ペーザロ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ペーザロ
Pesaro
ペーザロの風景
行政
イタリアの旗 イタリア
マルケ州の旗 マルケ
県/大都市 Blank.png ペーザロ・エ・ウルビーノ
CAP(郵便番号) 61100
市外局番 0721
ISTATコード 041044
識別コード G479
分離集落 #分離集落を参照
隣接コムーネ #隣接コムーネ参照
気候分類 zona D, 2083 GG
公式サイト リンク
人口
人口 94,813 [1](2017-01-01)
人口密度 749 人/km2
文化
住民の呼称 pesaresi
守護聖人 San Terenzio di Pesaro
祝祭日 9月24日
地理
座標 北緯43度54分36.54秒 東経12度54分47.88秒 / 北緯43.9101500度 東経12.9133000度 / 43.9101500; 12.9133000座標: 北緯43度54分36.54秒 東経12度54分47.88秒 / 北緯43.9101500度 東経12.9133000度 / 43.9101500; 12.9133000
標高 11 (0 - 320) [2] m
面積 126.58 [3] km2
ペーザロの位置(イタリア内)
ペーザロ
ペーザロの位置
ペーザロ・エ・ウルビーノ県におけるコムーネの領域
ペーザロ・エ・ウルビーノ県におけるコムーネの領域
イタリアの旗 ポータル イタリア
テンプレートを表示

ペーザロイタリア語: Pesaro ( 音声ファイル))は、イタリア共和国マルケ州北部にある都市で、その周辺地域を含む人口約9万5000人の基礎自治体コムーネ)。ペーザロ・エ・ウルビーノ県県都のひとつである。州都アンコーナに次ぎ、マルケ州第二のコムーネ人口を持つ。

アドリア海に面し観光の中心である。古代にはピサウルムと呼んだ。作曲家ジョアキーノ・ロッシーニの生まれた町で、ここでは彼の家だった博物館、彼の名を冠した音楽学校、劇場などを見ることができ、毎年、ロッシーニ・オペラ・フェスティバルが催され世界中からオペラ音楽の愛好家が集まっている。

地理[編集]

ペーザロ・エ・ウルビーノ県概略図

位置・広がり[編集]

ペーザロ・エ・ウルビーノ県北東部に位置する、アドリア海に面したコムーネで、ウルビーノとともに県都とされている。ペーザロの市街は、ウルビーノから北東へ31km、リミニから東南東へ33km、サンマリノ市から東へ38km、州都アンコーナから北西へ59kmの距離にある[4]

隣接コムーネ[編集]

隣接するコムーネは以下の通り。

行政[編集]

分離集落[編集]

ペーザロには、以下の分離集落(フラツィオーネ)がある。

  • Borgo Santa Maria, Candelara, Case Bruciate, Casteldimezzo, Cattabrighe, Chiusa di Ginestreto, Colombarone, Fiorenzuola di Focara, Ginestreto, Novilara, Ponte Valle, Pozzo Alto, Santa Maria dell'Arzilla, Santa Marina Alta, Santa Veneranda, Trebbiantico, Tre Ponti, Villa Ceccolini, Villa Fastiggi

姉妹都市[編集]

2015年3月、ペーザロのロッシーニ歌劇場管弦楽団が掛川で東日本復興支援のためのレクイエムコンサートを開いたのが契機[5][6]

人物[編集]

著名な出身者[編集]

脚注[編集]

外部リンク[編集]