マルツァボット
マルツァボット Marzabotto | |
---|---|
行政 | |
国 |
![]() |
州 |
![]() |
県/大都市 |
![]() |
CAP(郵便番号) | 40043 |
市外局番 | 051 |
ISTATコード | 037036 |
識別コード | B689 |
分離集落 | #分離集落参照 |
隣接コムーネ | #隣接コムーネ参照 |
気候分類 | zona E, 2341 GG |
公式サイト | リンク |
人口 | |
人口 | 6,812 [1] 人 (2017-01-01) |
人口密度 | 91 人/km2 |
文化 | |
住民の呼称 | marzabottesi |
守護聖人 |
聖ジュゼッペ (San Giuseppe)とSan Carlo |
祝祭日 | 3月19日 |
地理 | |
座標 | 北緯44度20分0秒 東経11度12分0秒 / 北緯44.33333度 東経11.20000度座標: 北緯44度20分0秒 東経11度12分0秒 / 北緯44.33333度 東経11.20000度 |
標高 | 130 (110 - 760) [2] m |
面積 | 74.55 [3] km2 |
![]() ボローニャ県におけるコムーネの領域 | |
![]() |
マルツァボット(イタリア語: Marzabotto)は、イタリア共和国エミリア=ロマーニャ州ボローニャ県にある、人口約6,800人の基礎自治体(コムーネ)。
地理[編集]
位置・広がり[編集]
隣接コムーネ[編集]
隣接するコムーネは以下の通り。
行政[編集]
分離集落[編集]
マルツァボットには以下の分離集落(フラツィオーネ)がある。
Lama di Reno, Pian di Venola, Sibano
マルツァボット虐殺[編集]
詳細は「en:Marzabotto massacre」を参照
第二次世界大戦中の1944年9月29日から10月5日にかけて、親衛隊少佐ヴァルター・レーダーによって率いられた第16SS装甲擲弾兵師団の部隊がレジスタンスから攻撃されたことへの報復として、子供や女性を含む近隣住民770人以上を組織的に虐殺した事件。現地の教区司祭でレジスタンスの一員であったジョバンニ・フォルナシーニは、虐殺から住民の避難を手助けしたが、虐殺後に住民の遺体を埋葬していたところ射殺された。1998年にカトリックがその功績を認めて列福が行われ、福者に列せられた。
脚注[編集]
- ^ 国立統計研究所(ISTAT). “Total Resident Population on 1st January 2017 by sex and marital status” (英語). 2017年10月20日閲覧。
- ^ 国立統計研究所(ISTAT). “Tavola: Popolazione residente - Bologna (dettaglio loc. abitate) - Censimento 2001.” (イタリア語). 2013年9月14日閲覧。
- ^ 国立統計研究所(ISTAT). “Tavola: Superficie territoriale (Kmq) - Bologna (dettaglio comunale) - Censimento 2001.” (イタリア語). 2013年9月14日閲覧。