一畑山薬師寺
薬師寺 | |
---|---|
![]() 本堂 | |
所在地 | 愛知県岡崎市藤川町王子ヶ入12-44 |
位置 |
北緯34度55分1.2秒 東経137度13分44.35秒座標: 北緯34度55分1.2秒 東経137度13分44.35秒 |
山号 | 一畑山 |
宗派 | 臨済宗妙心寺派 |
本尊 | 薬師瑠璃光如来 |
一畑山薬師寺(いちはたさんやくしじ)は、愛知県岡崎市藤川町にある臨済宗妙心寺派の寺院。
厄除け・交通安全・眼病平癒などの祈祷で知られる祈祷寺。ご祈祷は団体祈祷の形式で30分毎に行われる(受付時間:8時30分~17時)。本堂でのご祈祷にひき続き不動明王殿に案内され、物品祈祷を受けられる。車のご祈祷はそれにひき続き駐車場に案内される。お斎に松茸料理がある(前日までに予約が必要。ご祈祷料と込みで2000円[1])。食堂あり(開運うどん等)。御霊泉の入浴は、ご祈祷を受けた人のみ。受付でお申し込みの際に御霊泉券をいただける。
地元のテレビやラジオではCMが頻繁に打たれていることもあり、山号と寺号を分けて呼ばれることはあまり無い。名古屋市千種区に同名の分院がある。総本山は島根県の一畑寺。
牛乗山とともに岡崎観光きらり百選に選定されている。
令和元年8月19日
消費者被害防止ネットワーク東海と宗教法人薬師寺との訴訟に係る請求の認諾について
消費者契約法第 39 条第1項の規定に基づき、下記の事項を公表する。 記
1.請求の認諾の概要 (1)事案の概要
本件は、適格消費者団体である特定非営利活動法人消費者被害防止ネットワーク東 海(以下「原告」という。)が、宗教法人薬師寺(以下「被告」という。)に対し、被 告が一畑山薬師寺における永代納骨に関する契約(以下「本件契約」という。)を消 費者と締結する際に約款及び本件契約申込書として用いる「永代供養のご案内」と題 する書面に記載された以下の契約条項(以下「本件契約条項」という。)は、本件契 約が解除される時期にかかわらず、被告が既に受領した金銭を一律に返還しない旨を 定めるものであって、永代供養が開始される前の解除の場合であっても被告が既に受 領した金銭を返還しない点で、平均的な損害の額を超えるものであるから、消費者契 約法第9条第1号に規定する消費者契約の条項に該当し、平均的な損害の額を超える 部分について無効であるとして、1本件契約条項を含む意思表示を行わないこと、2 本件契約条項が記載された書面を破棄すること及び3被告の職員らに対し、これらを 指示することを求めた事案である(平成 30 年1月 19 日付けで名古屋地方裁判所に対 して訴訟を提起)。
(本件契約条項) 「キャンセルの際、ご返金はできません。」
(※)消費者契約法 (消費者が支払う損害賠償の額を予定する条項等の無効)
第九条 次の各号に掲げる消費者契約の条項は、当該各号に定める部分について、無効とする。 一 当該消費者契約の解除に伴う損害賠償の額を予定し、又は違約金を定める条項であって、
これらを合算した額が、当該条項において設定された解除の事由、時期等の区分に応じ、 当該消費者契約と同種の消費者契約の解除に伴い当該事業者に生ずべき平均的な損害の額 を超えるもの 当該超える部分
二 〔略〕
1
(注)上記の訴えが提起された日現在の規定
(2)結果
被告は、平成 31 年3月 12 日の第8回弁論準備手続期日において、原告の請求を認 諾した。
2.適格消費者団体の名称
特定非営利活動法人消費者被害防止ネットワーク東海(法人番号 6180005007083)
3.事業者等の氏名又は名称
宗教法人薬師寺(法人番号 7180005000830)
4.当該事案に関する改善措置情報(※)の概要
なし
(※) 改善措置情報とは、差止請求に係る相手方から、差止請求に係る相手方の行為の停止
若しくは予防又は当該行為の停止若しくは予防に必要な措置をとった旨の連絡を受けた 場合におけるその内容及び実施時期に係る情報のことをいう(消費者契約法施行規則第 14 条、第 28 条参照)。
沿革[編集]
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
年間行事(2019年)[2][編集]
- 1月13日(日) 初薬師 (名古屋別院)
- 1月27日(日) ハッピーかい
- 2月 3日(日) 節分豆まき祭 (岡崎本堂 7:00~15:00頃)
- 2月24日(日) ハッピーかい
- 3月 3日(日) 初午祭・命日祭
- 3月21日(祝) 春季彼岸先祖供養祭
- 3月31日(日) ハッピーかい
- 4月 7日(日) お薬師様誕生祭・無事成長祈願祭 (岡崎本堂 9:50~14:30)
- 4月28日(日) ハッピーかい
- 5月 5日(日) 春季大祭・お茶湯供養祭
- 5月26日(日) ハッピーかい
- 6月 2日(日) 開運星祭祈願祭・命日祭
- 6月23日(日) ハッピーかい
- 7月 7日(日) 先祖盆供養・水子供養
- 7月21日(日) ハッピーかい
- 8月 4日(日) 無縁仏供養祭・薬師音頭大会
- 8月25日(日) ハッピーかい
- 9月 7日(土) 岡崎本堂すす払い
- 9月23日(祝) 秋季彼岸先祖供養祭
- 9月29日(日) ハッピーかい
- 10月 6日(日) 秋季大祭・命日祭・お茶湯供養祭
- 10月13日(日) ハッピーかい
- 11月17日(日) 知恵授け供養祭・命日祭
- 11月10日(日) ハッピーかい
- 12月 8日(日) 開基祭・天災災難除け祈願・食養三昧祈願
- 12月15日(日) 岡崎本堂すす払い
- 12月22日(日) ハッピーかい
とき・ばしょ 大祭:岡崎本堂(10:30~12:30) ハッピーかい:岡崎本堂(9:40~14:30)
温泉[編集]
境内には2002年に開湯した温泉があり、「一畑山薬師寺 御霊泉」と呼ばれている。
- 泉質 - 低張性アルカリ性冷鉱泉
- 飲用可 - 大人1日400ccまで
- 入浴料 - 1500円(祈祷料込み)
- 営業時間 - 10:00 - 17:00(夏は節電対策のため16:45まで)
- 定休日 - 無休
所在地[編集]
交通[編集]
公共交通機関
道路
- 国道1号藤川町東川向を曲がり、山道をのぼる。
通行上の注意[編集]
- 境内の道路は、一畑山薬師寺管理責任者の意思により、ゲートから先は関係者以外17:00-翌07:00までの立入りを禁止している。
- 道路での無用な駐停車は通行する車両に危険が生じるおそれがあるので禁止している。
- カーブが多い山道であり、山頂駐車場手前の区間はとくに勾配のきつい坂である。したがって上り下りとも全線にわたり安全速度20km/時。十分に制動操作して速度と遠心力に注意し、対向車線にはみ出さないよう配慮する必要がある。