フォルリ=チェゼーナ県
- フォルリ=チェゼーナ県
- Provincia di Forlì-Cesena
-
国 イタリア
州 エミリア=ロマーニャ
県都 フォルリ 面積 2,376.80 [1] km² 人口
- 総計
- 人口密度2011年1月1日
395,489 [2] 人
166.4 人/km²コムーネ数 30 (50音順一覧) 主なコムーネ チェゼーナ、チェゼナーティコ、フォルリンポーポリ、サヴィニャーノ・スル・ルビコーネ 略記号 FC ISO 3166-2:IT IT-FO CAP フォルリ市外: 47010-47040、市内: 47100 市外局番 0543, 0547 ISTATコード 040 県公式ウェブサイト [1]
フォルリ=チェゼーナ県(フォルリ=チェゼーナけん、Provincia di Forlì-Cesena)は、イタリア共和国・エミリア=ロマーニャ州に属する県のひとつ。県都はフォルリ。
地理[編集]
位置・広がり[編集]
エミリア=ロマーニャ州の東南部に位置する。県都フォルリは、ラヴェンナから南西へ25km、リミニから西北西へ46km、州都ボローニャから東南東へ67kmの距離にある。
隣接する県は以下の通り。

地勢[編集]
北東にわずかな距離ながらアドリア海に面する。
県内をルビコーネ川(ルビコン川)が流れ、ガッテーオ・ア・マーレ(ガッテーオの分離集落)とサヴィニャーノ・ア・マーレ(サヴィニャーノ・スル・ルビコーネの分離集落)の間でアドリア海に注ぐ。
県内の地域と主要な都市[編集]
2001年の国勢調査に基づく居住地区(Località abitata)別人口統計[3]によれば、人口5000人以上の都市・集落は以下の通り。
- フォルリ - 88,171人
- チェゼーナ - 74,346人
- チェゼナーティコ - 16,331人
- サヴィニャーノ・スル・ルビコーネ - 12,366人
- ガンベットラ - 9,192人
- フォルリンポーポリ - 8,156人
- サン・マウロ・パスコリ - 6,766人
- メルドラ - 6,519人
- カストロカーロ・テルメ・エ・テッラ・デル・ソーレ - 5,144人
歴史[編集]
1992年3月6日の法律により、フォルリ県の東南部がリミニ県として分割された。また、フォルリ県もフォルリ=チェゼーナ県に改称された。
行政区画[編集]
フォルリ=チェゼーナ県には30のコムーネが属する。主要なコムーネ(人口1万人以上)は下表の通り。
左端の数字はISTATコードを示す。人口は2011年1月1日現在[2]。面積は2001年のデータで[1]、単位はkm²。
コード | 自治体名 | 人口 |
---|---|---|
040012 | フォルリ | 118,167 |
040007 | チェゼーナ | 97,056 |
040008 | チェゼナーティコ | 25,633 |
040045 | サヴィニャーノ・スル・ルビコーネ | 17,653 |
040013 | フォルリンポーポリ | 13,063 |
040041 | サン・マウロ・パスコリ | 11,106 |
040003 | ベルティノーロ | 11,029 |
040015 | ガンベットラ | 10,431 |
040019 | メルドラ | 10,193 |
人物[編集]
著名な出身者[編集]
- メロッツォ・ダ・フォルリ - 15世紀のフレスコ画家。フォルリ出身。
- ジョヴァンニ・デッレ・バンデ・ネーレ - 16世紀の傭兵隊長(コンドッティエーレ)。フォルリ出身。
- ピウス6世 - 18世紀のローマ教皇。チェゼーナ生まれ。
- ピウス7世 - 19世紀のローマ教皇。チェゼーナ生まれ。
- カルロ・マテウッチ - 物理学者・神経生理学者。フォルリ生まれ。
- ジョヴァンニ・パスコリ - 19-20世紀の詩人・古典学者。現在のサン・マウロ・パスコリ生まれ。
- ベニート・ムッソリーニ - ファシスト党指導者、イタリア王国国家統領。プレダッピオ生まれ。
- ジュリエッタ・シミオナート - 20世紀のオペラ歌手。フォルリ生まれ。
- エルコーレ・バルディーニ - 自転車競技選手。フォルリ生まれ。
- アルベルト・ザッケローニ - サッカー選手・指導者。メルドラ生まれ、チェゼナーティコ育ち。
- ニコレッタ・ブラスキ - 女優。チェゼーナ生まれ。
- マルコ・パンターニ - 19-20世紀の自転車ロードレース選手。チェゼナーティコ生まれ。
- アレッサンドロ・マエストリ - 野球選手。チェゼーナ生まれ。
- アンドレア・ドヴィツィオーゾ - オートバイレーサー。フォルリンポーポリ生まれ。
脚注[編集]
- ^ a b 国立統計研究所(ISTAT). “Tavola: Superficie territoriale (Kmq) - Forlì-Cesena (dettaglio comunale) - Censimento 2001.” (イタリア語). 2012年7月15日閲覧。
- ^ a b 国立統計研究所(ISTAT). “Total Resident Population on 1st January 2011 by sex and marital status” (英語). 2012年7月15日閲覧。
- ^ 国立統計研究所(ISTAT). “Tavola: Popolazione residente - Forlì-Cesena (dettaglio loc. abitate) - Censimento 2001.” (イタリア語). 2012年7月15日閲覧。
![]() |
ラヴェンナ県 | ![]() | ||
フィレンツェ県 (トスカーナ州) |
![]() |
|||
![]() ![]() | ||||
![]() | ||||
アレッツォ県 (トスカーナ州) |
リミニ県 |