コンテンツにスキップ

マミジロクイナ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
マミジロクイナ
マミジロクイナ
マミジロクイナ Porzana cinerea
保全状況評価[a 1]
LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 鳥綱 Aves
: ツル目 Gruiformes
: クイナ科 Rallidae
: ヒメクイナ属 Porzana
: マミジロクイナ P. cinereus
学名
Porzana cinerea (Vieillot, 1819)
シノニム

Poliolimnas cinereus

和名
マミジロクイナ
英名
White-browed crake

マミジロクイナPorzana cinerea)は、ツル目クイナ科ヒメクイナ属に分類される鳥類

分布

[編集]
  • P. c. cinereus

インドネシアジャワ島スマトラ島ブル島フローレス島)、マレーシア[1][2]

  • P. c. leucophrys

インドネシア(モルッカ諸島ニューギニア島)、オーストラリア北部、パプアニューギニアビスマルク諸島、ニューギニア島)

  • P. c. meeki

パプアニューギニア(セントマシアス島

  • P. c. micronesiae

アメリカ合衆国グアム島)、パラオミクロネシア連邦

  • P. c. ocularis

インドネシア(スラウェシ島)、フィリピン

  • P. c. tannensis

ソロモン諸島バヌアツフィジーフランスニューカレドニア

絶滅した分布域

[編集]
  • P. c. brevipes マミジロクイナ

日本硫黄島[3][a 2]

形態

[編集]

全長17.8-19センチメートル[2]。頭頂の羽衣は暗青灰色や灰褐色[2][3]。体上面の羽衣は暗黄褐色[1][2][3]。顔や胸部の羽衣は灰色や灰青色[1][2][3][a 2]。嘴基部から眼上部に眉状(眉斑)、また嘴基部から眼下部、耳孔を被う羽毛(耳羽)にかけて白い筋模様が入る[2][3][a 2]。体側面から腹部、尾羽基部の下面を被う羽毛(下尾筒)は淡褐色や赤褐色[1][2][3][a 2]

虹彩は赤い[3][a 2]。嘴は黄色や黄緑色で、基部が赤い[2][3][a 2]。後肢は淡緑色や黄緑色[2][3][a 2]

分類

[編集]
  • Porzana cinerea cinerea
  • Porzana cinerea leucophrys
  • Porzana cinerea meeki
  • Porzana cinerea micronesiae
  • Porzana cinerea ocularis
  • Porzana cinerea tannensis

絶滅亜種

[編集]
  • Porzana cinerea brevipes  マミジロクイナ

生態

[編集]

湿原河川などに生息する[2]。渡りは行わない[1][3]

食性は動物食で、魚類やその卵、カエル昆虫クモなどを食べる[2]

繁殖形態は卵生。地表に草などを組み合わせた巣を作り、3-7個の卵を産む[1]。雌雄交代で抱卵し、抱卵期間は18日[1][2]。生後1年で性成熟すると考えられている。

人間との関係

[編集]

亜種マミジロクイナは1911年以降の採集例[2]1924年以降の発見例がないことから絶滅したと考えられている[1][3][a 2]

絶滅環境省レッドリスト[a 2]

参考文献

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h 黒田長久監修 C.M.ペリンズ、A.L.A.ミドルトン編 『動物大百科7 鳥I』、平凡社1986年、185頁。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m 黒田長久、森岡弘之監修 『世界の動物 分類と飼育10-II (ツル目)』、東京動物園協会、1989年、71-72、163頁。
  3. ^ a b c d e f g h i j k 真木広造、大西敏一 『日本の野鳥590』、平凡社、2000年、202頁。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
  1. ^ The IUCN Red List of Threatened Species
    • BirdLife International 2009. Porzana cinerea. In: IUCN 2010. IUCN Red List of Threatened Species. Version 2010.4.
  2. ^ a b c d e f g h i 環境省 自然環境局 生物多様性センター