。完成当時は北区で一番高い超高層建築物であった。

概要[編集]

「北区の産業の発展と区民の文化水準の高揚」を目的として、王子駅東側貨物駅ヤード跡地に建設され、平成2年 (1990年) 9月17日にオープンした。北区文化振興財団の事務所があり、各種公演を実施している。最寄り駅はJR京浜東北線東京地下鉄南北線王子駅都電荒川線(東京さくらトラム)王子駅前。最上階は17階で、展望ロビーになっている。

主な施設[編集]

  • ホール
    • さくらホール(1,300席)
    • つつじホール(402席)
    • ペガサスホール(150席)
    • 飛鳥ホール(511m2
  • 展示ホール(549m2
  • 研修室
  • 会議室
  • 和室
  • 茶室
  • 音楽スタジオ
  • トレーニングルーム
  • 消費生活センター
  • NPOボランティアぷらざ
  • 男女共同参画センター(スペースゆう)
  • プラネタリウム(2014年3月末で終了[1]
  • 駐車場(有料)

商業施設[編集]

  • キリンシティ(飲食店)
  • 時を楽しく(飲食店)
  • 山海亭(飲食店)

その他[編集]

オープニング公演は外山雄三指揮するNHK交響楽団が飾った。

毎年秋に開催される「北とぴあ国際音楽祭」は古楽をテーマとした国内でも数少ない音楽祭である。

正面玄関前に、長崎市にある平和祈念像を縮小したサイズの像が建っている。これは、平和祈念像を製作した彫刻家北村西望(昭和62年永眠)が大正5年(1916年)から37年間を北区内で過ごし、昭和56年(1981年北区名誉区民第1号に選ばれたことなどから、北村の遺族と長崎市などの協力により建てられた。

所在地[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b プラネタリウム”. 北区文化振興財団. 2015年1月23日閲覧。

外部リンク[編集]

座標: 北緯35度45分18.02002秒 東経139度44分11.68001秒 / 北緯35.7550055611度 東経139.7365777806度 / 35.7550055611; 139.7365777806