佐藤佳孝
ナビゲーションに移動
検索に移動
佐藤 佳孝(さとう よしたか、1950年4月22日 - )は、日本の技術者、実業家。北海道電力代表取締役社長を経て、同社代表取締役会長。元電気事業連合会副会長。
人物・経歴[編集]
北海道小樽市出身。1974年東京工業大学理学部情報科学科卒業、北海道電力入社。旭川支店営業部長、情報通信部長、理事企画本部副本部長等を経て、2006年常務取締役。2007年常務取締役お客さま本部長[1][2]。
2008年から北海道電力代表取締役社長を務め[3]、泊原子力発電所再稼働に向けた働きかけなどを行った[4]。 2012年代表取締役会長[5]、JR北海道取締役[6]。2018年の北海道胆振東部地震では大規模な停電が生じ、記者会見で謝罪した[7]。 電気事業連合会副会長なども務めた[8]。
脚注[編集]
- ^ 「第93回定時株主総会招集ご通知」
- ^ 「近藤社長が会長 社長に佐藤常務 北海道電力」[原子力産業新聞] 2008年4月3日 第2423号 <1面>
- ^ 代表取締役の異動に関するお知らせ
- ^ 泊原発、再稼働遠のく やらせ問題で北電の組織的関与認定 日本経済新聞2011/10/14付
- ^ 「有価証券報告書」
- ^ JR北海道、社外取締役に佐藤北電会長迎える 2014/5/21付日本経済新聞 電子版
- ^ 「北海道で生産復旧の動き広がる、トヨタは10日から順次再開」ブルームバーグ2018年9月10日
- ^ I. 原子力発電環境整備機構の概要
|
|
|
|
|
|