ベルネー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Bernay

行政
フランスの旗 フランス
地域圏 (Région) ノルマンディー地域圏
(département) ウール県
(arrondissement) ベルネー郡
小郡 (canton) 小郡庁所在地
INSEEコード 27056
郵便番号 27300
市長任期 エルヴェ・モーレ
2009年 - 2014年
自治体間連合 (fr) fr:Communauté de communes de Bernay et ses environs
人口動態
人口 10,449人
2010年
人口密度 458.8人/km2
地理
座標 北緯49度05分22秒 東経0度35分57秒 / 北緯49.0894444444度 東経0.599166666667度 / 49.0894444444; 0.599166666667座標: 北緯49度05分22秒 東経0度35分57秒 / 北緯49.0894444444度 東経0.599166666667度 / 49.0894444444; 0.599166666667
標高 最低:87m
最高:173m
面積 24.03km2 (2 403ha)
Bernayの位置(フランス内)
Bernay
Bernay
公式サイト ville-bernay
テンプレートを表示

ベルネーBernay)は、フランスノルマンディー地域圏ウール県コミューン

地理[編集]

県西部に位置し、県都エヴルーから50km離れている。コミューン内にはリル川の支流シャラントンヌ川が流れる。

由来[編集]

ベルネーという地名は、『湿地のような』『泥のような』を意味するケルト語のbrin/brenに、場所を意味する-acmを接尾辞としてつけた名称に由来すると考えられている。

歴史[編集]

シャラントンヌ川
修道院付属のノートルダム・ド・ベルネー教会

996年から1008年の間、ノルマンディー公リシャール2世は、妃ジュディット・ド・ブルターニュの持参金としてベルネーの地を受け取った。ブルターニュ公コナン1世の娘であるジュディットは、ベルネーにベネディクト会派のベルネー修道院を建立した。修道士たちは下水処理施設、製粉所、漁場を整備した。そしてノルマンディーにあるロマネスク様式の宝石と称えられる修道院建物もである。

1198年から商業が行われていたことが伝わっている。織物産業が知られ、見本市が数多く開かれた。ベルネー周辺は農産物が多様で豊かな土地柄であったためである。ベルネーでは毎週土曜日に大きな市場も開かれていた。13世紀からある『クチュールの聖母』への崇敬には、ノルマンディー各地から大勢の巡礼が集まったという。

19世紀の間、主要道が改善されベルネーの現代化が進んだ。産業構造の現代化は、コミューンの中心部から外へ向かった。この発展は20世紀に新たな産業が導入されても続き、丘の上にある歴史ある中心部から見下ろす場所に伸びていった。

第二次世界大戦中の1944年8月、カナダ軍がベルネーの空爆を計画したが、当日町は厚い雲に覆われていたため決行されず、ベルネーの歴史ある中心部が守られた。

姉妹都市[編集]

出身者[編集]

  • オギュスト・ル・プレヴォスト(1787年 - 1859年) - 歴史学者
  • ロベール・リンド(1746年 - 1825年) - 政治家

脚注[編集]